冨岡 誠
組織・集団現象の“視える化”コンサルタント
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 法律
- 農林水産業
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- コンプライアンス・CSR
- 事業承継・M&A
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- ハラスメント
- 安全大会
- コミュニケーション
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 法話
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- ボランティア
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- 監督・コーチ・指導者
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
東京都 福岡県 佐賀県
プロフィール
資格試験予備校講師→県庁職員→五輪ナショナルチームスタッフを経て経営コンサルタントをしています。
五輪ナショナルチームスタッフとしては、ガバナンス不全が著しかったスポーツ競技団体の組織運営を最適するマネジメント業務を中心に、複数の団体のアドバイザー業務を請け負ってきました。
現在コンサルティング業務と並行して、地方自治体職員向けの研修事業も実施しています。
“構造化”という独自の情報処理技法を用いて、団体を取り巻く外部環境や団体内部の経営資源(ヒト資源、モノ資源、コト資源、カネ資源)について、情報資源を用いて統合し、最適なデザインを描くことを得意としています。
具体的には、組織・法人設立当初の目的や使命(=ミッション)や目標(=ビジョン)という大上段のマクロの観点からの分析から、ミクロ的上流工程要素である各種事務・事業・業務の分析→業務を担う組織構造や人材モデルを描き、下流工程である決算に至るプロセス全体を一気通貫し統合する最適化デザインを描いたりすることです。
そして描いたデザインを用いて組織内外のステークホルダー(=利害関係者)に示すことで、納得感の高い合計形成や最適かつ迅速な意思決定に寄与することができ、また対外的な説明責任を果たすことにも寄与できます。
県庁職員や資格試験予備校講師をしながら行政書士、宅地建物取引士、簿記、情報処理技術者の資格を取得してきました。
このような広範な学術的知見や経験を学際的に脳内で統合しているため、興味関心が高い組織・集団現象を注意深くモニタリングしていると脳内にグラフィカルに投影できるという認知的特長を獲得できたと自身では理解しています。
組織集団の外部環境を分析する際には、法学(憲法、行政法、刑法、民法、労働法)や、行政学、社会学などを、内部環境を分析する際には経営学(戦略論、組織論、マーケティング論、生産管理論、販売管理論)、心理学(概論、学史、測定法、臨床、発達、学習理論)、会計学(簿記原理と公共会計)、情報処理学(プロジェクトマネジメント論など)に基づいた客観的な分析を心掛けており、これら知見がバックグランドとして作用しているのだと思っています。
講演を通じてご提供できる価値としては、参与的観察者の視座を意識した組織・集団現象の分析手法や、最適な組織ガバナンスのモデルの構築をした事例をお示しできます。
また日本のスポーツ界の中枢でナショナルチームの一員としての活動経験を通じて、コーチング論やコミュニケーション論、マネジメント論に基づき、スポーツのビジネスコンテンツとしてのポテンシャルの高さについてや、スポーツのパブリック的な側面(=公共的な価値)からの講演など、いわゆる“スポーツの価値”について、ユーザー様のニーズに応えるべく幅広で多角的な講演を実施することができます。
講演テーマ
【教育・指導的場面における最適なコーチングやコミュニケーションの方法について】
教育・指導的場面における最適なコーチングやコミュニケーションの方法の基本は、指導的立場の者が最適なコーチング及びコミュニケーションの定義を明確に理解しておく必要があります。
例えば、伝えるためのテクニカルなスキルとしての言語技術や、自身の感情を制御し、また相手方への感情への配慮等のヒューマンスキル(=人間力)とは何か?ということです。
最適なコーチング及びコミュニケーションに必要な、こららテクニカルスキルやヒューマンスキルについて、持っている知識のみならず自身の経験談を交えて活き活きとお伝えしたいです。
実績
平成27年7月:ライフワークバランスについて(佐賀県教育委員会主催)
令和5年7月:スポーツの未来とエンタメの可能性について(大手広告代理店社員向け研修)
令和5年9月:選手のパフォーマンスを引き出す方法(佐賀県教職員互助会主催スポーツトークイベント)
令和5年9月:医師の同業者団体向け研修会(財団法人の最適な組織ガバナンスについて)
令和4~5年度にかけて複数回:地方議会議員及び地方自治体職員向けオンライン研修会(農林水産業の生産→加工→流通→販売→消費に至るサプライチェーン全体を最適化するための農水省補助事業の活用等について)
講演の特徴
ヒトの認知は、文字や音声としての言語以上に、表情や動きやグラフィカルな視覚的情報の方に傾倒していると言われています(「メラビアンの法則」と言われています)
その法則を活用し、グラフィカルに描いたPowerPointソフト等をアニメーション機能で動きをつけ、言語音声情報のみならず視覚的に訴求する形式で講演を行うこと特徴としています。
動画
以下のURLは、コンサルティングをしている法人の経営責任者(=理事)向けに制作したYouTubeで限定公開している教材動画の一例です。
【映像時間約10分】2020.11.29 次年度の事業計画及び予算案を検討する際の説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=Us-0P37Mchw
【映像時間約11分】2021.2.10 日本ボクシング連盟業務執行規定(案)の説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=3vLL5d-R5Xw
【映像時間約18分】2022.9.7 法人全体の構成要素におけるインテグリティ概念の位置づけを説明した動画
https://www.youtube.com/watch?v=hjpqihdCu2M
同じカテゴリーの講師一覧
- 元谷 芙美子アパホテル株式会社 取締役社長▶【私が社長です。】講師候補に入れる
- 大竹 裕幸株式会社スカイワード経営研究所 代表取締役▶【【アイデア発想セミナー】市場ニーズと経営資源を活かした新商品のアイデア発想】講師候補に入れる
- 高橋 フィデル株式会社ジャパンビジターズビューロー 代表取締役 JVBブックス 社主▶【「イベント運営術」について】講師候補に入れる
- 藻谷 ゆかり経営エッセイスト 巴創業塾主宰▶【山奥ビジネス 一流の田舎を創造する】講師候補に入れる
- 春川 正明ジャーナリスト 関西大学客員教授 元読売テレビ解説委員長▶【どうなる今後の日本 ~時代の風・政治経済の変化を読む~】講師候補に入れる
- ソーメン二郎そうめん研究家▶【ソーメン二郎の地域ブランド革命!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 佐藤 正基株式技社オルシエン 代表取締役▶【問題解決研修】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 内田 稔高千穂大学商学部教授 株式会社FDAlco外国為替アナリスト 国際公認投資アナリスト 公益財団法人国際通貨研究所客員研究員▶【世界経済と国際金融(金融政策、金利、為替、株式)】講師候補に入れる
- 神野 直彦日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授▶【社会保障・税一体改革の光と陰】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位三浦 将株式会社チームダイナミクス 代表取締役 人材育成コンサルタント/エグゼクティブコーチ 英国立シェフィールド大学大学院 理学修士 (MSc: Master of Science) 早稲田大学オープンカレッジ講師
▶【人を動かすリーダーのコミュニケーション】講師候補に入れる - 3位野村 功次郎危機管理アドバイザー 日本で一人だけの防災家 世界一受けたい授業・防災スペシャリストの先生 THE突破ファイル・スーパーバイザー NHKニュースLIVEゆう5時防災コーナーの先生
▶【突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』