美齊津 康弘

一般社団法人生活互助支援の会 代表理事
主任介護支援専門員
音楽ユニット「TRUE-I」プロデューサー
ボランティアマッチングサービス「えんじょるの」開発者
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- ボランティア
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
出身地・ゆかりの地
福井県 長野県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
漫画「48歳で認知症になった母」(KADOKAWA)原作者
元ヤングケアラー。防衛大学校卒業後、実業団アメフト選手として日本一となる。その後ケアマネジャーをしながら、買い物弱者問題を解決するための仕組み「えんじょるの」を開発し特許を取得。現在はケアマネジャーをしながら、主に「ヤングケアラーの支援」や「地域づくり」をテーマとした講演会やコンサートを行っている。
講演テーマ
【ヤングケアラーを支えるために必要な支援とは】
元ヤングケアラーである私の実体験を元にヤングケアラーの気持ちを深く理解して頂き、ヤングケアラーが心に抱えている「孤立」を解消することが、この問題を解決するためにはとても大切であることを話ます。そして、そこで地域の私たちができる具外的な「行動」とは何か?さらに行動するときに「心がけること」とは何か?という事や、今現在、私自身が自分の考えを基に取り組んできる活動についてもお話しさせて頂き、「地域のつながり」の大切さについて話します。途中笑いや歌なども盛り込みながら、楽しく聞いていただける講演内容です。
実績
(ヤングケアラー講演会実績)
東御市社会福祉協議会福祉の日講演会・長野県精神福祉士会研修会・一般社団法人ケアラーワークス設立記念講演会・長野県茅野市教育委員会教職員研修会・佐久市居宅介護支援事業所連絡会研修会・次世代ケアマネジメント研究会研修会・長野県地域福祉コーディネーター総合研修会・日本ALS協会シンポジウム・上田市人権男女共生課相談窓口担当者連絡会・令和4年度認知症疾患医療センター講演会・遺言成年後見普及センター講演会・信州大学医学部奨学生講演会・長野県地域支援相談員講演会・長野市大豆島地区住民講演会・上田市丸子地区地域ケア会議講演会・公的扶助研究会講演会
(その他メディア出演) NHK首都圏ネットワーク、NHK長野、ABN長野朝日テレビ、NBS長野テレビ、SBC信越テレビ、SBCラジオ、FM軽井沢、レタスクラブ、ヨミドクター、ケアマネジメントオンライン、全国社会福祉協議会経営協会報、朝日新聞、産経新聞、読売新聞、中日新聞、信濃毎日新聞、軽井沢新聞、等
講演の特徴
地域住民、福祉医療関係者、教職員、自治会、行政職員等のヤングケアラー支援に関わる人向けの内容です。すべて自らの実践を通して構築したオリジナルな内容で、映像や歌も取り入れて楽しく飽きずに聞いていただける内容です。多くの方から「面白い」と評価を頂いています。
著書
漫画『48歳で認知症になった母』KADOKAWA (2022)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 河本 直一般社団法人Lazo 代表理事 カウンセラー▶【自分らしく生きる〜お互いの違いを尊重し合える優しい世界の形〜】講師候補に入れる
- 堀崎 茂NPO法人東京里山開拓団 代表、社会イノベーション・コンサルタント▶【たった一人ゼロから大臣表彰事業を立ち上げる方法】講師候補に入れる
- 瀬戸 恵子規格外人生アーティスト ▶【①南国ロタ島3年間0円生活体験記 ~自然界で学んだ人生の教え】講師候補に入れる
- 奥村 シンゴケアラーいきづらさ支援団体「よしてよせての会」代表 講談社 介護、福祉担当ライター 介護、福祉講師 ▶【取材、支援活動、実体験で見えたヤングケアラーの現状と必要な支援】講師候補に入れる
- 江川 紹子ジャーナリスト▶【おとなと子どものための夢の探し方】講師候補に入れる
- 湯浅 正太一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて)代表理事 作家/代表作:絵本『みんなとおなじくできないよ 障がいのあるおとうととボクのはなし』(日本図書センター) 小児科医(専門分野は、発達障がい/知的障がいなどの障がい児医療やてんかんを含む小児神経分野)▶【障がいあるいは病気をもつ子どもの兄弟姉妹の心を育てよう!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』