清水 国明

タレント/自然暮らしの会代表
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- 医学・医療・健康
- 闘病経験
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
- ライフスタイル
- 住環境・お片付け
出身地・ゆかりの地
福井県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
<清水国明(本名同じ)>
・1950年10月15日福井県に生まれる。
・1976年京都産業大学法学部を卒業。
・1973年伝説のフォークソング・デュオあのねのねで芸能界デビュー。
テレビ、ラジオの司会やコメンテータ、さらに新聞雑誌への執筆など、幅広く活躍中。
芸能界きってのアウトドア派、スローライフ実践者としても知られ、キャンプやログハウス作りなど
自然体験や環境講演会などの活動多数。
自然とのふれあいを通じて、都市生活で忘れてしまった人間本来の機能を目覚めさせ、
心と体の健康を取り戻す活動に尽力している。
・1995年、アウトドアライフネットワーク「自然暮らしの会」を主宰。現在は、社会貢献活動として、
子どもの生きるチカラを育む自然体験活動と環境学習を推進する「SAVEKIDSキャンペーン」や
シニアの充実したセカンドライフのための「週末職人講座」などの活動を行っている。
・2005年「株式会社自然楽校」を設立。代表取締役に就任。ライフワークの実践の場として、
山梨県河口湖に、アウトドアパーク森の劇場「森と湖の楽園&SHOW園」を開園。
・現在は富士山の麓に移り住み、木の上のツリーハウス暮らし。自然三昧である。
肩書き・自然暮らしの会代表
・SAVEKIDSキャンペーン実行委員長
・株式会社ワークショップリゾート代表取締役社長
・森の劇場森と湖の楽園&河口湖SHOW園楽校長
・財団法人日本アウトワード・バウンド協会評議員
講演テーマ
【清水国明流セカンドライフのすすめ】
【セカンドライフ、さあ、遊ぼう!?清水国明流、いきいき趣味ライフ?】
【スローライフ?後半人生、最高の生き方?】
【借りてる地球の使いかた】
【共に生きるための環境】
【自然の中でヒトになる】
【生きるチカラ、自然のチカラ】
【子どもと考える地球環境】
【みんなの防災『防災力講座』】
【本当に生き延びるための防災術】
【自然から学ぶサバイバル術】
実績
■レギュラー番組
TBS「噂の!東京マガジン」
全国12局ローカルネットラジオ「清水国明の気分はトムソーヤ」
テレビ山梨「It’s山梨?清水国明のやまなし再発見!?」
静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」
■連載
ドゥーパ!「清水国明の自然樂校通信」
リゾート物件情報「自然楽校便り」
はいから(読売新聞・折込)「清水国明のスローライフのススメ」
週刊実話「男の「ちょいモテ」アウトドア流」
東京新聞「冒険の森」
■著作
1999年『遊YOUキッズアドベンチャー』ベースボール・マガジン社
2005年『森のチカラ、生きるチカラ』『直角死』日東書院
2006年 『知識ゼロからの絵手紙入門』幻冬舎
■CM
株式会社ブックオフ(2001年?2006年)
株式会社アサカワ(2006年10月?)
株式会社フジ住宅(2007年3月?)
■資格/特技
・(社)日本カヌー連盟公認1級指導者
・芸能界唯一の「国際A級ロードレースライダー」
・熊本県天草市の漁業協同組合准組合員
・ログハウス、カヌー、ナイフ、ロッド等、様々なアウトドアライフの道具の手作り。ステンドグラス、チェーンソーカービング
・その他
絵手紙(小池邦夫氏に師事)、書道(石飛博光氏に師事)、剣道(二段)、船舶二級
■清水国明・社会的パフォーマンス
<環境・エコロジー>
芸能界きっての自然派タレントしての長年の活動実績が評価されている。
◇環境にやさしい著名人イメージランキング第3位(2004年「環境会議」誌アンケート)
<DIY>
HAVEからDO!へと生活全般に渡る手作りライフ的ライフスタイル革命を提唱。
スローライフの技が学べる「週末職人講座」を運営。
<自然・アウトドア>
圧倒的存在感の自然派キャラクターの中で、自然体験活動全般に強い発言力と影響力を持つ。
◇国内最大のアウトドアライフネットワーク「自然暮らしの会」代表。
◇NPO法人「河口湖自然樂校」代表理事
◇森と湖の楽園楽校長
<危機管理>
「100回の訓練よりも、1回のキャンプを」と提唱。多くの災害ボランティア活動の実績を持つ。
◇「自然災害に対する国民的保障制度を求める都民会議」代表世話人
清水国明は、タレント的活動を越えて様々な社会活動に関わっております。
特に上記のジャンルでは大きな社会的影響力を持っており、関連の多くのプロジェクトリーダーとして起用されています。
著書
1999年『遊YOUキッズアドベンチャー』ベースボール・マガジン社
2005年『森のチカラ、生きるチカラ』『直角死』日東書院
2006年 『知識ゼロからの絵手紙入門』幻冬舎
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 稲葉 涼太TIS株式会社 エキスパート 一般社団法人PMI日本支部 理事 一般社団法人IIBA日本支部 理事 SDGs、ESG、人的資本経営、アジャイル、プロジェクトマネジメント、ビジネスアナリシス、キャリアコンサルティングの専門家▶【SDGsスタートアップ】講師候補に入れる
- 西川 泰弘高知工科大学 システム工学群 助教 パリ大学博士 第64次南極地域観測隊 NASA火星探査 InSight 計画 科学チーム NASA土星衛星タイタン探査 Dragonfly 計画 地震計チーム▶【地球の診断医 南極地域観測隊】講師候補に入れる
- 眞鍋 重朗MSマーケティング 代表/環境カウンセラー/消費生活アドバイザー▶【誰でもできる環境講座】講師候補に入れる
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 「がんと心のリゾート」執事▶【①生成AI(人工知能)・RPA(業務自動化)・IT経営・サイバーリスク(セキュリティ)対策・DX・デジタル化・ICT化・IT-BCP/DR(ディズアスタ・リカバリー)・ITソリューション選定のポイントなど】講師候補に入れる
- 佐々木 麻衣料理家・食品ロス削減コンサルタント 冷凍庫収納スペシャリスト▶【育児・共働き世代の3大ロスを減らす「魔法の保存術」】講師候補に入れる
- 山瀬 理桜ヴァイオリニスト、ハルダンゲルヴァイオリニスト、 作曲・編曲家、関西学院大学北欧研究入門非常勤講師、 北欧SDGs研究家、エッセイスト▶【「北欧に学ぶ幸福学」~平等な国、北欧ノルウェー流「幸せ」のあり方~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』