武田 康男
空の探検家
気象予報士
空の写真家
第50次南極地域観測越冬隊員(2008年~2010年)
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- SDGsその他
- 環境・防災・防犯
- 気象予報士
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 宇宙
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
千葉県 南極
プロフィール
1960年、東京都生まれ。
東北大学理学部卒業後、千葉県立高校教諭(理科/地学)に。
2008~2010年第50次南極地域観測越冬隊員を経て、高校教諭を辞し、“空の探検家"として活動。日本全国、海外十数カ国で空を撮影。現在は大学の客員教授や非常勤講師として地学を教えながら、空に見られる虹、雲、蜃気楼、オーロラといったさまざまな大気の現象を写真や映像に記録し、自然現象の美しさを全国で伝えている。今までに撮影した貴重で華麗な写真や映像は、書籍や雑誌、2021年NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」など様々なメディアに提供している。
近著は、「富士山の観察図鑑―空、自然、文化―」(緑書房)
講演テーマ
【すごい空の見つけ方】
雲、虹、オーロラ、蜃気楼、流れ星、雷、、、
空には不思議で楽しい現象が満ち溢れています。
貴重で華麗な動画や写真をたくさんお見せしながら、
空の現象のメカニズム、不思議、面白さをお話します。
いくら探求しても尽きることのない空の話は、老若男女問わず楽しめます。
明日から空を見るのが楽しくなること、間違いなしの講演です。
(4Kプロジェクターの使用も可能です)
【南極の自然、世界と日本の空〜映像による体験記〜】
実績
<出演>
「気象予報士も驚いた‼ 摩訶ふしぎ空の大図鑑」(BS-TBS)
「世界一受けたい授業」(日本テレビ)
「教科書にのせたい!!」(TBS)
「体感!グレートネイチャー」(NHK)
「南極カチコチ大!大!大冒険 クイズの旅!」(テレビ朝日)
「Kinki Kidsのブンブブーン」(フジテレビ)
他多数
講演の特徴
長年にわたり、日本全国、世界各地で撮影してきた貴重な映像や写真を
ふんだんにお見せして、そのメカニズムを解説します。
明日の天気を自分で予測する方法など、空を見ることが楽しくなってくる時間を提供します。
著書
『富士山の観察図鑑―空、自然、文化―』緑書房 (2021/7)
『楽しい雪の結晶観察図鑑』緑書房 (2020/12)
『虹の図鑑』緑書房; A5判版 (2018/8)
『今の空から天気を予想できる本』緑書房 (2019/8)
『不思議で美しい「空の色彩」図鑑』PHP研究所; 不思議で美しい「空の色彩」図鑑版 (2014/7)
『空のふしぎ図鑑』 PHP研究所 (2013/11)
『雲の名前、空のふしぎ 天気の観察図鑑』PHP研究所 (2012/7)
『すごい空の見つけかた』草思社 (2008/12)
『すごい空の見つけかた2』草思社 (2012/2)
他多数
同じカテゴリーの講師一覧
- 岩田 大こどもと学び 大研究所 代表 草苑保育専門学校非常勤講師 横浜こども専門学校非常勤講師 横浜リゾート&スポーツ専門学校非常勤講師 東京都保育士等キャリアアップ研修講師(現在:2団体にて乳児保育・幼児教育・マネジメント・保護者支援子育て支援・保健衛生安全対策を担当) 株式会社日本福祉総合研究所 研修コーディネーター▶【こどもの可能性を引き出す保育】講師候補に入れる
- 石井 修一元東京ディズニーランド防火管理者 セーフティアドバイザー 防災士▶【ディズニーの危機管理から学ぶ~そなえた分だけ憂いなし~】講師候補に入れる
- 丹波 幸一合同会社TurfNet 代表社員 丹波幸一 エグゼクティブコーチ、メンタルコーチ、講演家▶【元プロ元野球審判員が見てきた ボスとリーダーの違い】講師候補に入れる
- 櫻澤 博文医師(日本産業衛生学会認定指導医・専門医)、 労働衛生コンサルタント、 医学博士、社会健康医学修士 「メンタル産業医」命名者、健幸(ウェルビーイング)経営提唱者▶【《健幸経営における人的資産投資》働きやすい職場づくりのヒント】講師候補に入れる
- ハロルド ジョージ メイ元タカラトミー社長 現アース製薬、コロプラ、アリナミン製薬、パナソニック社外取締役、サンリオ顧問▶【今の時代に求められるリーダーシップの在り方】講師候補に入れる
- 向井 郁雄歴史経営研究所 代表 歴史経営研究家 広島厳島会 代表(ボランティア)▶【真田丸に学ぶ歴史の教訓】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』