福原 正人

ドリームアドバイザー(講演家)
予祝講師
社会福祉士
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
社会福祉法人TRUSTこころ 理事
社会福祉法人加古川市社会福祉協議会 相談員
一般社団法人こころ 外部アドバイザー
家庭教師
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
兵庫県
プロフィール
1974年兵庫県加古川市生まれ。大学卒業後、平成9年4月兵庫県加古川市役所に奉職。在職中に重度心身障害児の次男の誕生と突然の別れを経験し、その次男との夢を叶えるため、2021年3月、24年間の公務員人生を卒業。現在は、フリーランスとして、「障害」「いのち」「夢・予祝」をテーマに、重度心身障害児の次男との人生や不登校の長男からの学びを講演として伝えるとともに「予祝講座」の講師を務める。さらに、次男との夢を叶えるため一般社団法人のアドバイザーをしながら、重度心身障害児施設を運営する法人の理事として仲間の夢の実現を応援しつつ、自らの夢であった社会福祉士の資格を取得し、加古川市社会福祉協議会においては相談員として市民の悩みなどの相談に応じている。
講演テーマ
【障害といのちの意味を考える】
「障害と共に生きる」とは?「ありのままに生きる」とは?重度心身障害をもって生まれ7歳で人生を終えた次男からの教え。中一で不登校になりそこから立ち直った長男からの教え。人生の師匠と呼ぶ二人の息子から教えられた「心が喜ぶ生き方」について伝えています。さらに、二人の息子の名を「夢叶」「夢生」と名付けたことから導かれた「夢を叶えるメソッド」である「予祝」について概要を紹介し、自身の夢や実際に夢を叶えた仲間の実績を見ていただいています。
実績
【講演】
■加古川市身体障害者福祉協会70周年記念講演会講師
■播磨町職員人権教育研修会講師
■加古川市平野地区人権・同和教育研修会講師
■但馬長寿の郷ジョイントまつり講師
■豊岡市立寺坂小学校PTA研修会講師
■加古川市立神吉中学校PTA家庭教育大学研修会講師
■「職業人と語ろう」講師
【ラジオ出演】
■インターネットラジオfmGIG 出演
■インターネットラジオMKB 出演
■インターネットラジオゆめのたね放送局 出演
【新聞掲載】
■神戸新聞「きらり人巡り」出演
講演の特徴
重度心身障害と共に生きた次男の誕生から別れまでの7年間の人生から、「障害」における意味を行政職員の経験も踏まえて画像と共に伝える。さらに、次男の生前に夢を叶えた唯一の家族旅行や、次男の生前・死後における仲間との出会い、その次男と、不登校になりそこから立ち直った長男から得た5つの学びを伝える。最後に夢を叶えるメソッドである「予祝」について概要を紹介し、夢を叶えた仲間の夢を画像や動画で届けることで、聴講者に「生きる意味」や、「夢を叶えることによる心が喜ぶ生き方」への一歩を踏み出す勇気を与える。
動画
https://youtu.be/BZEOuXcUDKA
https://youtu.be/q1nK9rl4f_g
あなたにおすすめの講師一覧
- 羽川 英樹フリーアナウンサー▶【言葉ひとつで劇的に変わる職場のコミュニケーション】講師候補に入れる
- 木村 大作映画監督・キャメラマン▶【誰かが行かねば道はできない】講師候補に入れる
- 加藤 由香元気アカデミー代表▶【明るく楽しく元気よく笑って今を生きる】講師候補に入れる
- 角 盈男タレント 野球解説者▶【組織の中で人を動かす技術】講師候補に入れる
- 琴富士 孝也すもうスタジオシェレフェCEO 琴富士相撲道場神戸 道場主 タレント 放課後ディサービス非常勤講師▶【大相撲について】講師候補に入れる
- 与田 剛中日ドラゴンズ 監督▶【野球界リーダー論 WBC世界一の舞台裏】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』