岡田 兵吾

Microsoft Singapore アジア太平洋地区ライセンスコントラクトコンプライアンス本部長(リーダーシップチーム メンバー)
情報経営イノベーション専門職大学(iU) 超客員教授
BBT大学オープンカレッジ「ビジネスアウトプットGYM」講師
BBT PEGL「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命」開発監修
BBT PEGL「高速グローバルタレント講座」登壇
ビジネス書著者 (計6冊(韓国版・中国語版2冊含む))
NewsPicks NewSchool講師
シンガポールドラッカー学会 元理事
IE Business School エグゼクティブMBA取得&同校アルムナイ・シンガポール支部初代会長
米国PMP(プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル)認定資格保持
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
【主な活動・所属(概要)】
同志社大学工学部卒業後、アクセンチュア、デロイトコンサルティング、マイクロソフトのグローバル企業3社にて、シンガポール、アメリカ、日本の3カ国を拠点に25年間勤務。シンガポール移住19年目。NHK Eテレ、TOKYO MXテレビ、NewsPicks、PIVOTなどメディア出演多数。情報経営イノベーション専門職大学(iU)超客員教授。BBT(ビジネス・ブレークスルー)大学「ビジネスアウトプットGYM」講師、BBT PEGL「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命」開発監修、BBT PEGL「高速グローバルタレント講座」登壇。ビジネス書著者 (計6冊(韓国版・中国語版2冊含む))。NewsPicks NewSchool講師。IEビジネススクール・エグゼクティブMBA取得。アルムナイ・シンガポール支部初代会長。シンガポールドラッカー学会元理事。
【主な活動・所属(詳細)】
海外勤務歴20年、クビも日常茶飯事の超実力主義トップグローバル企業にて、アジア責任者として、15か国以上の多種多様な外国人プロフェッショナルたちをマネージしながら、アジア全域の新事業開発および業務変革に従事する。
かつては、売上ゼロが1年2か月も続いた時期もあったが、クビにならないために、非ネイティブの英語術を学んだ結果、コミュニケーションが抜群にうまくいき、初案件を勝ち取る。
現職マイクロソフトでは、日本・韓国・オーストラリア・ニュージーランドの4か国のライセンスコントラクトコンプライアンス業務の責任者を務める。リーダーシップチーム(LT)の一員として、全世界の各種コンプライアンスプログラムおよびデジタル変革も推進する。また同社にて、アジア全域の働き方改革や国内外の大学・非営利団体でのリーダーシップ活動を評価され、数々の社内アワードを受賞する。
これまで、実力主義であるトップグローバル企業3社にて25年、15か国以上の外国人をマネージした経験を持ち、オンライン会議によるグローバルな業務運営を得意とする。
著書に『残念なビジネス英語』(アルク)、『武器になるグローバル力 外国人と働くときに知っておくべき51の指針』(KADOKAWA)、『ビジネス現場で即効で使える 非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』、『すべての仕事を3分で終わらせる 外資系リーゼントマネジャーの仕事圧縮術』(ともに、ダイヤモンド社)がある。『ビジネス現場で即効で使える 非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』(ダイヤモンド社)はAmazon「ビジネス英語一般」9か月連続1位。韓国、台湾でも翻訳されベストセラーとなっている。
大前研一氏が会長を務めるビジネス・ブレークスルーが運営する、BBT PEGL「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命」開発監修、「高速グローバルタレント講座(入門編)」登壇、「高速グローバルタレント講座(入門編+グローバル人材マネジメント編)」登壇、BBT大学オープンカレッジ「ビジネスアウトプットGYM」講師。
人生目標は「ソーシャル・チェンジ」(社会変革)、座右の銘は「STAY GOLD!」
講演テーマ
【世界で戦うための「武器となるグローバル力」】
GAFAM+マイクロソフトではレイオフの嵐。しかし企業が手放したくない人材に共通する、仕事術・手法・型があり、これらを体系化して紹介するのが私の講義となります。
マイクロソフトではハードスキルは入社時には確認されますが、入社後は、新しいビジネスを考えられる構想力、人を動かすリーダーシップ、マネージメント力。自分の力と実績を見せるアピール力、変化し成長続けるキャリア構築力が必要。
世界のどの組織でも通用する外国人プロフェッショナルが学び習得する主にソフトスキルとなるトランスファラブルスキル(Transferable Skills)を、「武器となるグローバル力」として紹介予定です。
実績
NHK Eテレ「太田光のつぶやき英語」
TOKYO MXテレビ ニュース番組「モーニングCROSS」
NewsPicks、PIVOT、シンガポール最大日本人メディアSingaLieなど。
講演の特徴
私の講義・講演では、オンラインセミナーであったとしても、参加者全員が参加し、お互いに感化し感化し合える学びを実現します。その双方向の学びを通して、その結果、トランスファラブルスキルの習得を実現します。
トランスファラブルスキル(Transferable Skills)とは、ある仕事から別の仕事へ応用可能なスキルを指し、「ポータブルスキル(portable skills)」とも呼ばれます。情報整理やコミュニケーションなど、採用企業が求める多くのスキルをすでに持っているのであれば、それらに磨きをかけつつ、業種や職種を問わず活用できる新しいスキルを身につけて、受講者にはさらにご活躍頂きたいと願っております。
著書
【著書】
『残念なビジネス英語』アルク (2020)
『武器になるグローバル力 外国人と働くときに知っておくべき51の指針』 KADOKAWA (2020)
『ビジネス現場で即効で使える 非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』ダイヤモンド社 (2019)
『すべての仕事を3分で終わらせる 外資系リーゼントマネジャーの仕事圧縮術』ダイヤモンド社 (2018)
【コース】
大前研一氏が会長を務めるビジネス・ブレークスルーが運営する、BBT PEGL「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命」開発監修、「高速グローバルタレント講座(入門編)」登壇、「高速グローバルタレント講座(入門編+グローバル人材マネジメント編)」登壇、BBT大学オープンカレッジ「ビジネスアウトプットGYM」講師を担当しています。
「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命」コース開発監修
「高速グローバルタレント講座(入門編)」登壇
「高速グローバルタレント講座(入門編+グローバル人材マネジメント編)」登壇
BBT大学オープンカレッジ「ビジネスアウトプットGYM」講師。
動画
【動画(一例)】
★【日本人がアジアでキャリアを築く極意】シンガポール移住18年で学んだサバイバル術/非ネイティブのエリート英語術/マイクロソフト、アクセンチュアでの学び/HHP+Cのすすめ/全てにYESと答えよhttps://www.youtube.com/watch?v=o3OvkrqBI_c
★【純ジャパからグローバルエリートへ】Microsoftのリーゼントマネージャー/日本人は英語にこだわりすぎ/GAFAMでしか学べないこと【世界をMEGURU】
https://www.youtube.com/watch?v=kZu3JdlrkRA&t=88s
★【英語学習2023】非ネイティブに優しい時代/若者こそ英語を学べ/英語は勉強ではなくトレーニング/リスニングとスピーキングは野球とサッカーぐらい違う/タブー英語をまず知る【岡田祥吾×岡田兵吾】
https://www.youtube.com/watch?v=p4ENWK8NsgA&t=26s
★【英語学習2023】TOEIC高得点でも英語が話せない2つの理由/TOEICの次のステップ/リスニングはシャドーイング/スピーキングは口頭英作文/グローバルリーダーシップと英語【岡田祥吾×岡田兵吾】
https://www.youtube.com/watch?v=uwF9UUcWFn4
★【人気回】「日本の英語教育は間違っているのか?」を徹底討論(NewsPicks The UPDATE 過去回セレクション動画)
https://www.youtube.com/watch?v=7_yXxxXL3ug&t=143s
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 滝川 好夫関西外国語大学英語キャリア学部教授 神戸大学名誉教授(経済学研究科) 株式会社スターシーズ社外監査役 日本製麻株式会社社外取締役(監査等委員) 昭和プロダクション所属(MBSラジオ「滝川教授のズバッと経済」担当)▶【どうなる日本の政治・経済・社会:質問歓迎型講演】講師候補に入れる
- 水谷 研治中京大学 名誉教授 名古屋大学 客員教授 経済学博士▶【日本経済のゆくえ】講師候補に入れる
- 山口 幸文千葉商科大学大学院客員教授 (日本中小企業学会会員、日本工芸学会会員) 一般社団法人日本スポーツ・ヘルスケア・デザイン推進機構 理事 一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機構 代表理事▶【アフターコロナを見据えての経営戦略】講師候補に入れる
- 春川 正明ジャーナリスト 関西大学客員教授 元読売テレビ解説委員長▶【どうなる今後の日本 ~時代の風・政治経済の変化を読む~】講師候補に入れる
- 姫田 小夏アジア・ビズ・フォーラム主宰 フリージャーナリスト/インバウンド評論家▶【ポストコロナの中国ビジネスリスク】講師候補に入れる
- Campana Maurizio阪南大学講師 さんぽう株式会社専属講師▶【万国博覧会から説く世界の移り変わりー時代遅れの大イベント?2015年ミラノ万 博の大成功の秘訣は?ー】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』