合田 文
株式会社TIEWA代表取締役
パレットーク編集長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGsジェンダー
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- LGBTQ
- 障がい・発達障害
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
社会課題と企業課題の架け橋になるようなセミナーやクリエイティブ制作を行うプロデューサーであり、ダイバーシティ&インクルージョン、ソーシャルグッドプロジェクト、発信の炎上対策、SDGs、Z世代向けPRなどを手掛けるコンサルタント。
1992年渋谷区生まれ。大手IT企業にて新規事業立ち上げを経験後26歳で起業、ジェンダーやセクシュアリティに関する発信をはじめ、その学びをもとにマンガを使った「マンガで学ぶ!職場とLGBTQ+ 」「マンガで学ぶ!ジェンダー平等」などのマンガで学ぶ研修シリーズを開発し、セミナー講師として活動をはじめる。
全国各地からセミナーやイベント登壇、企業研修の依頼を受け、受講者は3年間で1,000人を超える。 FORBES 30 UNDER 30 JAPAN 2020受賞。 FORBES 30 UNDER 30 ASIA 2022受賞。
講演テーマ
【「マンガで学ぶ!職場でのアンコンシャス・バイアスとLGBTQ+ 」】
■具体的な研修内容
目標…無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)の自覚
職場でLGBTQ+についての課題に焦らず対応できるようになる
①自己紹介・アイスブレイク 10分
②マインドセット 考え方の基礎 20分
②-1ゴールの確認、なぜやるのか?どうして今やるのか?
②-2基礎知識「無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)」とは?
②-3無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)自覚反省会ワークショップ
③LGBTQ+と職場 40分
③-1用語解説 LGBTQ+とは?SOGIEとは?
③-2マンガでわかる、リアルなストーリー「職場にいる私たち」
③-3LGBTQ+が、職場で困りやすいことは?
③-4今日からできるアライ・アクション
④ワークショップ 質疑応答 50分
④-1マンガでわかるケーススタディ「トランスジェンダーの性別移行」ほか
④-2このシチュエーション、あなたならどうする?ワークショップ&発表
⑤質疑応答
⑥KPIに合わせたアンケートのお願い
⑦その後ご担当者さまと:アンケート回収と振り返り、テキストブック贈呈
実績
【セミナー実績】
・株式会社ブリヂストン
・109エンターテイメント
・株式会社丸井グループ
・公益財団法人日本財団
・日本電気株式会社
・株式会社イトーキ
・株式会社インフォバーングループ本社
・株式会社グッドパッチ
・株式会社ニューピース
・I&CO Tokyo
・SHE株式会社
・株式会社Yom
・ソウルドアウト株式会社
・株式会社ジークレスト(株式会社サイバーエージェントグループ)
・大阪府摂津市役所
など
【メディア出演】
・NHK「クローズアップ現代+」
・テレビ東京「SDGsファイナルチェンジ・ザ・ワールド」
・フジテレビ「FNNプライム」
・VOGUE JAPAN「マジョリティの視点を考えつつ、マイノリティの声をなかったことには絶対にしない」──パレットーク編集長の合田文。【女性リーダーたちの挑戦】
・Forbes Japan「メディアとアプリから社会が変わる。 合田文が目指す未来 #30UNDER30」
・type「生きづらさ感じる若者に居場所を。TIEWA合田文に見る「副業スライド起業」のカタチ」
講演の特徴
① マンガでわかるリアルなストーリーを紹介
運営するLGBTQ+メディア「パレットーク」に集まった数々のLGBTQ+当事者の職場でのリアルなストーリーを、あとから読み返しやすいマンガで紹介します。
②考え方の基礎と具体的な対策提示
職場でLGBTQ+の方が困りやすいことを知り、一人ひとりが心がけられる具体策をお伝えします。
③浸透のための参加型ワーク
実際にカミングアウトを受けたときや、ハラスメントを目撃したときにの対応をワークショップで経験できます。
④研修前後にアンケートを行い、効果検証を最大化
著書
『マンガでわかるLGBTQ+』講談社 (2021)
『あの時も「こうあるべき」がしんどかった〜ジェンダー・家族・恋愛〜』シンコーミュージック (2021)
同じカテゴリーの講師一覧
- 松崎 一葉筑波大学医学医療系 産業精神医学・宇宙医学グループ 教授▶【我が国のハラスメントの構造と実効的な予防策の立案について】講師候補に入れる
- 森下 篤史株式会社テンポスバスターズ執行役員グループ長(元:代表取締役社長▶【『戦いモード』で会社が変わるー実践!『武士道』の成功法則】講師候補に入れる
- 小園 崇史株式会社ピナイ・インターナショナル 事業部長▶【外国人労働力の活用について】講師候補に入れる
- パックンマックンタレント▶【パックンマックンの笑って覚える英語】講師候補に入れる
- 木俣 正剛株式会社文藝春秋で、週刊文春編集長・月刊文春編集長を歴任。常務で退職。 岐阜女子大学副学長 マスメディア論 日本語文章表現の基礎(作文授業)3月退職 危機管理会社 リスクヘッジ取締役 2020年退職 大阪キリスト教短期大学客員教授 OCC教育テック総合研究所上級研究員(AIによる保育の研究) ▶【編集長がみた企業の危機管理】講師候補に入れる
- 山本 貴央一般財団法法人日本生涯学習協議会認定講師 一般社団法人ISD個性心理学協会 支部長 マスターインストラクター 未来コーディネーター▶【人とコミュニケーション『自分理解と相手理解のコミュニケーション』】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』