加藤 浩司

グローブ合同会社代表
ビジョンパートナー
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- 問題解決
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
宮城県 埼玉県 千葉県 東京都 愛知県 USA
プロフィール
1960年生まれ。早稲田大学卒業後、大手電機メーカーに入社。米国ビジネススクールでMBA取得後、38歳で独立。日本発ベンチャー起業支援専門のコンサルティング会社、投資教育会社を立ち上げる。その後、米国保険会社、米国金融情報会社にて、マーケティングディレクターとして、新規事業の立ち上げを成功させる。52歳の時、東日本大震災の被災者の心のケアの活動支援のため、仙台に移住、5年間を過ごす。その間、東北大学大学院で宗教学(死生学)の修士号を取得。2018年、「ザ・ゴール」のゴールドラット・コンサルティング日本支部の岸良(きしら)CEOと出会い、同社のコンサルタントとなり、国内自動車メーカー等を担当後、2021年より、グローブ合同会社代表として、働き方改革をより広く日本中で推進すべく、科学的な生産性理論とマインドフルネスを組み合わせた独自の「健康マネジメント一点集中メソッド」の普及に取り組んでいる。
講演テーマ
【健康マネジメントで業績を上げる】
健康経営では、最終的には「業績向上」という投資効果が期待されています。これの実現には、メンタルヘルスのみならず、モチベーションの維持、仕事の効率向上、対人関係の改善といった仕事のパフォーマンス向上も必須になります。講師独自の「健康マネジメントメソッド」の具体的な方法、手順を、実践演習も取り入れながら、わかりやすく解説させていただきます。心とカラダの大きな曲がり角を迎える40代後半~50代半ば方には、すぐに役立つ内容です。
実績
東北大学 / 戸田商工会 / 埼玉県経済同友会 / 国際興業株式会社 / 新宿高速バスターミナル株式会社 / 外資系半導体販売会社 / 浦和トーストマスターズクラブ / NPOヴィクトリー・プロジェクト / オンラインセミナー、勉強会等 多数
講演の特徴
(特徴)
科学的な生産性理論であるTOC(Theory of Constraints;制約理論)と、マインドフルネスの実践を組み合わせた独自のメソッドで、仕事の効率を向上させるとともに、ストレス軽減、モチベーションの維持を実現します。
(受講の効果)
・健康マネジメントの重要性の真の理解
・燃え尽き症候群にならないための心構え
・「生き方」「働き方」を再認識し、やる気がおきる
・瞑想じゃない日常的マインドフルネス実践のやり方
動画
https://www.youtube.com/watch?v=dwzgl-TSerM
あなたにおすすめの講師一覧
- 島本 長範CIMA人財教育開発 代表▶【《講演》『エラーのない職場づくり』~チーム力でヒューマンエラーを防ぐ!】講師候補に入れる
- 青山 寛幸株式会社Independence 代表 心理カウンセラー▶【職場の心理的安全性】講師候補に入れる
- 早川 昇テクノゲートウェイ株式会社 代表取締役▶【累積約5000万円調達企業の社長がノウハウを解説利益が生まれる持続的クラウドファンディングセミナー】講師候補に入れる
- 松永 暢史教育作家 教育環境設定コンサルタント 音読道場指導者養成講座主任講師▶【男の子を伸ばすイクメンはここが違う!】講師候補に入れる
- 一場 翔貴Catalyst創設者/会いに行く講演家▶【チャンスの掴み方】講師候補に入れる
- 細谷 幸裕株式会社 市進コンサルティング 代表 NPO次世代育成フォーラム・リスタ 理事 生涯学習開発財団認定コーチ、産業カウンセラー、ワークショップデザイナー▶【塾・予備校の講師養成に学ぶ組織内マネジメント 10の法則】講師候補に入れる