田中 一樹

田中一樹行政書士事務所
特定行政書士
学研SUM LEGAL西宮の沢2条教室
指導者
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- 経営・ビジネス
- コンプライアンス・CSR
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 人権・福祉・介護
- LGBTQ
- 障がい・発達障害
- 子どもの人権
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
北海道
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
私は、特定行政書士として「法律は全ての方にとって身近な存在である」をコンセプトに、相続などの民事法務や各種書類作成に携わらせて頂いております。また、学習塾の指導者として、特に中高生の方を中心に、「常識=法的思考」に基づいたご指導で、共に学び合いの精神を心掛け、多くの目標を達成されていく方々を応援させて頂いております。「法律」と「教育」との結びつきは、私が学生時代から関心を寄せて参りましたテーマで、「学び続ける方々の礎」にルール(法律)が存在しているのだと現在も強く信じております。常識ある方々の努力が報われる健全な社会のために、文化教室でのセミナー講師や、商工会議所主催のビジネスパーソン向けのセミナーの中で、「生涯教育の基礎としての法的思考方法」を拡めるべく活動をしております。
講演テーマ
【リカレント教育の礎となる「教養」としての法的思考】
教育の基礎となる「一般教養」生涯教育の根底には、『一般常識の結晶=法律」があります。「街の法律家」といわれる行政書士が、学習で初等教育・中等教育課程にある子どもたちの学習を指導する経験を活かしつつ、誰もが幼少期から学んできた教養(一般常識)と法的思考との関連性を説き明かし、リカレント教育に関心がある企業人の方のニーズとして、身に着けたい様々な学習分野に共通する思考方法としての、「法的思考方法の使いこなし方」について講演させて頂きたいと考えております。
実績
・コープさっぽろ文化教室「~街の法律家 行政書士と考える~本当は身近な介護保険」講座担当
・札幌商工会議所「さっぽろサムライ倶楽部シリーズセミナー2023」
「リカレント教育の礎となる「教養」としての法的思考」セミナー講師
・札幌市生涯学習センターさっぽろ市民カレッジ「あなたの常識で法律問題をスッキリ解決
~「法律」を身近に使いこなす方法~」講師担当
講演の特徴
多くの方が他人を慮る「常識」をお持ちであり、「法律」とは、常識の結晶とも言えるため、法的思考方法は専門家のためにあるものではなく、全世代の方が「使いこなすことが出来るツール」なのだと思います。そこで、「法的思考を土台とする生涯教育」というキーワードの下に、皆様が潜在的にお持ちの「法的思考」について、それぞれの世代の方に身近な具体的な事例における「活用方法」をお伝えすることで、法律が皆様にとって身近な存在であること、そして、法的思考方法を身につけることで、学習・生活・ビジネスの上で抱える問題解決能力を高めることを目的とする講演を行わせて頂きます。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 谷ロ 史晃みらい労働法務事務所代表 特定社会保険労務士▶【労働トラプルの悲惨な末路とその予防法】講師候補に入れる
- 南 和行弁護士・タレント▶【LGBTQ・同性婚】講師候補に入れる
- 中島 典子中島典子税理士事務所 代表 有限会社中島財産コンサルティング 取締役 ビジネス・ファイナンシャル教育(数字とマネーに強い!経営者・次世代リーダー育成)の専門家 財産コンサルタント▶【数字が武器に変わる!財務力強化講座】講師候補に入れる
- 西野 義次よしもと流コミュニケーション講師(元 漫才師 ) 河原学園大原簿記公務員専門学校愛媛校教員(簿記・FP担当) 国立大学法人愛媛大学法文学部非常勤講師(ビジネス会計担当) ファイナンシャルプランナー ▶【「明日から職場が活性化するよしもと流コミュニュケーション能力」】講師候補に入れる
- 渋谷 幸靖特定非営利活動法人陽和 理事長▶【大人のあり方~子どもたちとの関り~】講師候補に入れる
- 宮田 昇税理士・ファイナンシャルプランナー▶【平成24年度税制改正について】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』