大村 崑
喜劇俳優
講師カテゴリー
- 安全大会
- 健康管理
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- スポーツ
- その他スポーツ
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
兵庫県
プロフィール
<略 歴>
昭和28年:大久保怜氏に師事、司会の勉強をする
昭和32年:大阪「北野劇場」専属コメディアンとして舞台に立つ
昭和33年:民放開局と同時に『やりくりアパート(ABC朝日放送)』でデビュー
『番頭はんと丁稚どん(MBS毎日放送)』 出演
昭和34年:『頓馬天狗(YTVよみうりテレビ』 出演 / 爆発的人気を得る
昭和35年:劇団「笑いの王国」結成、座長に就任
ドラマシリーズ『細うで繁盛記』出演、『ちびっこのど自慢』の司会、
大塚製薬「オロナミンC」TVCMなどで老若男女から好かれるタレントとしての地位を確立
昭和45年:EXPO '70 大阪万国博覧会「こども祭り」 演出
昭和50年:大阪府民劇場 奨励賞受賞
昭和56年:神戸ポートピア博覧会「こどもの世界のまつり」 プロデュースと演出
昭和61年:崑ちゃんの”ふれあい子育て論” 「お父さん親してますか!」 出版(日本実業出版社 ISBN: 978-4534011053)
平成10年:第33回大阪市民表彰 文化功労賞 受賞
平成11年:兵庫県丹波に田舎体験施設と芸能人育成を目的とした『崑の村』 設立
平成12年:社団法人 日本喜劇人協会 八代目会長に就任 (現在は「顧問」)
平成13年:社団法人 日本芸能実演家団体協議会 芸能功労者表彰 受賞
ゆうもあ・くらぶ 理事長に就任
平成16年:文化庁長官表彰受賞
平成24年:日本喜劇人大賞 特別功労賞 受賞
平成28年:「崑ちゃん ~ボクの昭和青春譜~」出版 (文藝春秋 ISBN: 978-4163905136)
平成29年:平成29年秋の叙勲「旭日小綬章」 受章
令和3年: 「崑ちゃん90歳 今が一番、健康です!」出版(青春出版社)
近年では舞台活動の他、TVドラマではバイプレイヤーとしてシリアス、コミカルと幅広い役柄に取り組んでおります。
また、子育て、高齢社会の幸福論や健康などをテーマにした講師しても好評を得ております。
講演テーマ
【いま幸せですか】
【崑ちゃんの健康論】
【家族のきずな】
著書
『お父さん 親してますか!―崑ちゃんの“ふれあい”子育て論』(日本実業出版社 1986)
『崑ちゃん ボクの昭和青春譜』(文藝春秋 2016)
『崑ちゃん90歳 今が、一番健康です! 』(青春出版社 2021)
同じカテゴリーの講師一覧
- 渡辺 克敬花音堂鍼灸整骨院院長 太極拳練習会胡蝶の会主宰▶【リラクゼーションと健康】講師候補に入れる
- 石川 憲昭アイマーケ株式会社 代表取締役▶【ウェルビーイング社会に貢献するマーケティングの可能性】講師候補に入れる
- 丸山 美幸uEarth 代表 心理カウンセラー▶【心理学で育む理想のマイホーム】講師候補に入れる
- 和田 勉株式会社セルフ・インプルーブ 代表取締役 ▶【(労働組合向け) 会社と組合員とのHappy-Happyコミュニケーション術】講師候補に入れる
- 寺村 美穂競泳オリンピアン▶【ポジティブ思考で変われる人生】講師候補に入れる
- 國米 秀明元龍谷大学非常勤講師 指圧師・触手療法継承者 元京都第一日赤附属看護学校院外講師 元敦賀女子短大非常勤講師▶【世界的権威の医師が命と引き換えに解明した「がんの原因は血行不良」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』