佐野 秀匡

中学校・高等学校教諭専修免許(保健体育)
日本体育協会公認水泳上級コーチ
東京都水泳協会競泳&オープンウォーター
スイミング委員
ミズノ スイムコーチ
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コーチング
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
富山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
【明治大学水泳部をわずか1年でインカレ優勝に導いた若き監督】
1984年5月28日生まれ
資格:高等学校教諭第一種免許(公民)
2007年 明治大学法学部法律学科卒業
2007年 ミズノ株式会社選手契約(ミズノスイムチーム)
2008年 アメリカLos Angeles(USC)に水泳留学(2年間)
2012年 国士館大学スポーツシステム研究科修了
八王子高等学校 保健体育科非常勤講師
2013年 明治大学水泳部アシスタントコーチ就任
2014年 明治大学体育会水泳部監督就任
2015年 日本学生選手権86年ぶりに男子総合優勝
2016年 リオデジャネイロオリンピック
水泳日本代表 コーチ平井康翔選手8位入賞
日本学生選手権 男子総合優勝(2連覇)
2017年 日本学生選手権 男子総合優勝(3連覇)
2018年 日本学生選手権 男子総合優勝(4連覇)
2019年 株式会社IMPRINT入社
2020年 日本学生選手権 男子総合優勝(5回目)
講演テーマ
【わずか1年でチーム優勝という目標を達成させた指導プロセス】
自身も世界選手権出場やアジア大会での優勝など、競泳選手として活躍してきた。2014年に明治大学水泳部監督に就任し、翌年には日本学生選手権で86年ぶりとなる男子総合優勝に導く。その後も4連覇を果たし、若き指導者として輝かしい指導実績を収めている。わずか1年でチームを優勝に導いた指導プロセスとは。選手一人ひとりに短期・?期の明確な目標を設定させ、半年に一度目標へのプロセスと結果を1人ひとりと丁寧に向き合って振り返る。目標達成への最短距離を目指す指導方法についてお話します。
【水泳指導から考えるイマドキの若者教育とチーム形成】
指導者としては若手とはいえ、自分とは10歳以上年齢が離れた大学生たちを指導するにあたり、想像以上のジェネレーションギャップを痛感する日々。自分が選手としてやってきたこと、心がけてきたことをそのまま指導しようと思っても通用しない。イマドキの若者たちの特性をつかみ、彼らが受け入れやすい接し方、指導方法を常に考えている。学生たちみんながコミュニケーションをしっかり取れる環境を作り、学生たち自身でチーム目標を設定させ、自分たちで何をすべきかを考えさせる。そして、水泳は個人競技だが、学生選手権はチーム競技。チームのために若者を動かす指導方法とは。
【トップ選手が少なくても、勝てるチームを作り上げた指導戦略】
指導する明治大学水泳部は、決してスター選手が数多く揃っているドリームチームではない。日本代表選手が多数いるライバルチームに、いかにして勝ってきたのか。チーム全体の力を底上げさせるための指導戦略は、他の組織や企業でも活用できるはずです。
【挫折から立ち直らせる指導方法】
水泳を?年続けていれば、誰しも一度は挫折を経験する。選手が挫折した時、落ち込んでいる時、必ずしも選手の競技能力が低下しているわけではない。そこにあるのはマイナス思考。マイナス思考をプラス思考に転換させるために、小さな実績と自信を積み重ねさせる方法とは。
実績
■競技歴
【世界選手権】
2005年 200m個人メドレー5位
400m個人メドレー6位
2007年 200m個人メドレー9位
【アジア大会】
2006年 200m個人メドレー優勝
400m個人メドレー優勝
【日本選手権】
2005年 200m個人メドレー優勝
400m個人メドレー優勝
2006年 400m個人メドレー優勝
【日本短水路選手権】
2010年 最優秀選手賞
2011年 最優秀選手賞
2012年 最優秀選手賞
2003年 200m個人メドレー優勝
2005年 200m個人メドレー優勝
2006年 200m個人メドレー優勝
2008年 200m個人メドレー優勝
2009年 200m個人メドレー優勝
2010年 200m個人メドレー優勝
2011年 200m個人メドレー優勝
2010年 200mバタフライ優勝
2011年 200mバタフライ優勝
2012年 200mバタフライ優勝
その他
■水泳教室
自治体や企業主催等のスポーツイベントとしての水泳教室の指導を行うこともできます。北島康介主宰のスイミングクラブ「KITAJIMAQUATICS」のインストラクターとともに複数人での指導も可能です。※詳細はお問合せ下さい。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 高山 和仁エンデバーFPオフィス 代表 ファイナンシャル・プランナー(日本FP協会認定 AFP認定者 2級ファイナンシャル・プランニング技能士) 一般社団法人終活カウンセラー協会 認定終活講師 渋谷区社会福祉協議会所属 成年後見人(&生活支援員(非常勤職員)) 認知症介助士 ジェロントロジー・マイスター 銀行ジェロントロジスト® SG(スタディグループ)板橋ときわ台クラブ 代表 板橋ライフプラン研究所 代表 NECレッドロケッツ(Vリーグ女子トップチーム)サポート・カンパニー▶【人生100年時代!「エンディングノート」の本当の使い方】講師候補に入れる
- 杉浦 司杉浦システムコンサルティング・インク代表取締役/ 関西学院大学ビジネススクール講師▶【ユニクロ事例で学ぶITマーケティング】講師候補に入れる
- 平野 睦株式会社Beスタッフィング 産業カウンセラー 日本産業カウンセラー協会中部支部認定講師(メンタルヘルス、ハラスメント) 日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー▶【メンタルタフネス ~脳を鍛え能力を向上させる~】講師候補に入れる
- 石谷 勉石谷社労士事務所 代表 求人力アップマスター 求人いらずの会社づくりサポートの専門家▶【人手不足でお悩みの社長のための「求人いらずの会社づくり」とは】講師候補に入れる
- 増田 耕司アウトプット型人材育成コーチ▶【ナレッジの連鎖】講師候補に入れる
- 飯島 宗裕ビーイットコンサルティング代表 一般社団法人日本研修コーディネーター協会代表理事 中小企業診断士 利酒師▶【問題解決のための5つの思考術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中井 宏次NPO法人健康笑い塾 主宰 薬剤師・日本笑い学会理事・日本産業ストレス学会元理事 岡山大学非常勤講師「『人間学講座』担当 ▶【経営と笑い(ユーモア)】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 前嶋 和弘上智大学総合グローバル学部 教授▶【アメリカ政治外交の現在と世界、そして日本】講師候補に入れる
- 長谷川 幸洋ジャーナリスト▶【激動する世界~日本の針路を考える】講師候補に入れる
- 浜 矩子同志社大学大学院教授▶【通貨と金融の国際経済学】講師候補に入れる
- 西田 文郎株式会社サンリ 会長/人生に革命を起こす 西田会 会長/JADA日本能力開発分析協会 会長/西田塾 塾長▶【夢・実現最強法則~究極のメンタルトレーニングNO.1理論~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』