奥田 雅史

堺市立金岡南中学校 教諭
発達障害のある特別支援教師
(特支・理科・数学)
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 平和・国際・異文化
- LGBTQ
- 障がい・発達障害
- 子どもの人権
- ボランティア
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- サイエンスショー
出身地・ゆかりの地
大阪府 和歌山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
近畿大学・和歌山大学大学院を卒業後、2009年から公立中学校で教諭をしています。
2008年大学院在籍中に府内の中学校で理科・数学の非常勤講師(選択で陸上競技も担当)
2009年~原学級担任、2015年~学年主任、2018年~原学級担任、2020年~支援学級担任
2021年~支援学級主担・特別支援コーディネーター
講演テーマ
【発達障害の教員が語る「発達障害の今」】
1.自身の体験から大人になって発達障害と診断された年代の苦労と課題。
2.教員として接した発達障害のある中高生の苦労と課題。
【防災士の中学校教員が考える地域防災】
1.理科教員としての防災教育の現状
2.理科部顧問として「防災研究班」を立ち上げた実践
3.防災士として地域で行った防災の実践
【発達障害当事者会リーダーが語る「発達障害」と「不登校」】
1.教員として接した不登校の中高生の発達障害と不登校。
2.自身が教員として経験した発達障害と不登校。
3.当事者会で接した大人の発達障害と適応障害
4.保護者の不登校や適応障害に対する考え
【理科嫌いをなくすために〜出前実験授業から〜】
1.理科教員として理科嫌いに立ち向かった実践
2.理科部顧問として理科部員と校区の小学生の理科嫌いに立ち向かった実践
3.自身がボランティアで出前授業を地域で行った実践
実績
校内の研修の講師や他校の校内研修の講師経験あり。
教育委員会主催の研修などでも講師を務める。
2022年7月には大東市のサーティーホールで諏訪先生と「学校防災講演会」に出講。
講演の特徴
発達障害や防災など、自身の経験からの話ができます。
著書
『理科教室2017年 6月号』(2017年)
『小学校教育用語辞典』(小執筆として数個の項目)(2021年)
『考える子ども2021年 5月号』(2021年)
『理科教室2022年 9月号』(2022年)
『漫画で考える子ども理解 困った子ではなく、困っている子 発達障害など特別支援の視点から 発達障害の教師シリーズ』(ロビンフッド出版 2022)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 渡辺 克敬花音堂鍼灸整骨院院長 太極拳練習会胡蝶の会主宰▶【リラクゼーションと健康】講師候補に入れる
- 藤田 裕之レジリエント・シティ京都市統括監 元京都市副市長▶【京都発!レジリエント・シティへの挑戦と課題】講師候補に入れる
- 今泉 發三ビーアールエム研究所 所長▶【注意力・ヤル気・元気を引き出す! “全脳活性化”および“潜在意識を意識した”労働安全対策】講師候補に入れる
- 篠原 洋一「Mirai」代表 個人事業主 料理人▶【「南極観測隊安全術を現場に置き換えてみよう」~閉鎖空間の人付き合い術は?~】講師候補に入れる
- にしゃんた羽衣国際大学教授・タレント ▶【地域活性化のカギは、外国人の視点にあり】講師候補に入れる
- 楠神 健ヒューマンエラー対策&仕事の工夫・コツ研究所 (略称:エラー・コツ研究所) 代表 博士(心理学)▶【ヒューマンエラーを知り、未然防止の力をつけよう!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』