上野 哲生
社会保険労務士・行政書士
上野経営事務所 代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- ロジカルシンキング
- 問題解決
出身地・ゆかりの地
千葉県
プロフィール
大手メーカーに34年勤務。マーケティング・商品開発・人事労務・人材開発を担当。最後は子会社の社長を経験して定年退職。現在57歳。その後、社会保険労務士・行政書士・中小企業診断士の事務所を開業し、コンサルタントとして独立。公的機関の派遣専門家、日本女子大学(社会人コース)の非常勤講師としても活動中。
講演テーマ
【6年ごとに15回成長するキャリア戦略】
従来は、「学生時代が慌ただしく、会社員時代が長すぎ、あとはご隠居」というライフパターンでした。しかし、環境が激変している現在、生き方・働き方を見直し、明確に成長課題を設定して、自ら能力開発に取り組む必要があります。この講演では、そのポイントを提示します。当然、誰もがこのとおりではありませんし、大きくずれる人の方が多いと思います。しかしそのズレこそが気づき・成長につながります。従来の「6・3・3・4・38年」という区切りを「6年×15回」という区切りで見直し、新しいキャリアデザインをお話します。
実績
日本女子大学リカレント教育課程担当講師(非常勤)。2021年「キャリア戦略」「人材育成」の授業を担当。2022年も担当予定。
講演の特徴
ビール会社での豊富な経験(市場責任者、社員教育責任者)と、多くの国家資格で得た知見を融合して、リアルで興味深い「学び」を提供します。
事業での経験については、「エコノミストオンライン」の「キリンを作った男 前田仁」(永井隆氏執筆)という連載記事をご覧ください。実話に私(上野)が登場しています。
著書
仕事に活かす!『資格』のロードマップ Kindle版 (うーやん著)
『考える力』をつける4つの方法: 思考力を鍛えて、気分よく自己成長しよう! Kindle版 (うーやん著)
同じカテゴリーの講師一覧
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
- 桜井 篤大学講師/歴史観光振興コンサルタント/脚本家 ・淑徳大学地域創生学部 地域創生教育研究センター フェロー ・淑徳大学コミュニティ政策学部 ・千葉経済大学経済学部講師 ・株式会社チェリー企画 代表取締役 元リクルート『じゃらん九州』編集長 元 千葉市役所経済部観光プロモーション課課長 元(一社)佐賀観光協会専門員 元 魅力発掘プロデュース協会 創設者兼会長 『幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊』創設者・元プロデューサー・脚本家▶【【観光振興・ガイド育成】まちの魅力を引き出す編集力】講師候補に入れる
- 出町 譲経済ジャーナリスト テレビ朝日ニュースデスク▶【地方創生には熱狂リーダー不可欠】講師候補に入れる
- 塩野崎 均ひとしお心理相談室 代表 心理分析プロファイラー NLP心理カウンセラー▶【<企業等向け>社内コミュニケーション、人材活用、マネジメント等】講師候補に入れる
- 横田 英毅ネッツトヨタ南国株式会社 取締役相談役▶【良い会社、良い経営】講師候補に入れる
- 岩本 光弘ありがとうソリューションズ株式会社代表取締役社長 全盲海洋冒険家▶【絶望を希望に変える生き方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』