海老原 美代子

気象予報士
防災士
健康気象アドバイザー
地球温暖化防止コミュニケーター
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
- 気象予報士
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
栃木県 埼玉県 東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
栃木のラジオ局でパーソナリティーをしている時、自分の言葉で天気を伝えたいと思い気象予報士の資格を取得。
2004年~2013年までウェザーマップに所属し、番組サポートやTBSラジオの天気予報を担当。
栃木に戻り育児に専念した後、2017年~2019年TBSラジオ埼玉県警交通キャスターを務める。
道路・交通と気象の密接な関係に触れたことで、再び気象の世界で働きたいと考え、
2019年秋からウェザーマップに復帰。
講演テーマ
【暮らしと防災に生かす天気の知識】
毎日接している天気予報。日々の暮らしに役立つ情報をどう得たらいいのか?
テレビやラジオの天気予報はどこをポイントに見聞きしたらいいのかを分かりやすく解説します。
その上で、猛暑や豪雨災害などから身を守るための情報を得る方法、情報を生かす方法を一緒に考えていきましょう。
【天気の知識・情報を生かす暮らし】
年々、天気にまつわる情報は多様化し、増え続けています。
情報が多岐にわたって充実しても、使いこなせなければ宝の持ち腐れです。
天気の基本的な知識を知り、必要な情報を得て生かせれば、毎日の暮らしにも役立つはずです。
【異常気象と地球温暖化】
猛暑や豪雨災害などがこれまでにない頻度で発生しています。
異常気象とは?異常気象が多発する原因のひとつと考えられている地球温暖化とは?現状や予測を分かりやすく解説し、
将来のために私たちにできることを考えます。
【お天気出前授業】
小学校で学ぶ天気の変化や台風などの学習に合わせ、より天気の知識を深め、日々の天気予報に興味を持ち、
防災につなげていけるような内容です。雲の作り方や竜巻発生装置などの実験も取り入れ、児童に参加・体験を促します。
実績
一般市民向け公開講座、高齢者大学講座、自主防災組織団体向け研修会、学校での児童・生徒向け講演
その他
【メディア出演】
<TV>
TBSラジオ 「生島ヒロシのおはよう一直線」「生島ヒロシのおはよう定食」「森本毅郎スタンバイ」
「大沢悠里のゆうゆうワイド」(2004年~2013年)
「ストリーム」(2004年~2008年)
「赤江珠緒たまむすび」(2012年~2013年)
「中村尚登ニュースプラザ」(2004年~2008年)
「土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS」(2008年~2013年)
「土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界」(2008年~2013年)
e-天気.net「That’s 天気予報」
【講師からのメッセージ】
住んでいる地域や環境、また年齢によっても、必要な知識・情報は違ってきます。
小学生から高齢者まで、様々な方々を対象に分かりやすく、聴講者の方々とのコミュニケーションを大切に伝えることをモットーにしています。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 眞鍋 重朗MSマーケティング 代表/環境カウンセラー/消費生活アドバイザー▶【誰でもできる環境講座】講師候補に入れる
- 中村 洋明大阪公立大学客員教授 技術経営研究家 博士(工学) 元日英折半出資合弁会社SSSL(Silicon Sensing Systems Ltd.)取締役会長 元住友精密工業専務取締役 専門分野 航空宇宙、環境、MEMS(Micro Electronics Mechanical Systems、微細電気機械システム)、 新規事業、技術者倫理 ▶【大阪・関西万博の目玉「空飛ぶクルマ」の現状と今後】講師候補に入れる
- 横山 寿元京都大学特定教授 農学博士▶【世界の養殖業と持続的生産への道】講師候補に入れる
- 山瀬 理桜ヴァイオリニスト、ハルダンゲルヴァイオリニスト、 作曲・編曲家、関西学院大学北欧研究入門非常勤講師、 北欧SDGs研究家、エッセイスト▶【「北欧に学ぶ幸福学」~平等な国、北欧ノルウェー流「幸せ」のあり方~】講師候補に入れる
- 金沢 緑元関西福祉大学大学院教授 文部科学省中央教育審議会委員 ソニー科学教育研究会常任理事 広島大学エネルギー環境教育代表 広島県生活科学会会長 理科教育支援検討タスクフォース委員 日本河川教育学会会長 河川教育大学間ネットワーク会議座長 FSTA〔Future Science Teacher Association〕会長 ガイダンスカウンセラー 川に学ぶ体験活動協議会 常任理事 プロジェクトWETファシリテーター▶【学校教育と家庭教育】講師候補に入れる
- 横山 直史国際環境家 環境経済人委員会(全国)設立代表 元 社団法人富士自然文化協会常務理事 埼玉県認定環境指導者▶【成長分野の環境ビジネス】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』