轟木 美来

【離島防災特化のアナウンサー】
フリーアナウンサー
防災士
防災イベントの企画・運営
災害ボランティアコーディネーター
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- 人権・福祉・介護
- ボランティア
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 芸能・エンタメ・芸術
- アナウンサー・MC
出身地・ゆかりの地
愛知県 鹿児島県
プロフィール
1997年9月12日生まれ。鹿児島県鹿児島市出身。
学生時代、2019年九州7月豪雨での避難経験をきっかけに防災に興味を持つ。
2020年愛知県のケーブルテレビ入局。アナウンサーとして主に消防・防災分野における地域の取り組みについて独自取材を行う。
同年より、消防団活動・災害ボランティアコーディネーターとしての活動を経て、2021年より防災士として活動を開始。
2022年より、鹿児島県の離島 奄美大島に移住。
【離島ならではの防災】に特化し取材・発信する【防災アナウンサー】としてフリーで活動中。防災イベントの企画・運営も手掛ける。
講演テーマ
【離島防災】
奄美大島を毎年のように訪れる長い梅雨・豪雨と台風。
自然と共生する島民がこれまでどのように災害と向き合ってきたのか、移住した私の実体験をもとに【離島ならではの防災】についてお話します。
《具体的にお話しする内容》
・島における自助の意識
・防災における離島ならではの課題と向き合い方
・豪雨や台風前の災害対策
・非常食の需要度と必要性
・災害時の消防団活動、避難所の様子等
離島における自助(自分の命は自分で守る)の重要性・課題点をもとに、本土のみなさんの生活にもプラスとなる自助のヒントを見つめなおします。
実績
☆出演実績☆
■各種テレビ・ラジオ出演(MBC南日本放送・MBCラジオ・渋谷クロスエフエム・奄美テレビ・あまみエフエム・エフエムたつごう等)
☆防災実績☆
■防災イベント企画・主催
2023年5月:『まさっと!非常食フェスタ』㏌奄美大島
2023年11月:『わっぜか!おうち防災フェスタ』㏌鹿児島市
■防災イベント司会
2023年9月:『時東ぁみ企画協力 第2回みんなでBOUSAIキャラバン』㏌横浜
☆司会実績☆
■各種司会
2022年7月:藍綬褒章受章祝賀会 司会
2022年7月:龍郷ふるさと祭り舟漕ぎ大会 実況
2023年3月:鹿児島県議選 ウグイス嬢
2023年7月:奄美群島日本復帰70周年記念 第64回大島地区大会カヌー競技 実況
その他、婚礼、祭り、イベント司会など、多数。
講演の特徴
災害時の記録・写真を使用し、リアルな情報をもとに解説します。アナウンサーという仕事柄、誰でも、分かりやすくを心掛けています。
あなたにおすすめの講師一覧
- 山﨑 朗中央大学経済学部 教授▶【地域創生のデザイン】講師候補に入れる
- 三反園 訓テレビ朝日コメンテーター▶【どうなる日本の政治】講師候補に入れる
- 當麻 謙二鈴田峠農園有限会社 代表取締役 鈴なり伝道師▶【カーボンニュートラルの取組】講師候補に入れる
- 山下 芳樹立命館大学産業社会学部子ども社会専攻教授(特別任用教授)▶【こうして理科好き(学び好き)は育つ】講師候補に入れる
- 浅井 浩一マネジメントケアリスト プロコーチ・心理カウンセラー 一般社団法人 日本マネジメントケアリスト協会 代表理事 公益財団法人 日本生産性本部 経営アカデミー コーディネーター 講師 経営研究所 フェロー 浅井浩一元気塾 塾長 内外情勢調査会 講師 日本リレーショナルリーダーシップ協会 顧問▶【助け合えば組織も個人も強くなる】講師候補に入れる
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長▶【部門別ChatGPT・Bing AI徹底活用術: リスキリングよりGPTスキリング!DXの本命はやわかり講座】講師候補に入れる