新津 春子
日本空港テクノ株式会社 環境マイスター
講師カテゴリー
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- 住環境・お片付け
出身地・ゆかりの地
プロフィール
【経歴】
1970年(0歳) 中国・瀋陽に生まれる
1987年(17歳) 来日。清掃の仕事を始める。
1994年(24歳) 東京都立品川高等職業技術専門校 ビル衛生管理課 修了
(現・東京都立城南職業能力開発センター)
1995年(25歳) 日本空港テクノ株式会社に入社。羽田空港の清掃員となる。
1996年(26歳) 国家資格「ビルクリーニング技能士」「清掃指導監督者」等の資格を習得。
1997年(27歳) 全国ビルクリーニング技能競技会で最年少優勝。
2013年(43歳) 「世界一清潔な空港」に羽田空港が選出。
2014年(44歳) 「世界一清潔な空港」に羽田空港が選出。
2015年(45歳) 「環境マイスター」として後進の指導に当たる。
2016年(46歳) 「世界一清潔な空港」に羽田空港が選出。
2017年(47歳) 「世界一清潔な空港」に羽田空港が選出。
2018年(48歳) 「世界一清潔な空港」に羽田空港が選出。
2019年(49歳) 「世界一清潔な空港」に羽田空港が選出。
講演テーマ
【“世界一”のカリスマ清掃員が教える 掃除は「ついで」にやりなさい!】
【世界一清潔な空港の清掃人】
【清掃はやさしさ: 世界一清潔な空港を支える職人の生き様】
【新津春子。世界一のおそうじマイスター!】
著書
『世界一清潔な空港の清掃人』(朝日新聞出版 2015)
『清掃はやさしさ』(ポプラ社 2016)
『新津春子。世界一のおそうじマイスター!』(岩崎書店 2016/岩月としこ著)
『“世界一"のカリスマ清掃員が教える 掃除は「ついで」にやりなさい!』(主婦と生活社 2016)
『ラクラクお掃除汚れ落とし術』(産業編集センター 2016)
『世界一のカリスマ清掃員が教える 予防そうじで毎日キレイ』(コスミック出版 2017)
『イラストでよくわかる 世界一のお掃除術』(彩図社 2017/監修/ミニマル, BLOCKBUSTER他著)
『人生を動かす仕事の楽しみ方 ~才能よりも大切な「気づく力」~ 』(大和書房 2017)
『“世界一"のカリスマ清掃員が教える 掃除は「クロス」を使って上手にサボりなさい! 』(主婦と生活社 2017)
『子どもと一緒に身につける!ラクして時短の「そうじワザ」76』(小学館 2017)
『ほしのさんちの おそうじ だいさくせん』(ポプラ社 2018/イラスト/もとしたいづみ著)
『清潔な暮らしは1枚のタオルからはじまる』(朝日新聞出版 2019)
その他
【TV出演】
NHK 「プロフェッショナル 仕事の流儀」(計4回)
TBS 「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」
日本テレビ「世界一受けたい授業」「NEWS ZERO」
フジテレビ「バイキング」「アウト×デラックス」
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」「林修の今でしょ!講座」
テレビ東京「ありえへん∞世界」「たけしのニッポンのミカタ!」
他 多数
【DVD】
『プロフェッショナル 仕事の流儀 ビル清掃・新津春子の仕事 心を込めて、当たり前の日常を』(NHKエンタープライズ 2017)
同じカテゴリーの講師一覧
- 富田 直美元) ハウステンボス CTO 「変なホテル」 現) hapi-robo st 代表取締役 社長▶【次世代の子どもたちのためのDX デジタル技術に触れながら”考える力”を引き出そう】講師候補に入れる
- 大﨑 洋一般社団法人 mother ha.ha 代表理事▶【WARAI NI NEGAI WOO】講師候補に入れる
- 露の団姫落語家 天台宗道心寺住職 上方落語協会会員 番傘わかくさ川柳会同人 尼崎市男女共同参画審議会委員▶【女らしくなく 男らしくなく 自分らしく】講師候補に入れる
- 大池 慶近八匠研究所 代表 名古屋丸の内起業塾 代表 株式会社グローバルキャスト 取締役 国家資格 キャリアコンサルタント 日本クラブメンター協会 認定講師 ▶【メンタリング人財育成法】講師候補に入れる
- 三元 大輔車いすバスケットボール選手▶【自分の居心地の良いポジションからのチャレンジ!】講師候補に入れる
- 板東 英二野球評論家/タレント▶【板東英二が体験したプロ野球とマスコミ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』