齋藤 友規

日本ブラインドサッカー協会 ロービジョンフットサル元日本代表監督
リスペクトリンク 代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ダイバーシティ
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コーチング
- 問題解決
- ハラスメント
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- 健康管理
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGsその他
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- 監督・コーチ・指導者
- サッカー
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
宮城県 埼玉県 熊本県 韓国 スペイン イタリア
プロフィール
■略歴
小学4年からサッカーをはじめ、高校では全国高校サッカー選手権ベスト8のサッカー部に所属。大学卒業後は保健体育の教員として勤務。
視覚障がい者を対象としたフットサル競技「ロービジョンフットサル」の日本代表監督として、4度の世界選手権を経験。2015年の韓国大会では、日本代表チーム史上初の国際大会勝利。2019年のスペイン大会では銅メダル獲得。選手の育成・強化の傍ら、行政や地域と連携した競技の普及活動にも従事し、各地で講演・体験会を多数行なっている。
リスペクトリンクの事業では、リスペクトを理念とした体験型プログラムの講師として、見えない・見えづらい状態を通じて、リスペクト(大切に思う心)の精神や、聞いて感じ取ることを様々な気づきに繋げる体験を、学校・企業・チーム・団体向けに展開。その他、パラスポーツ指導員養成講習会、教育機関、スポーツチーム、スポーツ指導者向け研修会、教育委員会主催の研修会講師、メディアへの掲載や出演など、多くの社会貢献活動を行なっている。
【受賞】
■ロービジョンフットサル世界選手権(イタリア) フェアプレー賞
■一般社団法人仙台大学同窓会
「スポーツ活動や指導及び教育実践、研究や文化面で極めて顕著な実績」の顕彰
■アンダルシア国際フットボール大会(スペイン) 第3位(銅メダル)
■IBSAロービジョンフットサル世界選手権(トルコ) フェアプレー賞
【主な役職】
■日本ブラインドサッカー協会 ロービジョンフットサル日本代表監督(2013年〜2020年)
■宮城県障害者スポーツ協会 常任理事(2014〜2018年)
■リスペクトリンク 代表(2022年〜)
免許/資格
■スポーツ科学修士
■中学・高等学校教諭専修免許(保健体育)
■日本サッカー協会公認 サッカーB級コーチ
■日本パラスポーツ協会公認 中級障がい者スポーツ指導員
■日本トレーニング指導者協会 トレーニング指導者(JATI-ATI)
■介護福祉士
研究業績
■我が国における障害者スポーツの現状
−第6回全国障害者スポーツ大会「のじぎく兵庫大会」へ参加して−
掲載:学校法人北杜学園付属医療福祉教育研究所 実学教育研究第1集
■中高老年期における運動指導−中高老年期運動指導士の養成に向けて−
掲載:学校法人北杜学園付属医療福祉教育研究所 実学教育研究第3集
■ブラインドサッカーの支援活動を通した学生への教育効果 −Futsal Dream Projectからの考察−
掲載:学校法人北杜学園付属医療福祉教育研究所 実学教育研究第5集
■ロービジョンフットサル日本代表の国際競技力向上に関する研究①
〜パスおよびシュートデータからみた技術的比較分析〜
掲載:日本障がい者スポーツ学会誌(第25号)
■ロービジョンフットサル世界選手権2017におけるシュートの分析研究
学会発表:第27回日本障害者スポーツ学会@国立障害者リハビリテーションセンター
■ロービジョンフットサル世界選手権2017におけるシュートと得点の分析研究
〜ロービジョンフットサルの得点分析〜
掲載:日本障がい者スポーツ学会誌(第27号)
講演テーマ
【パラスポーツの可能性】
【夢と感動伝えたい】
【リスペクト(大切に思う心)】
実績
メディア
過去の出演
【テレビ】
■NHK仙台「てれまさむね」
■KKTくまもと県民テレビ「テレビタミン」
【ラジオ】
■TBC東北放送「ロジャー大葉のラジオな気分」
■わかさ生活ラジオ「角谷建耀知の人生は蒔いた種の通りに実を結ぶ」
■FM熊本「Roasso Links」
【新聞・雑誌】
■河北新報
■熊本日日新聞
■毎日新聞
■産経新聞
■日刊スポーツ東北
■河北スポーツマガジンStandard宮城7・8月号
■熊日菊陽販売センター発行誌ワンネス
【WEBメディア】
■カンパラプレスKanPara News
■神奈川新聞社HP
■神奈川県立大和西高校HP
■サッカーWEBメディア ゲキサカ
【その他活動】
■ブラインドサッカー/ロービジョンフットサル講演・体験会 講師(宮城、熊本、神奈川、埼玉にて多数)
■パラスポーツ指導員養成講習会 講師(2007年〜現在まで30回以上)
■教育委員会主催の研修会、スポーツ指導者向けの研修会講師 多数実施
講演の特徴
日本代表監督の経験を基にした講演や、体験型プログラムの実施も可能です。
講演の形式はご要望に合わせて実施いたします。
あなたにおすすめの講師一覧
- 中井 貫二千房株式会社 代表取締役社長▶【千房 の成長戦略 〜beyond CHIBO ここからはじまる 〜】講師候補に入れる
- 梅田 貴彦株式会社テンポイント 代表取締役 社会保険労務士法人オフィス・テンポイント 代表社員 特定非営利活動法人ららの家 理事 特定社会保険労務士 社会福祉士 採用定着士▶【中小企業の採用戦略と組織の作り方】講師候補に入れる
- 山本 忠幸いちか総合研究所 代表 技術経営コンサルタント 高度情報技術者テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム) (経済産業省) 第1種, 第2種情報処理技術者 (経済産業省) ビジネスモデルイノベーション協会認定ジュニアコンサルタント (BMIA) コミュニティコーピング認定ファシリテーター (コレカラ・サポート )▶【技術の強みを活かす!「イノベーション・新規事業開発」】講師候補に入れる
- 原田 善夫(株)トータルクオリティサポート 代表取締役 製造業の利益改善プロデューサー▶【あなたから買いたい! と言ってもらえるマインドセット講座】講師候補に入れる
- 石谷 勉石谷社労士事務所 代表 求人力アップマスター 求人いらずの会社づくりサポートの専門家▶【人手不足でお悩みの社長のための「求人いらずの会社づくり」とは】講師候補に入れる
- 笠谷 和比古国際日本文化研究センター 名誉教授▶【武士道精神に学ぶ ~混迷する現代日本の再生 日本発のグローバル・スタンダードを確立せよ!】講師候補に入れる