美齊津 康弘

一般社団法人生活互助支援の会 代表理事
主任介護支援専門員
音楽ユニット「TRUE-I」プロデューサー
ボランティアマッチングサービス「えんじょるの」開発者
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- ボランティア
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
出身地・ゆかりの地
福井県 長野県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
漫画「48歳で認知症になった母」(KADOKAWA)原作者
元ヤングケアラー。防衛大学校卒業後、実業団アメフト選手として日本一となる。その後ケアマネジャーをしながら、買い物弱者問題を解決するための仕組み「えんじょるの」を開発し特許を取得。現在はケアマネジャーをしながら、主に「ヤングケアラーの支援」や「地域づくり」をテーマとした講演会やコンサートを行っている。
講演テーマ
【ヤングケアラーを支えるために必要な支援とは】
元ヤングケアラーである私の実体験を元にヤングケアラーの気持ちを深く理解して頂き、ヤングケアラーが心に抱えている「孤立」を解消することが、この問題を解決するためにはとても大切であることを話ます。そして、そこで地域の私たちができる具外的な「行動」とは何か?さらに行動するときに「心がけること」とは何か?という事や、今現在、私自身が自分の考えを基に取り組んできる活動についてもお話しさせて頂き、「地域のつながり」の大切さについて話します。途中笑いや歌なども盛り込みながら、楽しく聞いていただける講演内容です。
実績
(ヤングケアラー講演会実績)
東御市社会福祉協議会福祉の日講演会・長野県精神福祉士会研修会・一般社団法人ケアラーワークス設立記念講演会・長野県茅野市教育委員会教職員研修会・佐久市居宅介護支援事業所連絡会研修会・次世代ケアマネジメント研究会研修会・長野県地域福祉コーディネーター総合研修会・日本ALS協会シンポジウム・上田市人権男女共生課相談窓口担当者連絡会・令和4年度認知症疾患医療センター講演会・遺言成年後見普及センター講演会・信州大学医学部奨学生講演会・長野県地域支援相談員講演会・長野市大豆島地区住民講演会・上田市丸子地区地域ケア会議講演会・公的扶助研究会講演会
(その他メディア出演) NHK首都圏ネットワーク、NHK長野、ABN長野朝日テレビ、NBS長野テレビ、SBC信越テレビ、SBCラジオ、FM軽井沢、レタスクラブ、ヨミドクター、ケアマネジメントオンライン、全国社会福祉協議会経営協会報、朝日新聞、産経新聞、読売新聞、中日新聞、信濃毎日新聞、軽井沢新聞、等
講演の特徴
地域住民、福祉医療関係者、教職員、自治会、行政職員等のヤングケアラー支援に関わる人向けの内容です。すべて自らの実践を通して構築したオリジナルな内容で、映像や歌も取り入れて楽しく飽きずに聞いていただける内容です。多くの方から「面白い」と評価を頂いています。
著書
漫画『48歳で認知症になった母』KADOKAWA (2022)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 笹岡 郁子有限会社ノモ・ソリューション 取締役社長▶【いじめ・キレる子どもの目線~親が見落とす10代のSOS~】講師候補に入れる
- 榎戸 裕子株式会社THE TERRACE チャイルドケアアドバイザー 元 柳城女子短期大学教授 (現 学校法人柳城学院評議員)▶【保護者向け】講師候補に入れる
- 福田 健志朗原宿AIA高等学院 ▶【通信制教育の今と未来】講師候補に入れる
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
- 吉冨 久悦柔道六段の指導者 山口県柔道協会強化委員▶【力強い指導者3つの信条】講師候補に入れる
- 村田 早耶香認定特定非営利活動法人かものはしプロジェクト 共同代表▶【子供が売られない世界をつくるために】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』