榎戸 裕子

柳城女子短期大学教授
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 育児・幼児教育
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
愛知県
プロフィール
※5歳差姉妹の母
資格
保母資格 第428号(柳城女子短期大学)
幼稚園教諭二種普通免許状 昭49年幼ニ普第1697号(愛知県教育委員会)
幼稚園教諭一種免許状 平3年幼一第10号(愛知県教育委員会)
チャイルドカウンセラー(一般財団法人 日本能力開発推進協会)
現 柳城女子短期大学教授
実績
※公立幼稚園幼稚園教諭、後に幼稚園園長13年
※教育委員会事務局教育部指導教諭
※公立幼稚園新規採用研修指導員
※愛知教育大学教育学部幼児教育講座講師
※文部省短期教員派遣研修(アメリカ)
※昭和生涯学習センターと名古屋柳城短期大学共催講座「発見いっぱい1歳児の成長~自我の芽生えを大切にして~」講師
※第9回「元気スイッチon!あいちのじどうかん」の分科会講師
元幼稚園教諭兼園長の教授ということで、学生たちより人気を得る。特に実務(実習)には現場の相談が絶えない。
とにかく明るい大学教授と学生から大人気。
講演テーマ
【保護者向け】
例「子どものイヤイヤ期、どのように関わればいいの〜」
「なんでも育児相談」
「子どもの気持ちがわかるポイント」
「20年後の子どもたち、どう生きる?」
【保育者向け】
例「子どもとの関わり方」
「コミニュケーションの取り方」
「保護者対応あれこれ〜」
「指導計画案の書き方」
「実習生への指導のポイント」
「園長だよりの書き方」
【学生向け】
例「実習とは」
「実習の観察日誌の書き方」
「発達に合った遊びとは〜」
「直ぐに使える応用の効く手遊び」
「指導計画案の考え方ノウハウ」
「採用試験対策あれこれ〜」
「面接試験攻略法」
実績
第9回「元気スイッチon!あいちのじどうかん」の分科会講師
昭和生涯学習センターと名古屋柳城短期大学共催講座「発見いっぱい1歳児の成長~自我の芽生えを大切にして~」講師
講演の特徴
明るく、ユーモアを含め話すことが得意です。
よって、ご参加いただいている方も飽きず頭に入る、
実体験を踏まえて、話を進めるので分かりやすいと評判です。
あなたにおすすめの講師一覧
- 杉山 裕太郎魂のヴォーカリスト▶【親子の絆~どん底の中で見つけたヒカリ~】講師候補に入れる
- 小瀬沢 祐太ピアニスト 子供の夢を守る会代表 接客コンサルタント▶【絶対貧困家庭の子供をどう救うために】講師候補に入れる
- 鈴木 祥平みずがき総合法律事務所 パートナー弁護士▶【サルでもわかる遺産相続の実務】講師候補に入れる
- ピーター フランクル数学者 大道芸人▶【人生を楽しくする方程式】講師候補に入れる
- 青山 真理一般社団法人 共生と共育ネットワーク 理事▶【デジタルシティズンシップ講座】講師候補に入れる
- 長尾 修志元えびす屋人力車俥夫 株式会社ベルミューズ 代表取締役▶【門司港の元人力車俥夫が見た48の実話】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』