影山 徹哉
東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター 特任助教
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- ビジネス研修
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
宮城県 福島県
プロフィール
1982年福島県郡山市生まれ。宮城県仙台市在住。
東北大学経済学部、同大学院経済学研究科博士課程前期修了(経営学修士)。
米国パデュー大学(Purdue University)留学。
帰国後、中小企業支援機関に勤務し、中小・小規模事業者の経営実務に携わる。
勤務中に東日本大震災で被災。
身近な人も含め、多くの死を目の当たりにしたことで、人生観が劇的に変化。
後悔のない生き方をしたいと、以前より興味のあった脳科学研究を志す。
その後、東北大学大学院医学系研究科博士課程(脳科学専攻)に進む。
博士課程在学時には、東北大学学際高等研究教育院の博士研究教育院生に選抜され、文系、理系の枠を超えた世界最先端の文理融合研究に携わった。
東北大学加齢医学研究所研究員、京都芸術大学客員教授を経て現職。
専門領域は、脳科学、コーチング心理学、経営心理学。
大学教員を務める傍ら、高校生向けの講義、一般向けの各種講演、
個人コーチング、法人向けコンサルティングを行うなど幅広く活動している。
講演テーマ
【新規事業のアイデアを創出!重要な経営判断で失敗しない! 最先端の脳科学・心理学研究が証明した“最強の思考法"】
「新規事業のアイデアが湧かない」「肝心な経営判断で失敗してしまう」
そのような方向けに、科学的に証明された新しい「思考法」についてご紹介させていただきます。
人間の思考には2種類しかないといわれてきました。
早い思考である直観、そしてゆっくりとした論理的思考です。
最先端の研究によると、第三の思考法として“無意識の思考”の存在が注目されるようになってきました。
この無意識の思考を使うことで、経営判断などの複雑で難しい選択で先の2つの思考法より優れた選択ができることがわかってきています。さらに、創造性の向上にも寄与することがわかりました。
皆さんが「良いアイデアが浮かばない」と嘆いておられるのは、先の2つの思考法しか使っていないからです。これから時代には、人間のもつ最大の知性である創造性がより重要になってきます。発明発見、斬新なアイデア、新規事業にはこの思考法を使いこなせるかがカギとなります。
この思考法を身に着けていただくと人事や採用でも力を発揮することでしょう。
私生活、ビジネスにおいてこの最強の思考法である“無意識の思考”を活用していただくためのエッセンスをご紹介いたします。
【ストレスを軽減し免疫力アップ! 科学的マインドフルネス講座】
私たちは会社や学校あるいは日々の生活でストレスを抱えています。
特に、新型コロナの影響で行動の制限や自粛によりその傾向は一層高まっています。
負荷の高いストレスは様々な病気の一因ともいわれます。
そこで場所を選ばずできるマインドフルネスに注目が集まっています。
これまでの研究によるとマインドフルネスはストレス低減だけはなく免疫力や集中力を高めるなど多様な効果があることがわかってきました。
講座では科学的なマインドフルネスの解説と実践を行ないます。
実績
大手経営コンサルティング会社や大手メーカー、IT企業などの民間企業での講演、管理職向けの講演、高校での講演など多数。
講演の特徴
実務経験に加え、無意識思考®の研究者として、実務と科学を融合した講演を行っている。
高校生対象の講演実績も豊富にあり、最先端の知見をわかりやすく紹介している。
著書
『Third thinking 最先端の脳科学・心理学研究が証明した“最強の思考法"』(あさ出版 2020)
『ポジティブ心理学コーチングの実践』(金剛出版 2019)※共著 「第4章神経科学とコーチング」のチャプターを担当
同じカテゴリーの講師一覧
- 梅田 貴彦株式会社テンポイント 代表取締役 社会保険労務士法人オフィス・テンポイント 代表社員 特定非営利活動法人ららの家 理事 特定社会保険労務士 社会福祉士 採用定着士▶【中小企業の採用戦略と組織の作り方】講師候補に入れる
- 小松 俊明講演者/研修講師/東京海洋大学教授▶【働き方から変わるキャリアの未来】講師候補に入れる
- 栗田 宣義社会学者 甲南大学文学部教授▶【美容化粧服飾は戦うための武器です】講師候補に入れる
- 前田 智宏株式会社チームグリーン 代表取締役 人事制度コンサルタント キャリアコンサルタント▶【ゆとり世代の人事制度はこう作る】講師候補に入れる
- サマンサ・アナンサタレント・ドラァグクイーン・エアラインスペシャリスト▶【多様性の時代に求められる力~普通を辞めて自分らしく~】講師候補に入れる
- 石井 誠二Greenwich Associates Japan 株式会社 代表取締役▶【外資系企業への転職・サバイバル術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』