風間 公太

マーケティングプランナー
コミュニケーションプランナー
ソーシャルメディアスペシャリスト
株式会社顧客時間 チーフプロデューサー
iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
山梨県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
山梨県生まれ。音楽学校や劇団四季などのエンタテインメント業界で約10年間の広報/宣伝担当を経て、2007年良品計画入社。マーケティング部署に所属し、同社のデジタル戦略推進の主要メンバーとして、CRMアプリ「MUJI passport」や睡眠アプリ「MUJI to Relax」などのモバイルアプリ、グローバルブランディングなど、無印良品のデジタルマーケティング全般/OMO/DX推進業務に携わる。
また、企業ソーシャルメディア黎明期から無印良品公式Twitter、Facebook、Instagram、LINEアカウントを開設し、500万人を超えるフォロワー/ファンの窓口を一手に担った、日本での企業ソーシャルメディアの第一人者。
2019年に顧客時間に参画し、メーカー、小売、金融、商社などのDXや事業開発を支援。フリーランスのマーケティングプランナーとしても、スタートアップや中小企業を中心にマーケティング支援や企業SNS運用支援、SNS運用研修、大学や専門学校でデジタルマーケティング教育などを行なっている。
アドテック、宣伝会議、日経クロストレンド、Salesforceなどでの講演、ネスレ、IBM、PARCO、そごう・西武、ライオン、日本スポーツ協会、日本郵便、オイシックス・ラ・大地などでの社内セミナー、Agenda Noteで「顧客基点のソーシャルメディア戦略」、日経クロストレンドで「企業がSNSを続ける理由」などを連載、マーケティングメディアへの寄稿多数。
2022年よりiU 情報経営イノベーション専門職大学客員教授。
講演テーマ
【顧客と繋がり続けるためのマーケティング戦略】
企業と顧客がデジタルで繋がることが出来ることになったことで、企業は顧客の購入だけでなく購入後の時間にも寄り添えるようになりました。
顧客の選択、購入、使用の時間を捉え、最適な顧客接点や顧客体験を描くためのデジタル戦略構想の考え方について、先進的な他社事例も含めて理解を深めていただきます。
【内容例】
OMO、デジタルマーケティングに重きを置いた内容としては下記になります。
1.コロナ禍で加速したOMOの重要性
2.デジタルを前提としたチャネルと暮らしのシフト
3.顧客行動データの活用
4.顧客コミュニケーションの変化
5.自社のOMO推進に向けて
【企業がSNSを続ける理由 -握手の距離感でつながるSNS運用-】
企業と顧客がデジタルで繋がることが当たり前になりつつある今、SNSの必要性を感じている企業、運用を始めているが効果がわからないといった課題を抱えている企業のみなさまに向けて、SNSの基本知識、運用手法の考え方、効果測定などについて、日本の企業SNS運用の礎を築いてきた立場から体系的にお伝えします。
【内容例】
SNS全体を網羅する場合は、下記のような項目でお話しいたします。参加者の方の知識やご経験に合わせて柔軟にご対応いたします。
1.コロナ禍でのデジタル接点の価値の高まり
2.SNSの基本知識
3.SNS開設の準備
4.効果的なSNS運用に向けて(運用事例)
5.効果測定
6.炎上対策
6.今日から取り組めるSNS活用のヒント
7.まとめ
8.質疑応答
実績
アドテック、宣伝会議、日経クロストレンド、Salesforceなどでの講演、ネスレ、IBM、PARCO、そごう・西武、ライオン、日本スポーツ協会、日本郵便、オイシックス・ラ・大地などでの社内セミナー、Agenda Noteで「顧客基点のソーシャルメディア戦略」、日経クロストレンドで「企業がSNSを続ける理由」などを連載、マーケティングメディアへの寄稿多数。
講演の特徴
長い事業会社での実務経験から、現場での実践に役に立つ、且つ顧客視点でのお話をさせていただきます。また、講義形式の講演はもちろんですが、簡易的なワークショップなどを含めた参加型の講演や研修の実施も可能です。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小牟田 啓博株式会社KOM &CO.DESIGN 代表/デザインプロデューサー▶【寺院の改革とブランディングが新しい】講師候補に入れる
- 青井 宏安株式会社アイピック 代表取締役社長▶【診断と改善の繰り返しで高収益体質への早期転換を実現する】講師候補に入れる
- 坂口 孝則未来調達研究所株式会社所長 株式会社アジルアソシエイツ取締役▶【なぜあの商品が売れるのか。お客様に考えさせない販売戦略】講師候補に入れる
- 増田 耕司アウトプット型人材育成コーチ▶【ナレッジの連鎖】講師候補に入れる
- 山口 拓朗講師候補に入れる
- ロミオロドリゲスJr実業家 投資家 作家 プロフェッショナル・メンタリスト アフリカ金鉱山(東京ドーム664個分)のオーナー 金鉱山開発会社(META-METAL CONGO)代表取締役 ビジネス心理専門家▶【メンタル強化: リーダーのためのストレスマネジメント戦略】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』