星 健一
オイシックス・ラ・大地(株)COO
kenhoshi&Company 代表
(株)POPOSICLE 社外取締役
元 アマゾンジャパン合同会社 ディレクター経営会議メンバー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
出身地・ゆかりの地
神奈川県
プロフィール
1989年に縫製機器、産業装置メーカーであるJUKI株式会社(東証一部)に入社し、旧ソ連にて五カ年計画に合わせた営業、中央アジア(キルギスタン、ウズベキスタンなど)でODA、世界銀行などの経済協力、融資案件を担当。シベリアでは、縫製工場建設のプロジェクトリーダーとしても活躍。
1994年に一度、帰国し、北朝鮮担当となり営業活動に従事。
1995年に再度、海外に赴任し、インド、シンガポール、フランス、ルーマニアと一貫して海外でキャリアを磨く。フランス、ルーマニアではそれぞれ現地法人の社長を務め、企業再生の失敗も経験。
2005年に金型標準部品などの商社である株式会社ミスミ(東証一部)に入社し、タイ法人の社長を務める。
これまでに、海外駐在国数は6カ国、訪問国数は52カ国。海外の多様性の中でのトップとしての経験が現在の経営的視点の礎となる。
2008年にアマゾンジャパン合同会社(米国NASDAQ)に入社。1年半後、ディレクター、リーダーシップチームメンバー(経営会議メンバー、役員)に昇進後は、ハードライン事業本部、セラーサービス事業本部、アマゾンビジネス事業本部の統括事業本部長を歴任し、創世期から成長期の経営層として活躍。
2018年、アマゾンを退社、2019年、kenhoshi & Companyを設立し、経験と知見を基に日本の会社、社会に貢献すべく、コンサルティング、セミナー講師、コメンテーター、執筆を手掛ける。
2020年4月、オーガニック野菜などの販売をEコマースで手がけるオイシックス・ラ・大地株式会社(東証マザース)のCOO(最高執行責任者)に就任。
その他、数社で社外取締役/役員としても経営アドバイスをおこなっている。
講演テーマ
【amazonの絶対思考】
著書の内容に沿って、アマゾンの事業構造、ビジネスモデル、顧客中心主義、メカニズム、人材の採用と育成、企業文化醸成の方法など実例をもって解説することによって、アマゾンの成長と成功の秘密を知り、必要に応じて参加者そしてその法人のchange managementのきっかけになればと考えます。
【ビジネスのスケーラビリティーは仕組みから】
2番ではダメなのです。1番になることによって得られるスケールメリット。そのビジネスモデルは圧倒的な投資先行型と継続性、そして、仕組みの積み重ねでプラットフォーマーになること。その戦略をアマゾンの内部から経営幹部として見てきた見識を明かします。上記、オプション1、2は参加者層に合わせて、テクノロジー、ファイナンス、ロジスティックス、小売りなどを深堀し焦点を当てることも可能です。
【人材の採用と教育の最先端】
強い人材とは何か?どのような基準、プロセス、環境で強い人材を採用し、育て、引き止めるのか?米国式、アマゾン式人材戦略に迫ります。今、日本も変わらなければ追いつくことが出来ない人材の獲得競争の現状を知り、変革への一歩に。
【海外で日本企業が成功するローカルマネージメントとは?】
今や、人口縮小が始まった日本だけにとどまっているわけにはいきません。海外進出する際に起きる典型的な失敗と成功から学ぶローカルマネージメントとは?
実績
2020年6月12日 「清和会講演セミナー(東京)」
【講演】「アマゾンの真の強みは理念の浸透と人づくりにある」
~アマゾンジャパン元経営会議メンバーが明かす経営の中核部分
2020年2月13日 「芙蓉グループマーケティング研究会」
【講演】amazonの絶対思考
2018年12月26日「静岡県会議員の集い」
【講演】アマゾンに学ぶ、顧客主義及び長期的経営戦略の全貌
2018年2月14日 「イーコマースフェア 2018」
【特別講演】「アマゾンによる新たな企業向け(B2B)マーケットプレイス」
2017年9月20日 「amazon business 」
【ローンチメディアカンファレンス】
2017年5月19日 「セラーカンファレンス2017」
【基調講演】「2017年の戦略」
2017年2月19日 「イーコマースEXPO 2017 東京」
【講演】「Amazonプライムと出品ビジネスとのシナジー戦略」
2017年1月18日 「Launch Pad」
【ローンチメディアカンファレンス】
2016年5月27日 「セラーカンファレンス2016」
【基調講演】「2016年の戦略」
2016年8月3日 「FinTech Impact Tokyo 2016」
【講演】「Amazonレンディング」。
2016年8月2日 「トーマツベンチャーサミット2016 FinTechイノベーションの最前線」
【パネルディスカッション】
2016年6月2日 「Made in Italy」
【ローンチメディアカンファレンス】
2015年5月27日「イーコマースEXPO 2015 大阪」
【基調講演】「Amazonの成長戦略と海外Eコマース展開支援」
2015年 「みずほ銀行大阪支店 顧客セミナー」
【講演】「アマゾンの有効活用」
2014年12月15日「日本小売業協会 グローバルリテイル&ITリーダーシップフォーラム2014」
【基調講演】「オムニチャネル・リテイリングの時代」
2014年10月22日「ダイレクト・マーケティング・フェア2014 通販・EC EXPO」
【基調講演】「Amazonが考えるECにおける物流戦略とグローバルアクセス」
2014年11月12日「ネットショップ担当者フォーラム2014」
【講演】「Amazonが提供するECソリューション ~物流戦略から海外展開まで~」
講演の特徴
日系企業での海外法人のトップ、Amazonにおける10年間の経営会議メンバー、現職のオイシックス・ラ・大地のCOOとしての経験をベースとした実践的な経営改革論を実例をともにお話しいたします。
著書
『amazonの絶対思考』(扶桑社 2019)
同じカテゴリーの講師一覧
- 深見 太一愛知教育大学非常勤講師 中京大学硬式野球部モチベーションディレクター クラス会議講師 対話の専門家 お寺を使ったフリースクール てらこやさん▶【対話が人生を豊かにする】講師候補に入れる
- 関野 吉記株式会社イマジナ 代表取締役社長▶【経営戦略を人事戦略に落とし込むための戦略設計セミナー】講師候補に入れる
- 村井 裕一郎糀屋三左衛門 二十九代当主 株式会社ビオック 代表取締役社長▶【-麹菌の技術の話から、麹カルチャーの最前線まで-】講師候補に入れる
- 高市 幸男リスク管理研究所 代表 東京商工リサーチ 顧問▶【新しい与信管理のありかた】講師候補に入れる
- 伊藤 元重東京大学名誉教授 学習院大学国際社会科学部教授▶【内外経済の読み方】講師候補に入れる
- 工藤 真由美株式会社ワーク・ライフバランス パートナーコンサルタント 財団法人 生涯学習開発財団 認定コーチ▶【経営戦略としてのワーク・ライフバランス】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』