串本 拓馬

串本 拓馬

串本 拓馬 (くしもと たくま)

屋号:WEBのお医者さん
肩書き:固定費を抑えて利益を最大化させるLINEマーケター

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • 人事・採用
  • マーケティング・イノベーション・ブランディング
  • ビジネス研修
  • 問題解決

出身地・ゆかりの地

和歌山県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1992年生まれ。和歌山出身。
2011年 東日本大震災の年、和歌山の電力会社に入社し、社全体予算の取りまとめや、年間数千万円以上のコスト削減を実施。低廉で安定な電力供給業務に12年間従事。
2022年に2020年から兼業で従事していたWeb事業を拡大すべく退職。
2023年度現在 ホームページ、LP制作や、公式LINE構築に携わりつつ、フリーランスや、副業で仕事が取れない、また店舗集約に悩んでいる方に向けてセミナー講師として活動中。

講演テーマ

【固定費を抑えて利益を最大化させるLINE活用セミナー】

1.なぜLINE公式を開設する必要があるのか?
LINE公式導入のメリットを解説
2.LINE公式の開設方法
LINE公式の開設方法と、開設時に押さえておきたいポイントを実際の管理画面をお見せしながら解説
3.LINE公式の運用方法
実際にどのような配信を行うことで売上UPに繋がるのかを具体例を交えて解説
また、やってはいけないNG集もお伝えします。
4.質疑応答

実績

LINE活用セミナーを3回開催(オフライン)
他にも下記のセミナーを開催している。
・案件が溢れる最新営業手法(オンライン)
・『副業だと弊社では…』と言わせない!副業コーダーでも月収20万円を安定的に稼ぐ具体的な方法(オンライン)
実績『0』の状態から案件を獲得する方法(オンライン)
完全初期者から始めるHTML・CSSの勉強法(オンライン)

講演の特徴

セミナーを受けたその日からLINE公式アカウントの運用方法が具体的にわかるように解説します。
また、セミナーでは参加される方の層に合わせて実際の活用事例と効果を紹介
・席数4つの美容院のEC販売売上が近畿で1位を獲得した方法
・LINEを活用した採用で採用コストが半分になった事例など
リピーターが増えれば集客コストの削減が可能となるため、利益が増えるようになります。
最後に質疑応答で不明点を解消させていただきます。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 岡部 和浩
    岡部 和浩
    モチベーションLabo ワセン 代表 ビジネス モチベーション コンサルタント 日本経営品質賞 セルフアセッサー PHP上級ビジネスコーチ SDGsビジネスアイデア創出コンサルタント 日本SDGsカレッジ 理事 上級救命認定者【君の「やる気スイッチ」どこにある】
    講師候補に入れる
  • 安河内 恵美
    安河内 恵美
    大手美容クリニックエリアマネージャー Queen of The Universe シングルマザーコンテスト アンバサダー賞受賞 元高校教師【大谷翔平選手も使ったコミュニケーションアップの方法】
    講師候補に入れる
  • 中村 聖智
    中村 聖智
    マネジメントコア・中村代表 特定社会保険労務士【SNS世代の新人採用・育成戦略】
    講師候補に入れる
  • 篠崎 ひさこ
    篠崎 ひさこ
    サービス・コンサルタント 異文化コミュニケーショントレーナー【「和のおもてなし」は輸出できるか?】
    講師候補に入れる
  • 福留 幸輔
    福留 幸輔
    生きがいラボ株式会社 代表取締役 社会保険労務士【未来の人事制度戦略~米国発『No Ratingを読み解く』~】
    講師候補に入れる
  • 北村 滋郎
    北村 滋郎
    M&M企画 社会保険労務時事務所 代表 ◎兵庫県社会保険労務士会 理事・神戸西支部副支部長 ◎生きる力を育む「(一社)日本マイライフ・メンター協会」副理事長 ◎神戸須磨周活(終活)連絡協議会会員「人生100年生きがいプランナー」 ◎(一社)働き方改革支援コンサルタント協会「働き方改革アカデミー」神戸校校長 ◎NPO法人ハラスメント協議会「ハラスメント対策企業認証」審査員・相談員 ◎(一社)全国厚生事業推進委員会 理事「企業福祉士」 ◎(株)学びと成長講座センター「公務員講座 面接指導員」 ◎内閣府・厚生労働省「企業主導型保育施設労務監査事業」兵庫県統括リーダー 【人生100年時代をまるごと100倍楽しもう。】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。