紅本 亘

紅本 亘

紅本 亘 (べにもと わたる)

NBCコンサルタンツ株式会社 専務取締役
経営コンサルタント

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • 経営論・組織論・経営哲学
  • リーダーシップ・マネジメント
  • 人事・採用
  • 事業承継・M&A
  • ものづくり・製造業
  • ビジネス研修
  • リーダーシップ・マネジメント
  • モチベーション
  • 意識改革・気づき

出身地・ゆかりの地

北海道 宮城県 東京都 神奈川県 富山県 愛知県 大阪府 福岡県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

中小企業指導の専門コンサルタント。
その指導先は小規模企業から、中堅企業までに及ぶ。
また、NBCグループの役員としてコンサル会社の管理会計と人事評価制度も策定。
指導理念は、中小企業の弱点である「計数によるマネジメントの強化」と「社員教育の徹底」により会社を変え、強い企業基盤を作ること。
この理念をもとに企業戦略としての労働分配率経営導入と事業計画の立案、そしてそれに伴う経営管理、原価管理、新規事業の立上げなどのプロジェクト管理により、業績向上のサポートを行う。
業界の幅広い知識と経験を活かした具体的で多岐にわたる指導は、多くの経営者からの支持を受けている。

講演テーマ

【賃上げ3%を実現する中小企業の3つの新常識セミナー】

賃上げ気運の中、
「業績が厳しく、人件費負担が重い。」
「離職率が高く、新規採用もできずに困っている。」
「競合との価格競争に巻き込まれ、仕事は忙しいのに利益が残らない。」
「生産性向上に取り組む具体的なイメージを持てない…。」
「社員に危機感がない。幹部が頼りなく、相談相手がいない。」

そうお悩みではありませんか?

本セミナーでは上位12%の中小企業が実践する【社員が熱狂する「高賃金・低分配率」経営法】をお伝えします

【社員100名未満の社長のための評価制度セミナー】

会社の業績と社員の給与を同時にアップさせる、中小企業でも実現可能な人事評価制度のつくり方を大公開!
制度を構築・運用する上で最も重要なことは、明確・公平な評価基準=共通のものさしを設定し、それを社員にしっかりと説明、理解してもらうことです。
本セミナー内容を実践頂ければ、計数をベースとした仕事観が社内に定着し「経営者と同じ価値観」「知恵・やる気」を持った人財を育成できます。そして、利益・資金が同時に改善することで経営が安定し、社員の望む給与を支給できるようになるでしょう。

【管理不要な自走する組織のつくり方セミナー】

最も人に任せることが難しいといわれる‟経営“。「どうして言ったとおりにやらないんだ…。」「今の幹部や後継者には任せられない…。」「結局、俺(社長)でなければできないこと、わからないことが多すぎる…。」とお悩みの方のために、社長が不在でも、教育しなくても自ら考えて動く【オーナーシップ】を持った社員(=社長の分身)を育てる方法と管理不要な自走する組織のつくり方をお伝えします。

【借入金を「どんどん」返す経営計画とPDCAサイクルのまわし方】

【「新しい資本主義」に対応する中小企業の『成長』と『分配』の法則】

【実践!中小企業版 人的資本経営のススメ】

【超成長曲線を描く!売上30億円を実現する中小企業の闘い方】

【「わたしはこれで社長を辞めました。」継げる会社、売れる会社のつくり方】

実績

・札幌商工会議所様/東京商工会議所様/札幌東法人会様/芝法人会様/北那覇法人会様/北海道中小企業家同友会様/遠野市倫理法人会様 など 各地経済団体
・横浜信用金庫様/愛媛銀行様 など各金融機関
・三井住友海上火災保険様/リコージャパン様 など全国各企業
・札幌地区トラック協会様/東京建設業協会様/全国管工事業協同組合連合会青年部協議会様 など各地事業協同組合
他、多数

講演の特徴

多くの中小企業経営者様から、全国で引合いを受ける‟迫力の講演”。
話しを聴くと経営に希望が持てる、とリピート参加する経営者も多い。
経営コンサルタントとしてはもちろん、自らも実務家である経験を活かし、中小企業経営改善の‟実践可能な要諦”をお伝えする。

動画

https://www.youtube.com/playlist?list=PLSR1_2Nv6w6dy9xvk_qckiI0UqHq1f6e9

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 木村 尚義
    木村 尚義
    株式会社創客営業研究所 代表取締役【ラテラルシンキング入門】
    講師候補に入れる
  • 米倉 時雄
    米倉 時雄
    米倉経営研究所 代表【データの分析・解釈】
    講師候補に入れる
  • 阿部 誉司文
    阿部 誉司文
    日本経済新聞社人材 教育事業本部 研修・解説委員 城西国際大学経営情報学部講師【ものの値段から景気を予測する】
    講師候補に入れる
  • 村松 知木
    村松 知木
    一般社団法人地方創生パートナーズネットワーク 代表理事/ 株式会社トラストバンク「ふるさとチョイス」観光戦略アドバイザー/ 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」専門人材/ 観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家/ 公益社団法人ひょうご観光本部等アドバイザー/ 一般社団法人大雪カムイミンタラDMO アドバイザー/ 株式会社マックアース アドバイザー ・監査役(大手スキー場運営会社)/ 山形市 商工観光部 観光戦略課 広域観光推進専門員/ 蔵王マウンテンリゾート形成推進連絡協議会アドバイザー/ あいおいニッセイ同和損保 観光分野に関するアドバイザー/ 内閣府「地域未来構想20オープンラボ」コーディネーター/ 経済産業省「地域の魅力発信による消費拡大事業」専門家/ 中小企業庁「JAPANブランド育成支援等事業」専門家/ 農林水産省「農山漁村振興交付金 広域推進ネットワーク事業」専門家/ 東京都「派遣型セミナー及びアドバイザー派遣事業事」専門家/ 株式会社NTTデータCCS ビジネスソリューション事業本部 アドバイザー/ 埼玉県 彩の国DMO強靭化検討委員会 委員 / 彩の国DMOマーケティングアドバイザー / 伊藤忠テクノソリューションズ(未来技術研究所アドバイザリー)【観光のIT/マーケティング】
    講師候補に入れる
  • 四方 啓暉
    四方 啓暉
    大手前大学現代社会学部教授 ザ・リッツ・カールトン大阪 元副総支配人【リッツ・カールトンの究極のホスピタリティ】
    講師候補に入れる
  • 向井 郁雄
    向井 郁雄
    歴史経営研究所 代表 歴史経営研究家 広島厳島会 代表(ボランティア)【真田丸に学ぶ歴史の教訓】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。