戸谷 圭志

トレンド・F 株式会社 代表取締役 CEO
マーケティングプロデューサー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- CS・ES
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- スポーツ
- その他スポーツ
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
出身地・ゆかりの地
神奈川県
プロフィール
・明治大学経営学部卒(専攻アメリカ研究)
・顧問名鑑コンサルタント
・大手アパレル「オンワード樫山」で25年、「J・プレス」「CKカルバンクライン」宣伝担当プロデューサとして活躍。
・「五大陸」「組曲」「23区」等ジャパンブランド立ち上げに参加
・企業ロゴ・CI総合責任者を歴任。
・BOOWY LAST GIGS 音楽イベントの仕掛け人。
・セントラルスポーツ株式会社に移籍。20年勤務。
・ウオーキング、ヨガを日本に流行させた人物の一人。
・幅広いスポーツ、芸能、アスリート人脈。
・現在は「トレンド・F 株式会社」代表取締役CEO
講演テーマ
【キーワード「F」の新時代へ。コロナで苦戦中の花形業界はどうすべきか!】
Fashion・Food・Fitness
3つの頭文字「F」の産業は消費者文化の花形産業。
新型コロナで苦境に立たされている、アパレルや百貨店。
外食産業、夜の飲食店。そしてフィットネスクラブやスポーツ産業。
これらの今後のあるべき姿、生き残り戦略をお話しします。
【大手総合アパレル産業は生き残れるか?有名百貨店の今後は?】
上場一部の大手総合アパレル会社にて25年勤務。自分自身の失敗や成功に裏付けられた実践ファッションマーケティング論。ユニクロは今後どうなるか?ネット通販の問題などにもスポットライトをあてます。
【大手総合フィットネスクラブは生き残れるか?専門店型ジムは!】
上場一部の大手総合フィットネス会社にて20年勤務。自分自身の失敗や成功に裏付けられた実践フィットネスマーケティング論。米国のゴールドジムは倒産。コロナ禍で苦戦している健康産業はどうあるべきか!
【お客様の声は、大切な宝ものです。すべての勝利の鍵は消費者にあり!】
ミステリーショッパー、グループミーティング、アンケート調査。
今後の消費者マーケティングはどうあるべきか?勝ち組の会社の
消費者マーケティングの実例をお話しします。
実績
東京中小企業同友会、東京商工会議所、東京ビッグサイトスポーツ展等。セミナー、講演依頼多数。
講演の特徴
自身のサラリーマン生活、45年の苦労話やバブル下のアパレル時代の
話しは興味深いと思います。雑誌で成り立っていたファッション広告や通販が無かった時代の小売りの良さ等も興味深い話になります。
コロナ禍でのスポーツやステイホームの健康管理等も具体的な例を以てお話しします。