内田 美穂

産婦人科専門医
医療法人社団レースノワエ 理事長
フィデスレディースクリニック田町 院長
フィデスレディースクリニック上野 総括院長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- 新入社員研修
- 安全大会
- 健康管理
- セルフマネジメント
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 健康・運動
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
医師免許を取得後、都立駒込病院で内科系研修医としてがん診療を学び、聖路加国際病院皮膚科を経て順天堂大学医学部付属順天堂医院産科・婦人科へ入局。「妊娠・出産」、「悪性腫瘍」、「不妊治療」、「女性のヘルスケア」などの診療経験を経て2019年フィデスレディースクリニック田町を開業、2020年医療法人を立ち上げました。
現在は多くの女性従業員を雇用し、2店舗の経営と診療を行っています。
現在に至るまで女性のヘルスケア、避妊、人工妊娠中絶を中心に診療を行いながら、自らの経験に基づいて女性活躍のための各企業の従業員向け「女性の健康セミナー」や「オンライン診療」など企業向けの健康課題について取り組んでいます。
東邦大学医学部卒業
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
日本性感染症学会会員
日本女性医学学会会員
日本女性財団 フェムシップドクター
母体保護法指定医師
東京都立駒込病院で初期臨床研修
聖路加国際病院 皮膚科
順天堂大学医学部附属順天堂医院 産科婦人科
舘出張佐藤病院
社会福祉法人賛育会病院
東京慈恵会医科大学附属病院 新橋検診センター
昭和大学横浜市北部病院 女性骨盤底再建センター
フィデスレディースクリニック田町 院長
医療法人社団レースノワエ 理事長
フィデスレディースクリニック上野 統括院長
講演テーマ
【なぜ女性の健康が今注目されているのか?】
全従業員の約半数を女性が占め、働く女性が増加、結婚や出産をしても働き続ける人が増えていますが、女性の健康については経営層の関心がなかなか向かないのが現状です。しかし、少子高齢化による労働力人口の減少が進む中で企業の生産性をあげるためには女性の活躍推進が不可欠であり、女性版骨太の方針2023において管理職比率30%という目標を達成するためにも人的戦略の一端として女性の健康施策が必要であるということをお話しします。
【女性のライフステージと健康課題について】
女性ホルモンについて理解し、月経随伴症状や更年期における症状・トラブルに対してどのように対処していくのかをお話しします。
実績
【取材】
2022年10月7日
NHK NEWS WEB「更年期の不調、会社が支えます」
2022年10月8日
NHK「サタデーウォッチ9」で放送
2023年4月26日
講談社ミモレ「更年期障害になりやすい?なりにくい?」話題のソイチェックを編集部員が試してみました!【体験キット・ホルモン編】
2023年6月18日
時事通信「人工中絶、広がる選択肢 飲み薬の使用始まる―負担軽く、課題は拘束時間」
2023年7月29日
Yahoo!ニュース「10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情」
【講演】
各大企業での従業員向け女性健康セミナー(数百人~)
講演の特徴
・難しい医学用語はなるべく使用せず、わかりやすい言葉で身近な症状に結び付けて説明
・即実践できる内容
あなたにおすすめの講師一覧
- 藤原 寛子株式会社 ミライアル 代表取締役 OFFICE SOPHIA 代表 社会保険労務士▶【◆ハラスメント防止◆】講師候補に入れる
- 清水 展人非営利型一般社団法人 日本LGBT協会 代表理事 FMびざん 清水ひろとの広がるラジオ パーソナリティ デイサービスセンター心笑(ここえ) 代表 著者▶【自分らしく生きる?あなたの側にいる性的マイノリティ?】講師候補に入れる
- こうぶんこうぞう美術家、アーティスト、画家▶【セクシャルマイノリティについて】講師候補に入れる
- 小園 崇史株式会社ピナイ・インターナショナル 事業部長▶【外国人労働力の活用について】講師候補に入れる
- 筒井 隆司一般社団法人 日本ノハム協会 専務理事▶【企業とSDGs】講師候補に入れる
- 田中 麻衣子好転人生研究実践家 一橋大学大学院在籍中 ▶【女性活躍推進とライフイベント】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』