山田 真実
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 気象予報士
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
富山県 石川県
プロフィール
子どものころから、ラジオとテレビが好きで、地元の放送局に就職。報道番組や朝のラジオ番組を制作。
2013年に交通事故に巻き込まれ、両足を粉砕骨折。長期入院とリハビリ後に退社し、外国の放送局を巡る旅へ。
アラブ首長国連邦に滞在中、日本のプロデューサーから天気番組のディレクターに誘われ、帰国。
1年10ヵ月番組を担当し、その間に気象予報士資格を取得。気象分野からテレビやラジオに関わるため、2018年よりウェザーマップに所属し、気象予報士として活動中。
【趣味・特技】食べること 歌うこと 話を聞くこと。休日は、紅茶を飲んだり、裁判傍聴へ出かけています。
講演テーマ
【北陸の天気予報のジレンマ】
北陸地方に住んでいるかたは「大きな災害が少なくていいところだ」と話されるかたがほとんどです。忍耐強いかたが多いからでしょうか。ただ、北陸には、忘れてはいけない災害が山ほどあります。また、全国放送の天気予報で「北陸では・・・」と報道されると、北陸のかたは違和感を覚える北陸の方が多いのでは?放送する側、住んでいた側からの天気にまつわるジレンマをお伝えします。
【日本史から学ぶ防災】
「歴史は繰り返す」「天災は忘れたころにやってくる」と言われるが、気象災害で、もう被害者を出さないために、先人の知恵から命を守る方法を学びます。私はそもそも日本史が苦手なので、日本史が苦手なかたでも大丈夫な内容です。
江戸時代から令和まで、史料に残された災害をひもとき、現代の体験談を聞くと、日本史から防災が見えてきます。
【外国人の防災】
外国のかたが多く訪れていますが、災害時、日本人の私たちでさえ、動揺します。
外国のかたの何かお役に立ちたいと思う気持ちがあっても英語が話せないという気持ちから、何もできずにいる場合もあるかもしれません。英語が苦手でも、いざの時にお手伝いできることを考えます。
【理系じゃなくても学歴なくても関係ない気象予報士】
このままで終わりたくない。何かを成し遂げたい。
そんな方は、気象予報士に挑戦してみませんか?
何かに一生懸命になりたいというかた、合格率4%の国家資格に挑戦してみませんか?決して簡単ではありません。だけど、頑張ったら頑張っただけ、道が広がり、気づくことがあります。
その他
【メディア】
〈TV〉
日本テレビ『ZIP』(2018)台風VTR解説
テレビ金沢『となりのテレ金ちゃん』さくら開花解説
【講師からのメッセージ】
テレビとAMラジオがすきで、放送局で番組を長く制作していました。死にかけた交通事故をきっかけに転機に、転職し、今は天気の仕事を天職として、テレビとラジオに関わっています。地元のかたの感覚に添った天気予報を伝えます。
同じカテゴリーの講師一覧
- 竹之熊 和也気象予報士 お天気キャスター 防災士▶【その不調、天気のせいかも?~薬学部卒気象予報士が教える気象と健康の関係~】講師候補に入れる
- 福地 光男国立極地研究所 名誉教授 総合研究大学院大学 名誉教授 第33次日本南極地域観測隊 観測隊長兼越冬隊長▶【南極観測と地球環境】講師候補に入れる
- 冨永 幸気象予報士 気象キャスター 防災士 健康気象アドバイザー▶【地球温暖化と気象と防災】講師候補に入れる
- 社納 博幸元ホテルマンの防災士/防災アドバイザー▶【「おもてなしの心」で災害に備える ~元ホテルマンの防災士が本当の安心・安全を教えます~】講師候補に入れる
- 小川 真由外資系コンサルタント フリーアナウンサー▶【5分で相手の心に飛び込む会話術】講師候補に入れる
- 吉田 ジョージ気象予報士・東海テレビお天気キャスター ミニマリスト系整理収納アドバイザー 共著『気象予報士試験サクラサク勉強法』中央経済社 館山ふるさと(お天気)大使▶【例:片付けジョージメソッド 財布→スマホ→傘立ての順に取り掛かろう!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』