藻谷 ゆかり

経営エッセイスト
巴創業塾主宰
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 事業承継・M&A
出身地・ゆかりの地
神奈川県 長野県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1986年に東京大学経済学部卒業後、金融機関に勤務。1991年ハーバード・ビジネススクールでMBA取得。1997年にインド紅茶の輸入・ネット通販会社を起業し、2018年に事業承継。2002年に家族5人で長野県北御牧村(現東御市)に移住。「地方移住×起業 ×事業承継」の執筆と講演を行う。2019年に『衰退産業でも稼げます』(新潮社)、2020年に『コロナ移住のすすめ』(毎日新聞出版)を、2021年7月に『六方よし経営 日本を元気にする新しいビジネスのかたち』(日経BP)を、2022年10月に『山奥ビジネス 一流の田舎を創造する』(新潮新書)を上梓。夫は国際エコノミストの藻谷俊介で、「デフレの正体」「里山資本主義」の藻谷浩介は義弟。
講演テーマ
【山奥ビジネス 一流の田舎を創造する】
人口減? 地方消滅? 悲観する必要はない。日本には「山奥」という豊かなフロンティアがある。「なにもない田舎」も、地域資源を再発見し、角度を変えて眺めれば、宝の山に変わるのだ。ハイバリュー&ローインパクト(高付加価値で環境負荷が低い)なビジネスを山奥で営む事例や、明快なコンセプトで若い世代やユニークな事業を呼び込んでいる自治体事例を紹介し、「一流の田舎」を創るストラテジーを提示する。講師は家族5人で長野県の山奥に移住して20年以上、山奥ビジネスの実践者でもある。
【六方よし経営 日本を元気にする新しいビジネスのかたち】
近江商人の「三方よし」に、「作り手よし」「地球よし」「未来よし」を加えた「六方よし経営」を、人口減少で地方から衰退しつつある日本で若い世代が実践している。
地方でイノベーションを起こしたり、伝統産業のブランド価値を高めたり、社会課題を解決する事業を軌道に乗せている。そうした「六方よし経営」の実践から、新規事業のアイディアや事業承継のメソッドを提案する。
実績
2022年10月 財務省上級職員向け研修
2022年8月 沖縄県経営者協会での講演
2022年1月 大手流通企業のテナント向け講演
講演の特徴
出版した本の事例やコンセプトをパワーポイントを使ってわかりやすく講演します。さらに詳しい内容を知りたい方は本を読むことでより理解が高まります。
著書
2019年『衰退産業でも稼げます』(新潮社)
2020年『コロナ移住のすすめ』(毎日新聞出版)
2021年7月に『六方よし経営 日本を元気にする新しいビジネスのかたち』(日経BP)
2022年10月に『山奥ビジネス 一流の田舎を創造する』(新潮新書)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 板垣 信幸NHK解説主幹 元 財政制度等審議会委員▶【アベノミクスと日本経済】講師候補に入れる
- 松﨑 恒夫ステップスアライアンス株式会社 代表取締役 起業コンサルタント▶【事業計画書の作り方(基本)】講師候補に入れる
- 久米 信行久米繊維工業株式会社 取締役会長 明治大学商学部 講師 東京商工会議所 起業・創業支援委員 墨田支部副会長 社)墨田区観光協会 理事▶【すぐやる×やり抜く×認められる技術 ソーシャルメディアを活用してモティベーションUP】講師候補に入れる
- 山田 文紀CBS心理発達教育センター 主宰 千葉大学医学研究院 創価大学 非常勤講師▶【不安や落ち込みなどの嫌な気分の対処法】講師候補に入れる
- 青空 遊歩歴史散歩家 司会・漫談 タクシー評論家 ▶【あなたの町、再発見! 珍・日本紀行in○○】講師候補に入れる
- にしい あんこ日本あんこ協会 会長▶【好きなものや愛する商品を世に広めるPR力とファン創りの方法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』