高橋 美江

元ヤングケアラー当事者
美容師/ヘアメイク
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- 営業・接客・販売
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
出身地・ゆかりの地
滋賀県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
出 身 地 滋賀県守山市(在住)
生年月日 1981年3月
両親共に障がい者(父は先天性重度難聴。母は幼い頃に右眼球摘出で義眼。)という家庭の一人っ子として生まれる。幼少期から親へのケア(ヤングケアラー)、周囲から押し付けられた道徳感や世間体と共に生きる。小学校の参観日に、他の家庭との違いを知ったことで内向的になり、他者との距離を上手く取れずに、いじめも受ける。本を読むことで、つらい現実から目を逸らせられた。
同時期、誰にも話すことが出来ない大きな悩みをもう一つ抱えるが、障がいを持つ両親に心配をかけない様にと、折り重なる苦悩に蓋をせざるを得なかった。その後大人になって、ようやく親にそれを話せるようになったが、近所付き合いを含んだ問題であった為、親は娘の心よりも加害者との付き合いを優先した。親から擁護して貰えなかったことで、心に大きな傷を負うことになる。
1999年 近江兄弟社中・高校卒業。
高校3年生の時に自転車の単独事故により、「外傷性くも膜下出血」で意識不明となったが九死に一生を得る。多感な時期に生死の危機を体験したことにより、命の儚さと生きている奇跡を実感する。
障がい者である両親の元に生まれた健常者であるが故に、生まれながらにして五体満足の奇跡を感じていたが、より一層の生きている事と共に手足がある、目が見え、耳が聞こえている事に有難みを感じた。
2001年 大阪ベルェベル美容専門学校卒業。美容師免許を取得し、数店で美容師として勤務。
2009年28歳で美容室Hair Dresser TiCAを開業。雑誌広告などでのヘアメイクも手掛け、自身のサロンでは毎月100名を超えるお客様を施術している。
長年、培った接客業の心得とおもてなしを活かし、国内外問わないゲストを迎えたいと考え、3年間オンラインで英会話を学ぶ。
2017年にマルタ共和国へ渡り、短期の語学留学。その後、フランスやアメリカと一人旅をし、現地での民泊を体験する。
インバウンド事業に興味を持ち、2018年に守山市第一号となる住宅民泊をスタート。民泊サイトAirbnbでは、スタート半年後からスーパーホスト(Airbnb認定)を連続更新中。
2019年より、不動産会社と連携した旅館業での民泊運営やプロデュースなどもスタート。
2021年11月 大規模な店舗改装と民泊改装
講演では、ヤングケアラーとして育った苦悩と葛藤、五体満足で過ごせていることへの感謝、いじめ問題など人権に関する内容から、美容師として若くから起業し、民泊を経営するなどこれまでの多様な経験に基づいたテーマで語る。
講演テーマ
【わたしのヤングケアラー ~障がいのある両親の元に生まれて~】
障がい者の親の元に健常者として生まれた苦悩と気づきを話します。
頼るべき親に頼れず、幼少期から親へのケアや気遣い、周囲から押し付けられた道徳の中で生きた経緯。
自分がなぜ生まれてきたのか、置かれた環境への使命を模索し続けて自分なりに見つけられた答えをお伝えします。
同じ気持ちを抱えるであろう「ヤングケアラー」と呼ばれる方々にも届けたい思い。
【『子どもの人権とは』~自己肯定感をはぐくむ~】
障がい者の親を持つことで経験した自身の葛藤やいじめについて。幼少期から何を感じ、どのように克服したか。または、毒親との接し方、距離の取り方などをお話し致します。
五体満足でいられることへの感謝、多感な時期に生死の危機を体験したことによる、命の儚さを訴えます。
【『企業内人権』~障がい者との接し方~】
障がい者の両親に育てられた経験、また自身が経営する美容室に来られる障害を持ったお客様への対応経験を踏まえ、どのように接することがいいのか、当事者の目線から人権問題を含めお話しいたします。
【『女性が起業する~ビジネスを続ける思考~』】
28歳で開業。初めはお客さんがつかず試行錯誤しながら開業資金を完済。
起業するに至った経緯や、先輩経営者からの助言を受けたことや、自身の様々な経験の上で知り得た気づきをお話しいたします。
【『自由なセルフイメージで未来をひらく』~専門職から踏み出すチャレンジ~】
20年以上美容師として接客業を経験。開業して9年で民泊業をスタート。専門職から踏みだした副業で気づかされた可能性、お客様とのエピソード、民泊での国内外問わないゲストにレビューを頂けた秘訣、これからのビジネスの在り方についてお話しいたします。
実績
■守山市立守山南中学校 職業講話
「働く!守山で!」
■ヴォーリズ学園 近江兄弟社中学校
進路体験学習講話
■滋賀銀行14日会 セミナー講師
「楽しい民泊のススメ」
■守山市立守山南中学校
職業講話
■野洲市立野洲中学校
職業講話
■守山商工会議所 創業塾セミナー講師
「自由なセルフイメージで未来をひらく~専門職から踏み出すチャレンジ~」
講演の特徴
自分の体験談をもとにお話し、聴取者に合わせて講演内容を構成いたします。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 山本 貴央一般財団法法人日本生涯学習協議会認定講師 一般社団法人ISD個性心理学協会 支部長 マスターインストラクター 未来コーディネーター▶【人とコミュニケーション『自分理解と相手理解のコミュニケーション』】講師候補に入れる
- 明石 久美明石シニアコンサルティング 代表 / 明石行政書士事務所 代表 相続・終活コンサルタント、行政書士(相続専門) ファイナンシャル・プランナー(CFP・1級)、消費生活アドバイザー▶【今から始める「老い支度・終活準備」】講師候補に入れる
- 円山 広行株式会社SEVENTEEN 代表取締役▶【モチベーションを上げていく仕組み】講師候補に入れる
- 吉川 健一営業組織コンサルタント RelationShift株式会社 代表取締役▶【コロナ禍だからこそ、営業マンとして心がける3つのポイント】講師候補に入れる
- 佐藤 志憲OFFICE DETECT 代表 人材と売上に悩む中小企業のための戦略軍師▶【あの店の売上が上がった本当の理由??売上戦略のすべてを公開!】講師候補に入れる
- 水津 靖人販売力アップ実践研修講師,顧客対応力アップ実践研修講師▶【保険販売力アップ実践研修・保険販売力アップ実践手法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』