坂本 佳奈

琳エンタープライゼズ株式会社 代表取締役
サカモトキッチンスタジオ主宰
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
食育食文化・料理研究家。
2002年、大阪市立大学大学院生活科学部前期博士課程修了。サカモトキッチンスタジオ主宰。世界の発酵食品、食文化の研究を行っている。食育分野では子どもと食体験のかかわり方として、子ども博物館のハンズオン手法を用い、科学的根拠に基づく食育の伝え方を研究、キッズキッチンの原案指導も行っている。また、農林水産省の行うタウンミーティングにも出席するなど、多角的な方向から食文化と食育について活動中。2012年より近畿米粉食品普及推進協議会米粉食品技術アドバイザーを務める。NHK「きょうの料理」出演。一般社団法人キッズキッチン協会副会長、近畿米粉食品普及推進協議会副会長、テンペ研究会理事、高島市食育推進協議会委員長、まなぼうさいラボ所長、食と農の応援団団員、伝統食品研究会会員。
講演テーマ
【子どもの食育】
講演タイトル例
①生きる力を育てよう
②食育のすすめ
③食べることは生きること
④食べる・生きる・育つ
⑤食べることの意味をもう一度考えてみませんか
⑥未来につながる食育のすすめ
⑦食と農を結ぶ食育
⑧食育が伝える、料理が教える
実績
テレビ:NHK今日の料理出演
雑誌:「栄養と料理」、学校の食事(連載)、御堂さん(連載)他
講演・研修講師:高島市、氷見市、神戸市民大学、京都光華大学、広島県保育連盟連合会、グリーンコープ、大阪ガス、NHKカルチャーセンター、他多数
講演の特徴
子育て世代の保護者様向けの食育講演をはじめ、各地域の食育に関わるサポーター向けの研修、料理教室の開き方、また、アレルギー対応や防災についても各年代に合わせて講演いたします。調理実習やワークショップも取り入れた研修も可能です。調理実習では、アレルギー対応食や米粉を使用したレシピも紹介いたします。
著書
『国産米粉でクッキング』農山漁村文化協会 (2004/1)
『もっとひろがる国産米粉クッキング』農山漁村文化協会 (2008/12)
『台所防災術』農山漁村文化協会 (2012/5)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 近藤 修平映画「にしきたショパン」プロデューサー 株式会社Office Hassel 代表取締役▶【セカンドライフをどう生きるか。素人映画プロデューサーの挑戦。】講師候補に入れる
- 川口 淳一郎オーストラリア国立大学 教授 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 名誉教授▶【やれる理由こそが着想を生む】講師候補に入れる
- 平野 和之・経済評論家▶【アベノミクスの3本の割りばしをどう矢にするか】講師候補に入れる
- 今成 亮太元野球選手・タレント▶【スポーツ精神論・夢の実現】講師候補に入れる
- 長倉 圭井子ケイ・ランゲージ・ラボ代表 教育コンサルタント コラムニスト 人財育成コンサルタント▶【親力を育てよう!学力UPの秘訣 真の親力で子どもの『生き抜く力』を育む】講師候補に入れる
- 長谷川 悦子横浜市会議員 株式会社E-link取締役社長▶【喜びの技術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』