青山 寛幸

株式会社Independence 代表
心理カウンセラー
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 問題解決
- 営業・接客・販売
- ハラスメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 法話
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 育児・幼児教育
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
大阪府 兵庫県
プロフィール
1986年生まれ、大阪府出身。関西学院大学総合政策学部卒業。株式会社Independence代表。
22歳の時に発達障害と診断される。アパレルの専門商社に就職するも、自分に自信がなく「自分はここにいていいのだろうか」と悩む日々を送る。
そんな自分を変えたいと思い、外資系生命保険会社のフルコミッションのライフプランナーの世界に飛び込む。営業未経験、金融業界未経験、人脈なしの状態からスタートし、唯一の武器である行動力で、社内表彰世界タイトル基準を達成。
しかし仕事をする中で、元々のコンプレックスを肩書きや収入で必死に覆い隠そうとして、承認欲求の奴隷になっている自分に気づく。
そして、自分の内面にある幸せを見つけるために、心理学及びカウンセリングについて学ぶ中で、「関わる人々の絶対的幸福を実現する」という自分の使命を見出し、心理カウンセラーとして独立し、株式会社Independenceを設立。
風の時代を自由に生きるための心理学講座のほか、一人ひとりの特性を活かして、イキイキと働ける職場づくりのための企業での研修を行う。
講演テーマ
【職場の心理的安全性】
「心理的安全性」がある職場とは、組織やチーム全体に向けて、素直な意見素朴な質問そして違和感の指摘がいつでも誰もが気兼ねなく言える、「言いたいことが言える職場」のことです。
具体的には、上司や同僚に対して、自分の意見を言う際に不安がなく話をすることができる
状態の職場ことを表します。こうした心理的安全性を上げてメンバーの幸福度と生産性を両立した職場づくりについてお話致します。
【自己肯定感の高め方】
仕事やプライベートにおいて、他者との違いや自分のダメな部分ばかりが気になってネガティブな気持ちになってしまう。これは、「自己肯定感の低さ」が原因かもしれません。この自己肯定という考え方は、根拠なく自信過剰になったり、現実を逃避したりして一時的な安心感に浸るためのものではありません。
自己肯定とは自分の長所も短所も成功も失敗も含めあるがままの自分を認め、受け入れている状態のことです。
世間や他人の評価に振り回されず、自己実現していく生き方についてお伝え致します。
【心の対話による営業スキル】
心理学を活用して、売り込まずにクライアントから選ばれる営業法についてお話を致します。
クライアントの心を掴むために最も重要なことは、商品・サービスの良さ(what)を語ることではありません。なぜその仕事をしているのか、なぜその商品・サービスが必要なのかという(why)をストーリー立てて語ることです。
また、営業で必要なのは、クライアントをコントロールするテクニックではありません。クライアントを理解する傾聴力です。
【ビジネスで活用できるマインドフルネス】
テクノロジーが発展によって現代社会では、ものと情報に溢れています。しかし、便利さを手に入れたのと引き換えに、ものごとの本質を見る力・必要なものを取捨選択する力・思考を整える力を現代人は失いつつあります。
そこで必要になってくるのが、マインドフルネスです。
マインドフルな状態を、意識的に創り出す方法を理解し、高いパフォーマンスでストレス耐性の強化や生産性向上に繋げるための方法をお伝え致します。
実績
仕事を楽しむためのWEBマガジン Bプラス掲載
講演の特徴
仕事・プライベート共に心理学を活用し、心の充足を図ることで自己実現をサポートすることをミッションに掲げております。
心理学においては、理論偏重ではなく、仕事・プライベート共に日常で活用できるものにしてお伝えをしております。
また、講演が単なる情報収集とならないように、自ら考え、明日から行動・実践できる内容になっております。
あなたにおすすめの講師一覧
- 池内 武典株式会社アークレア 代表取締役社長▶【社員と社会を幸せになる経営】講師候補に入れる
- 井垣 利英人材教育家/メンタルトレーナー/マナー講師▶【今すぐできる!井垣流、印象アップの方法】講師候補に入れる
- 新井 直之日本バトラー&コンシェルジュ株式会社 代表取締役社長 執事 ビジネス書作家▶【執事が教える至高のおもてなし】講師候補に入れる
- 佐々木 常夫株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ 代表 元 株式会社東レ経営研究所 代表取締役社長▶【経営戦略としてのワークライフバランス】講師候補に入れる
- 小出 宗昭株式会社イドム代表取締役 富士市産業支援センターf-Bizセンター長▶【中小企業を元気にする“切り札”がここにある?小出流事業サポートの実際】講師候補に入れる
- ひらさわ まるこ組織こうどう研究所 所長 〜45分で部下との信頼関係を築く〜 オフィスコミュニケーショントレーナー ▶【『すぐできる!Z世代への3つの指導ポイント〜あなたの言葉が部下に入っていく関係づくり〜』研修】講師候補に入れる