内田 美穂

産婦人科専門医
医療法人社団レースノワエ 理事長
フィデスレディースクリニック田町 院長
フィデスレディースクリニック上野 総括院長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- 新入社員研修
- 安全大会
- 健康管理
- セルフマネジメント
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 健康・運動
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
医師免許を取得後、都立駒込病院で内科系研修医としてがん診療を学び、聖路加国際病院皮膚科を経て順天堂大学医学部付属順天堂医院産科・婦人科へ入局。「妊娠・出産」、「悪性腫瘍」、「不妊治療」、「女性のヘルスケア」などの診療経験を経て2019年フィデスレディースクリニック田町を開業、2020年医療法人を立ち上げました。
現在は多くの女性従業員を雇用し、2店舗の経営と診療を行っています。
現在に至るまで女性のヘルスケア、避妊、人工妊娠中絶を中心に診療を行いながら、自らの経験に基づいて女性活躍のための各企業の従業員向け「女性の健康セミナー」や「オンライン診療」など企業向けの健康課題について取り組んでいます。
東邦大学医学部卒業
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
日本性感染症学会会員
日本女性医学学会会員
日本女性財団 フェムシップドクター
母体保護法指定医師
東京都立駒込病院で初期臨床研修
聖路加国際病院 皮膚科
順天堂大学医学部附属順天堂医院 産科婦人科
舘出張佐藤病院
社会福祉法人賛育会病院
東京慈恵会医科大学附属病院 新橋検診センター
昭和大学横浜市北部病院 女性骨盤底再建センター
フィデスレディースクリニック田町 院長
医療法人社団レースノワエ 理事長
フィデスレディースクリニック上野 統括院長
講演テーマ
【なぜ女性の健康が今注目されているのか?】
全従業員の約半数を女性が占め、働く女性が増加、結婚や出産をしても働き続ける人が増えていますが、女性の健康については経営層の関心がなかなか向かないのが現状です。しかし、少子高齢化による労働力人口の減少が進む中で企業の生産性をあげるためには女性の活躍推進が不可欠であり、女性版骨太の方針2023において管理職比率30%という目標を達成するためにも人的戦略の一端として女性の健康施策が必要であるということをお話しします。
【女性のライフステージと健康課題について】
女性ホルモンについて理解し、月経随伴症状や更年期における症状・トラブルに対してどのように対処していくのかをお話しします。
実績
【取材】
2022年10月7日
NHK NEWS WEB「更年期の不調、会社が支えます」
2022年10月8日
NHK「サタデーウォッチ9」で放送
2023年4月26日
講談社ミモレ「更年期障害になりやすい?なりにくい?」話題のソイチェックを編集部員が試してみました!【体験キット・ホルモン編】
2023年6月18日
時事通信「人工中絶、広がる選択肢 飲み薬の使用始まる―負担軽く、課題は拘束時間」
2023年7月29日
Yahoo!ニュース「10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情」
【講演】
各大企業での従業員向け女性健康セミナー(数百人~)
講演の特徴
・難しい医学用語はなるべく使用せず、わかりやすい言葉で身近な症状に結び付けて説明
・即実践できる内容
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 佐藤 政人株式会社HR経営コンサルティング 代表/日本労務学会会員▶【企業は“年金支給ゼロ”にどう対応すべきか ―超高齢化に向けた日本型人事のあり方―】講師候補に入れる
- 小西 一禎千葉科学大学危機管理学部教授 ジャーナリスト(元共同通信政治部記者) さいたま市男女共同参画推進協議会委員 元米国在住駐夫▶【男女ともに「ラク」に生きるには ~男性目線からのジェンダー平等から~】講師候補に入れる
- 寺島 永藏日本会計アカデミー所長 日本会計研究学会正会員 法務省篤志面接委員 公益社団法人全国経理教育協会中小企業BANTO公認講師▶【中小企業の経営を担うビジネスパーソンの育成方法】講師候補に入れる
- 栗田 宣義社会学者 甲南大学文学部教授▶【美容化粧服飾は戦うための武器です】講師候補に入れる
- 寺島 知春絵本研究家/ワークショッププランナー/著述家 東京学芸大学個人研究員▶【非認知能力と絵本】講師候補に入れる
- 川野 智己組織づくりLABO代表 人材定着マイスター・転職定着マイスター▶【~もぅ採用コストを無駄にしない~中小企業のための人材定着・早期離職防止】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』