武田 康男

空の探検家
気象予報士
空の写真家
第50次南極地域観測越冬隊員(2008年~2010年)
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- SDGsその他
- 環境・防災・防犯
- 気象予報士
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 宇宙
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
千葉県 南極
プロフィール
1960年、東京都生まれ。
東北大学理学部卒業後、千葉県立高校教諭(理科/地学)に。
2008~2010年第50次南極地域観測越冬隊員を経て、高校教諭を辞し、“空の探検家"として活動。日本全国、海外十数カ国で空を撮影。現在は大学の客員教授や非常勤講師として地学を教えながら、空に見られる虹、雲、蜃気楼、オーロラといったさまざまな大気の現象を写真や映像に記録し、自然現象の美しさを全国で伝えている。今までに撮影した貴重で華麗な写真や映像は、書籍や雑誌、2021年NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」など様々なメディアに提供している。
近著は、「富士山の観察図鑑―空、自然、文化―」(緑書房)
講演テーマ
【すごい空の見つけ方】
雲、虹、オーロラ、蜃気楼、流れ星、雷、、、
空には不思議で楽しい現象が満ち溢れています。
貴重で華麗な動画や写真をたくさんお見せしながら、
空の現象のメカニズム、不思議、面白さをお話します。
いくら探求しても尽きることのない空の話は、老若男女問わず楽しめます。
明日から空を見るのが楽しくなること、間違いなしの講演です。
(4Kプロジェクターの使用も可能です)
【南極の自然、世界と日本の空〜映像による体験記〜】
実績
<出演>
「気象予報士も驚いた‼ 摩訶ふしぎ空の大図鑑」(BS-TBS)
「世界一受けたい授業」(日本テレビ)
「教科書にのせたい!!」(TBS)
「体感!グレートネイチャー」(NHK)
「テンションが上がる会?」(テレビ朝日)
「Kinki Kidsのブンブブーン」(フジテレビ)
他多数
講演の特徴
長年にわたり、日本全国、世界各地で撮影してきた貴重な映像や写真を
ふんだんにお見せして、そのメカニズムを解説します。
明日の天気を自分で予測する方法など、空を見ることが楽しくなってくる時間を提供します。
著書
『富士山の観察図鑑―空、自然、文化―』緑書房 (2021/7)
『楽しい雪の結晶観察図鑑』緑書房 (2020/12)
『虹の図鑑』緑書房; A5判版 (2018/8)
『今の空から天気を予想できる本』緑書房 (2019/8)
『不思議で美しい「空の色彩」図鑑』PHP研究所; 不思議で美しい「空の色彩」図鑑版 (2014/7)
『空のふしぎ図鑑』 PHP研究所 (2013/11)
『雲の名前、空のふしぎ 天気の観察図鑑』PHP研究所 (2012/7)
『すごい空の見つけかた』草思社 (2008/12)
『すごい空の見つけかた2』草思社 (2012/2)
他多数