齊藤 ゆめ
一般社団法人 健康経営推進協会 代表理事
Thanks mother 代表
一般社団法人 先生ビジネス共同協会 ご縁の窓口 人脈コーディネーター
2022.11.28日本経営開発協会/関西経営管理協会主催「講師セレクトフェア2022」第3回
<尾谷昌彦氏×齊藤ゆめ氏対談>
『~従業員が会社への愛着や自身の働く意欲や生きがいを持つ「健康経営」~』
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- 健康管理
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGs企業の取り組み
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 闘病経験
- 睡眠
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 食育
- 学生向け
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
北海道 福島県 東京都 神奈川県 静岡県 京都府 大阪府 広島県 福岡県 デンマーク
プロフィール
【一般社団法人健康経営推進協会 代表理事】
2030年までに日本の中小企業500社が健康経営を導入し定着させることを目標に活動中。
経営者の理念を従業員に伝えることによって会社への愛着や自身の働く意欲や生きがいにつながるようにコンサルタントや研修講師としての立場で活動をしている。
主にブラック企業の代表とも言える医療法人での健康経営の導入と定着にむけて活動中。
採用から教育、研修までワンストップで行い、組織改革を経営と連動し進めることができる。
2020年度の実績としては医療法人4件。中小企業1件。起業家支援34件。
医療法人の人材不足の現状において、1年間に1人しか応募がなかった法人に、たった10日間で40人の応募者を獲得。
ホームページへのアクセス数を上昇させ、患者数を1.5倍にした。
【Thanks mother 代表】
「生き方を考える料理教室」として講師活動をスタート。
マクロビオティック料理教室として2017年マクロビオティック教室年間アワード1位を獲得。
横浜市の包括支援センターや地区センターで講師活動をする。
横浜市緑区の選挙投票率アップのためのイベント企画、セミナー講師として登壇。
横浜市内の私立小学校で6年連続「生きること」についての特別授業を担当。
横浜市内の私立小学校で「マインドフルネスを導入し心理的安全性のあるクラス運営」について特別授業を担当。
大企業の管理職へのプライベートコーチとして健康面から生きがいについてサポート。
中小企業の経営者、個人事業主、起業家のビジネスコーチとしてビジネスの活性化をサポート。
【一般社団法人 先生ビジネス共同協会 ご縁の窓口 人脈コーディネーター】
約2,000人の経営者コミュニティでの人脈コーディネーターとしての役割の中で身につけたコミュニケーション能力、人と人とを繋ぐマッチングビジネス、起業アイデアを得意とする。
【得意とする分野】
コーチング、マインドフルネス、マクロビオティック、コミュニケーション術を得意とする。
【その他】
1972年 東京都生まれ 神奈川県横浜市在住
夫、娘2人の4人家族
趣味は旅行で京都、箱根には年に何度も足を運ぶ。
休日には美術館のカフェ巡りや庭園や神社仏閣巡りを愉しむ。
趣味の人間観察をきっかけに起業家のプロデュース業の依頼が増えてきた。
講演テーマ
【職場と人が変わる心理的安全性と健康経営】
2012年Googleによって立ち上げられたプロジェクト・アリストテレスの中で4年の期間をかけ「効果的なチームとはどのようなチームか?」が調査分析されています。
そこで見いだされたことは「チームにどんなメンバーがいるか」ではなく「チームがどのように協力をしているか」でした。
協力は多様にありますが、その中で最も重要なのが「心理的安全性」であり、安全なチームは離職率が低く、収益性が高いという結果がでているのです。
Googleだけではなく、「業績向上につながる」「イノベーションが起きやすくなる」「意思決定の質やスピードが上がる」「情報・知識が共有がスムーズになる」など、ビジネスの場においても効果があるというデータが米国組織行動学会をはじめとする様々な学会誌に研究結果が発表されるようになりました。
ビジネス界だけではなく医療現場においてもその成果は研究によって示されています。
この心理的安全性は、大企業のような豊富な人材がいるから導入することができ成果につながるということではありません。
激しい環境変化や、予測不能な時代、何が正しいかがわからない中で正解を求めなければならない局面が多々あります。
このような状況下に置かれているチームにこそ「心理的安全性」は必要なことなのです。
心理的安全性の基本の「き」から職場での導入までをわかりやすく解説していきます。
【ギリギリ間に合う学級崩壊防止策】
授業中に手を挙げられない子どもがいることは、学級崩壊の黄色信号であると言えます。子どもにとって学級が安心安全の場でないということは学習面だけではなく精神面の成長も低下してくることでしょう。
教育現場において、学級運営の難しさは年々加速しています。
子ども同士、教師と子ども、教師と保護者、学校と保護者、それぞれの立場で対話をする上で最も必要なのは心理的安全性です。
多様な考えがあることを理解し行動に変えていくことで心理的柔軟性が身につけやすくなるでしょう。
個々の大切なことを理解し、学級という集団において行動変容をつくっていくステップをわかりやすく解説していきます。
【儲かる組織変革の健康経営】
「健康経営」という言葉を聞いたことがあっても、それを明確に説明できる人は少ないかもしれません。
社員の健康を考える経営?働き方改革のこと?どれも曖昧で自信のない言葉で答えるというのが現状です。
でも、実は正解はないのかもしれません。
生産性が向上する、組織が活性化する、その結果収益が高くなる。そんな理想的な経営が健康経営を導入すればできるのか?
もし、できるならば従業員の健康管理を徹底しよう・・・と安易に考えたりしませんか?
受動喫煙の防止、残業の禁止など環境や制度を整備することを優先することに目をむけてしまう。
でも、その結果は生産性は低下、組織は衰退、収益は・・・
健康経営を導入する上で大事なのは社員を置き去りにしないという考えの上で職場にあった形で進めていくことです。
具体的事例を紹介しながら健康経営の基本から導入までのステップをわかりやすく解説していきます。
【60分で学ぶ各論セミナー】
<健康経営>
日本の労働環境について
多様化する労働者意識とワークスタイル
健康経営とその背景、ヘルシーカンパニーとは
企業と個人における健康について
健康的な働き方を目標とする戦略
健康的に効率化をするためには
健康経営における個人の行動変容について
業務・組織タイプにおける対策と取組み方
幸福度の必要性
職場におけるプロジェクトステップについて
仕組みづくりの具体的取組み方
戦略としての健康経営
社員の健康と会社の経営は直結している
未来への投資~ハイリターン~を目指して
成功の鍵となる予防医療について
<面談>
1on1ミーティングとは~基本編~
1on1とは何か
1on1がもたらす職場での影響とは
1on1導入ガイド
人財開発としての1on1
<コーチング>
コーチングとは
コーチングにおける目標と目的
マネージメントとしてコーチングを考える
コーチングが機能する条件とは
可能性を探求するためのコーチング
成長を探求するコーチング
個人と職場における使い方
コーチに必要な視点
クライアントが身につけてもらうもの
行動を起こすことの意味
人としてのありかたを考える
コーチングの原則
双方向の必要性
継続性の大切さ
<習慣化>
小さな習慣のつくり方
小さな習慣と成功させるためには
小さな習慣を失敗させない方法
<幸福度>
あなたの信じていることは本当か
お金がすべてだということを考える
不幸の始まりは嫌われ方にあった?
結婚から考える職場でのコミュニケーション術
ポジティブ思考が不健康の原因かも
行動の増やし方と努力の継続方法について
あなたの幸せを偏差値であらわしてみると
働くことを幸せにするという裏技
<マインドフルネス>
からだの感覚に応える方法とは
日々の暮らしの整え方
気忙しい心を開放する方法
今日は休むという決断力
ほどよい人間関係をつくる
心の高波と向きあい静めるには
未来をワクワクさせる自分探し
<脳>
バランス脳の使い方
集中とリラックスで効率を上げる
部下支援をすることで自分の楽を手に入れる
楽するためには感じることがすべて
実績
<主な実績>
横浜市緑区の選挙投票率アップのためのイベント企画、セミナー講師として登壇。
横浜市内の私立小学校で6年連続「生きること」についての特別授業を担当。
横浜市内の私立小学校で「マインドフルネスを導入し心理的安全性のあるクラス運営」について特別授業を担当。
大企業の管理職へのプライベートコーチとして年間1000時間のサポート。
中小企業の経営者、個人事業主、起業家のビジネスコーチとして年間1200時間のサポート。
<2020~21年度実績>
Panasonic、日産自動車、ホンダ、島津製作所、カクヤス、B-cruse、ブレインストーミング、めぐみ企画
聖ヨゼフ学園小学校、産業能率大学、えびな脳神経外科、横浜市
<これまでの掲載雑誌等>
ヒットの予感
天然生活
英国生活ミスターパートナー
タウンニュース
講演の特徴
専門用語をできるだけ使わずに小学5年生でもわかる言葉でお話いたします。
参加者との対話を大切にし、参加後の知識理解を行動変容につながるアプローチをする。
同じカテゴリーの講師一覧
- 吉川 宏樹合同会社i-LC 代表 国家資格キャリアコンサルタント 行動心理カウンセラー 行動心理話し方アドバイザー▶【人材・組織・キャリア系】講師候補に入れる
- 藤田 篤二人三脚WEB集客サポーター▶【スマホ動画で作る 売上に繋がる動画を作ろう】講師候補に入れる
- 竹下 貴文採用LABO 代表 人事・採用コンサルタント▶【面接経験1万人!今も面接依頼が舞い込み続ける「面接のプロ」が面接の奥深さ、重要さ、面接官心得について伝授します】講師候補に入れる
- 安藤 広大株式会社識学 代表取締役社長▶【【とにかく仕組み化】 ~人も会社も成長へと導くリーダー論~】講師候補に入れる
- 繁内 優志福祉業界の人事担当者向け情報発信サイト「福祉人事.com」 編集長▶【介護事業者向け「採用ノウハウセミナー」】講師候補に入れる
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 佐藤 正基株式技社オルシエン 代表取締役▶【問題解決研修】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 内田 稔高千穂大学商学部教授 株式会社FDAlco外国為替アナリスト 国際公認投資アナリスト 公益財団法人国際通貨研究所客員研究員▶【世界経済と国際金融(金融政策、金利、為替、株式)】講師候補に入れる
- 神野 直彦日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授▶【社会保障・税一体改革の光と陰】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位三浦 将株式会社チームダイナミクス 代表取締役 人材育成コンサルタント/エグゼクティブコーチ 英国立シェフィールド大学大学院 理学修士 (MSc: Master of Science) 早稲田大学オープンカレッジ講師
▶【人を動かすリーダーのコミュニケーション】講師候補に入れる - 3位野村 功次郎危機管理アドバイザー 日本で一人だけの防災家 世界一受けたい授業・防災スペシャリストの先生 THE突破ファイル・スーパーバイザー NHKニュースLIVEゆう5時防災コーナーの先生
▶【突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』