中野 友加里
元フィギュアスケート選手 / スポーツコメンテーター
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
生年月日: 1985年8月25日
出身地: 愛知県江南市
出身校: 椙山女学園高等学校
早稲田大学人間科学部 卒業
同大大学院人間科学研究科 修士課程 修了
勤務先: 医療法人社団 清光会
身長: 156cm
趣味: トレーニング、スイーツ巡り
3歳でフィギュアスケートと出会い、24歳で現役引退。
伊藤みどり、トーニャ・ハーディングに次ぐ、世界で3人目となるトリプルアクセルに成功。
スピンを得意とし「世界一のドーナツスピン」と国際的にも高い評価を受けた。
2010年バンクーバーオリンピックの代表を、浅田真央・鈴木明子・安藤美姫(敬称略)らと戦い、惜しくも代表の座を逃す。
同年に現役引退し、株式会社フジテレビジョンに入社。配属された映画事業局ではアシスタントプロデューサーとして勤務。
スポーツ局へ異動後、2014年のソチ五輪の開催時は、番組ディレクターほか、フィギュアスケート競技各種目のレポート・解説を担当した。
また、フィギュアスケートのジャッジ(審判)の資格を持ち、大会において活動も行う。
2015年に結婚、現在は二児の母。
2019年3月でフジテレビを退社し、メディアでスポーツコメンテーター、講演活動等を行っている。
スポーツコメンテーターとして、また選手へのインタビュアーとしては、自身が選手だった経験、
観点から選手の気持ちや本音を引き出す事が得意。また、子を持つ母親ならではの視点、切り口での質問等も好評。
講演テーマ
【<企業向け> 「フィギュアスケートを通じて得たもの ~ビジネスに活かす、メンタルコントロール、モチベーションアップ~」】
・スケートという競技
・コーチとの二人三脚
・選手とコーチとの関係からみる、組織内の上司、部下の関係
・身体の維持・トレーニング
・緊張と集中力
・無欲、無心の精神
・バランスの重要性
【「フィギュアスケートを通じて学んだセルフコントロールや逆境に立ち向かうモチベーション」】
・モチベーションと目標コントロール
・現役引退後に必要だと感じた事
・フィギュアスケーターが本番を迎えるまでの過ごし方
・フィギュアスケーターのコーチとの関係
実績
【主な成績】
・2002年世界ジュニア選手権 2位
・2005年NHK杯 優勝
・2005年グランプリファイナル 3位
・2006年四大陸選手権 2位
・2007年冬季アジア大会 優勝
・2006年・2007年世界選手権5位
・2008年世界選手権4位
講演の特徴
企業向けモチベーション系
著書
『トップスケーターの流儀 中野友加里が聞く9人のリアルストーリー』双葉社 (2013/12)
『トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート』ポプラ社 (2017/9)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小室 淑恵株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長▶【経営戦略としてのダイバーシティ・働き方改革】講師候補に入れる
- 大橋 秀行元プロボクサー 大橋ボクシングジム会長 元日本プロボクシング協会会長▶【①夢を叶える方法 「150年に1人の天才」と呼ばれたプロボクサー】講師候補に入れる
- 平坂 寛珍生物ハンター ライター▶【親子で考える環境問題】講師候補に入れる
- 小川 真由一般社団法人 国際事業家協会 代表理事 株式会社A'sPRIT 代表取締役▶【世界経済を回すための平和的結託について】講師候補に入れる
- 堺 真理子Marika International 代表 人材開発コンサルタント 東京都講師 元東京都中小企業アドバイザー 異文化コンサルタント ハラスメントアナリスト 東京都商店街振興組合連合会 商店街ステップアップ応援事業専門家 日本プロフェッショナルキャリアカウンセラー協会認定プロフェッショナル・キャリアコンサルタント 日本プロフェッショナルキャリアカウンセラー協会認定プロフェッショナル・キャリアカウンセラー▶【ハラスメント】講師候補に入れる
- 伊藤 華英競泳オリンピアン(北京/ロンドン五輪 水泳女子日本代表) 日本ピラティス指導者協会公認マットピラティスコーチ NHK競泳解説者 ▶【目標達成できるメンタルコントロール】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































