にしい あんこ
日本あんこ協会 会長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 営業・接客・販売
- 安全大会
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- インフルエンサー
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 伝統文化
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
奈良県 イギリス
プロフィール
日本あんこ協会創設者。現会長。和菓子評論家。コピーライター。マーケター。立命館大学理工学部物理科学科卒。専攻は量子力学。広告代理店勤務の後、2016年に起業。日本あんこ協会に所属し、会長を務める。2010年代後半以降の日本の令和あんこブームの火付け役とされる。また、マーケターとしていくつかの企業のグロース戦略に携わる傍ら、コピーライター、PRライターなど、広告、広報分野でも活動している。PRライターとしては、プレスリリースアワード2022で特別賞を受賞している。
講演テーマ
【好きなものや愛する商品を世に広めるPR力とファン創りの方法】
地域の地場産業や中小企業様向けに「手塩にかけて作った商品をいかにして広めていくか?」「愛する自分のお店や会社をどうすればもっと知ってもらえるか?」インターネットやSNSを活用した(1)根強いファンを生み出すPRの考え方と発信方法、(2)インパクトある新商品・プロモーションキャンペーン等の企画方法を主軸に、時事トレンドや社会情勢も交えながら解説されるわかりやすさに定評がある。
【9000名のあんこファンと関わって見えてきた新たな消費者トレンドとは?】
令和あんこブームはどうやって生まれたか?各メディアで令和あんこブームの火付け役として紹介される日本あんこ協会会長が同協会の創設、運営を通して見てきた新たな消費の形や生活者の想いを独自視点で伝える。
実績
主な講演実績に、山梨県産業技術センター(食品開発講習会)、一般社団法人甘味食品試験センター(豆類加工研究会)等。主なテレビ出演に、TBSテレビ「マツコの知らない世界」、日本テレビ「ニノさん」、TBS「Nスタ」、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」、フジテレビ「ノンストップ!」、関西テレビ「報道ランナー」、テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」など。主な新聞取材実績として、日経新聞、日経MJ、読売新聞、東京新聞、十勝毎日新聞など。他ラジオ、雑誌、ネットメディア出演多数。
講演の特徴
講演の特徴としては大きく2つです。1つ目は、あまり形式ばった堅苦しい講演はせず、聴講者様に本質を考えるきっかけを与える進行を致します。例えば、問いかけを増やし聴講者様にお答えいただくことで自分事化して頂いたり、トレンドや社会情勢を踏まえた馴染みやすい話題を提供したりします。2つ目は、ロジカルシンキングやアナロジー思考を多用し、講演内容を体系的にお伝え致しますので、わかりやすく聴講者様の身近な課題に即実践できる情報提供を致します。
著書
主な執筆活動に、独立行政法人農畜産業振興機構「砂糖類・でん粉情報」に寄稿。新潟日報「甘口辛口」にてエッセイ連載など。
同じカテゴリーの講師一覧
- 金田 晃販売促進コンサルタント エスピーケイ研究所所長▶【営業力の増強に役立つ5つの具体策【営業力アップ5つの知恵】】講師候補に入れる
- 河野 理愛コグニティ株式会社 代表取締役▶【「いつでも、どこでも、誰でも働ける会社づくり~バイアスのない人材活用と新しい働き方~」】講師候補に入れる
- 松井 一郎前大阪府知事 前大阪市長▶【組織を束ねる力】講師候補に入れる
- 原田 大二郎俳優・朗読指導▶【いじめなんかじゃ、くたばるもんか!】講師候補に入れる
- 河合 雅司人口減少対策総合研究所 理事長 ジャーナリスト▶【未来の年表 ~人口減少日本で起きること~】講師候補に入れる
- 今成 亮太元野球選手・タレント▶【スポーツ精神論・夢の実現】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』