木俣 正剛

株式会社文藝春秋で、週刊文春編集長・月刊文春編集長を歴任。常務で退職。
岐阜女子大学副学長 マスメディア論 日本語文章表現の基礎(作文授業)3月退職
危機管理会社 リスクヘッジ取締役 2020年退職
大阪キリスト教短期大学客員教授 OCC教育テック総合研究所上級研究員(AIによる保育の研究)
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- ダイバーシティ
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 問題解決
- ハラスメント
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 育児・幼児教育
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- 歴史・文化・科学
- 歴史
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県 京都府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
現在、話題のジャニーズ問題の端緒、ジャニーズ裁判でホモセクハラ認定をさせた記事の取材チームのトップ。週刊文春では少年A この子を生んでなどのスクープ。月刊文春では、芥川賞で火花、コンビニ人間などの選考会に同席。大学ではLGBT問題やモンスターペアレント、メンタルヘルス、就職活動の支援を行い、現在はAIによる保育の実情をレポートしている。昭和史についてはまだ生存していた元軍人のインタビューを数々行い、作家としては松本清張先生、司馬遼太郎、山崎豊子先生などを担当。「大地の子」の取材をした。松本清張に関するNHK番組には出演、監修を何度もしている。
講演テーマ
【編集長がみた企業の危機管理】
週刊誌がスキャンダルを握ったら、どんな風に行動するか。取材対応はどうすべきか。記事への圧力。逆に潰し方など、40年間の週刊誌経験から具体例を含めて解説する。最近、急成長した企業やM&Aを重ねる企業からの講演依頼が多い。
【まちがいだらけの「文春砲」の真実】
週刊誌取材はオカネをとって取材する。とか、スクラム取材で取り囲むとか、週刊誌取材に対する誤解をといて、実際の記事の例をとって取材活動の中身や、記事当事者のやりとりを詳しくお話し、有名なスキャンダル記事の内幕を語ります。ウラ話満載の物語です。
【昭和史の軍人・政治家たち】
文春の歴史専門家・故半藤一利の弟子として、戦前の軍人や政治家とあい、また昭和史、戦史を研究して、文藝春秋編「太平洋戦争の肉声」全四巻を刊行委員長として編纂した経験から、
歴史になってしまった人物たちの実際の姿とエピソードを明かす。たとえば、瀬島龍三、源田実(真珠湾攻撃)、藤原岩市(マレー作戦 マレーの虎ハリマオ救出)など。
【芥川賞の実情と作家の実像】
記録も映像もとらない原則の芥川賞選考会には、選考委員以外司会の月刊文春編集長と担当役員、社長と3人しか作家以外は入室できない。七年間、そこに陪席し、芥川賞がどのように生まれ、どんな議論が行われているかを話すと同時に、作家たちの実像を、永年担当した清張・山崎・司馬以外に宮城谷昌光、宮部みゆき、林真理子などを語る。
実績
メディア連載 ダイヤモンドオンライン「編集長の懺悔録」(2020年から今日まで)、「文春の流儀」(中日新聞夕刊60回連載)講演 中日新聞懇話会。早稲田大学稲龍会(商学部OB会)朝日カルチャーセンター。広島酒造組合。日本セメント協会。など。単体の企業での講演も多い。
講演の特徴
具体的なエピソードを中心に、話す。ユーモアを加えるといった点で、常に笑いが耐えない講演になる。また、地方にゆく場合は、地方紙の取材でその講演の概要が掲載されることが多い。
著書
「文春の流儀」中央公論新社 (2021)「清張さんにもらったお小遣い」(松本清張記念館)太平洋戦争の肉声(文藝春秋)編者
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 谷口 真由美大阪国際大学准教授 大阪大学非常勤講師 全日本おばちゃん党代表代行▶【みんなでハッピーに暮らそう~女も男も輝く社会とは~】講師候補に入れる
- 中野 寛成元国務大臣/元国家公安委員長▶【みんなで考える日本の未来】講師候補に入れる
- 小西 克哉国際ジャーナリスト 国際教養大学大学院客員教授 コメンテーター▶【バイデン政権で日本経済はどうなる?】講師候補に入れる
- 水野 達夫(ペンネーム:水野辰雄)人口戦略家、元ネパール大使、 元神戸大学大学院国際協力研究科教授(国際関係論) 元海上保安大学校 尖閣領有権問題 特別講師▶【少子化、非婚化、後継者不足、人口減少に如何に対処するか】講師候補に入れる
- 村田 雅志経済ナビゲーター 経済評論家 金融アナリスト 元堂島取引所社長▶【日銀のトリレンマと日本経済の未来 ~インフレ時代における資産格差拡大のリスクと対策~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』