勅使川原 亨

オフィスT代表
元富士ゼロックス(株)フェロー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 働き方改革・ワークライフバランス
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
群馬県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
群馬県生まれ。富士ゼロックス株式会社入社し、総合研究所にてマーキング技術(画像及び記録技術)の研究開発を担当、世界初の技術を含む開発成果の商品展開を多数実践。その後研究開発全体の戦略・運営、マネジメント、さらに米国駐在(4年間)を経験、帰国後部長として新規技術開発リードを担当するとともに、150名を超える全社プロジェクトのリーダーを兼務し、成功させる。
その後、技術開発全体のフェロー/エグゼクティブアドバイザーを歴任、商品技術開発全体をマネジメントしつつ、市場・政策・技術動向の具申、重要テーマ立ち上げや米国西海岸の現地開発チームを管掌。海外エンジニアの管掌を通して、地域固有の特性を理解し、臨機応変なマネジメント実行。さらにM&Aに関わるデューデリジェンス対応も経験している。日本画像学会技術賞を受賞。
一方、業界団体の将来ビジョン策定のリーダーとして、世の中の大きな変化を鑑み、業界としてどうあるべきかを取りまとめた。不確実な社会に対して、どう我々は行動すべきかのヒントを提言した実績は、他業界・他企業などにおいても有益と考え、講演テーマを策定した。
講演テーマ
【ポストコロナ、働くを変える、自分が変わる】
ポストコロナの時代に働くということ、今ここで一度立ち止まって考える時が到来しました。この不確実な時代に生き抜くヒントを少しでも感じていただきたい。KEYとなるのは、会社組織やマネジメント、働く事の基本を理解した上で、自身を客観的に見つつ、またどうしたいか、どうなりたいかを強く考えることから始まるでしょう。少し先に間違いなく到来する労働時短、人余り社会を仮定し、そのような中で、どう幸福を希求していくか。さあ、皆で対話しましょう。
【羅針盤のないAI時代への取り組み、どう行動したらいいか】
人類の歴史や来るべきAI社会を踏まえたとき、どう働くか、そして皆さん自身はどうしたらいいか、お話をしたいと思います。KEYとなるのはあなた方おひとりひとりが変わるということであります。自分を客観的に見つつ、また、自身がどうしたいか、どうなりたいかを強く考えることから始まるでしょう。これから到来するAI活用は、ある時に爆発的に浸透し、労働力が過剰の社会が到来すると予測されています。その時に備え、どう行動を変容し、想定外をなくしていくか、さあ、船出の時です。
実績
コロナ禍ではあるが、機会に鑑み、始動する所存です。
講演の特徴
やってみようという気になるわかりやすい講演。
幅広い経験をベースにするも、一般論ではないエッジの効いた内容を披露します。聞いていただいた方に“目からうろこ”と言っていただけるような、一味違う独自性を出せるよう日々研鑽を積んでおります。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 筒井 隆司一般社団法人 日本ノハム協会 専務理事▶【企業とSDGs】講師候補に入れる
- 渡邊 将志MBAリーダーズ倶楽部代表 経営コンサルタント MBA流人材育成プロフェッショナル▶【MBA流チームワーク術!成果を出すチームが実践するコミュニケーションのコツ!】講師候補に入れる
- 竹下 佳江元バレーボール女子日本代表 ロンドンオリンピック銅メダリスト▶【セッター思考~人と人をつなぐ技術を磨く~】講師候補に入れる
- 大平 和史RC株式会社 代表取締役▶【DX化】講師候補に入れる
- 渡辺 良介大映テレビ株式会社 代表取締役社長 ドラマプロデューサー▶【ヒットドラマプロデューサーが考えるサービスをヒットさせるヒント】講師候補に入れる
- 古田 敦也元東京ヤクルトスワローズ監督 スポーツコメンテーター▶【選手として、監督として】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』