小園 崇史

株式会社ピナイ・インターナショナル 事業部長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
2013年日本初の外国人専門の家事代行サービスとして立ち上げ。
芸能人や外資系企業の社長、上場企業の社長など所謂お金持ちの方がメインの顧客でしたが、ワークライフバランスの変化などから家事代行人気が高まり、今では多くの共働き世帯や子育て世帯に気軽にご利用いただけるようなものに変化してきました。
2017年には国家戦略特区、家事支援外国人材(当初6社のうちの1社として)の受入を開始。
現在までに105名の人材を受入、家事代行スタッフとして提供。
解約率1%で右肩上がりで成長するサービスについてお話しします。
講演テーマ
【外国人労働力の活用について】
日本初の外国人専門家事代行サービス会社として2013年より立ち上げ現在に至るまで様々な状況を経験してきました。
その間に新たに出来た国家戦略特区家事支援外国人材の部分についても積極的に取り入れており、日本の日本の人口減少問題から端を発する外国人労働力活用についてお話しします。
【成長市場、家事代行サービスについて】
2013年を皮切りに家事代行が大幅に広がってきました。
カジー、タスカジという会社さんも同時期に立ち上げを行っております。
マッチングという形式を取り入れる企業や国家戦略特区で法案が可決、受入や大手の参入(DMMおかん)から撤退などの大きな変化を経て著しい成長を続けている家事代行業界を外国人家政婦に特化したビジネスからみた視点でご説明します。
【ワークライフバランスの変化について】
昨今では福利厚生として取り入れる事も多くなった家事代行サービスですが、
特にコロナ化在宅が進む中でご利用が増加しているように感じています。
仕事、家事、子育てなどのバランスをうまくとる為に家事代行を活用する企業、個人が増加しているという事について、実体験としてお話しします。
実績
・めざましテレビ(フジテレビ)
・ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)
・日本経済新聞(取材)
・婦人公論(取材)
・神奈川新聞(取材)
など
講演の特徴
1、外国人労働力活用といったビジネス視点
2、家事代行というもっともお客様の内側に入ったサービスという視点
3、各家庭がなぜ外部の方に依頼して頼むのかという視点
上記視点をベースに様々な範囲でのお話しができると考えています。
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 守屋 貴司立命館大学経営学部 教授 (同 大学院経営学研究科教授)、博士(社会学) 人事実践科学会議 FOUNDER&共同代表理事 全国ビジネス系大学教育会議理事 立命館大学経営学部事業継承塾副塾長(立命館大学経営学部事業継承教育インンテンシブプログラムのFOUNDER) 財団法人アジア太平洋研究所上席研究員(関西経済団体連合会シンクタンク)▶【講演テーマ1 日本における外国人材の採用・受け入れ・定着・活躍サポート】講師候補に入れる
- 風岡 奈穂子支援が必要な子どもへの 言葉かけ専門家 コミュニケーション研修講師 合同会社Dream Support代表 市民活動団体どりーむさぽーとLABO代表理事 日本ペップトーク普及協会教育普及部副部長 アファームミープロジェクトリーダー▶【■ペップトーク~やる気を引き出す魔法の言葉かけ~】講師候補に入れる
- 入山 章栄早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授▶【「世界標準の経営理論」で考える人材、組織、DX戦略】講師候補に入れる
- 福井 正樹合同会社WLBC関西 代表社員 コンサルタント▶【令和の経営―社員がいかに能力を発揮し、高い生産性を実現するかー】講師候補に入れる
- こうぶんこうぞう美術家、アーティスト、画家▶【セクシャルマイノリティについて】講師候補に入れる
- 紺野 大輝『会社を変える障害者雇用』著者▶【会社を変える障害者雇用 ~人も組織も成長する新しい職場作り~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』