近江 清

合同会社久遠
代表社員
日本式道楽割烹久遠
店主
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 事業承継・M&A
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- ロジカルシンキング
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
富山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1959年 5月23日富山県砺波市(となみし)生まれ。東京経済大学経営学部卒業。在学中アメリカンフットボール部主将。
1982年 荏原商事株式会社に入社。ポンプ送風機の官公庁営業。
1987年 8番らーめん本部の株式会社ハチバンに入社。
1989年 現株式会社フォー・シーズン・ズに入社。
1994年 代表取締役社長(2代目)に就任。
2017年 代表取締役会長に就任。「私たちは、ありがとうを発信するホスピタリィリーダーとして、世界の平和に貢献します。」を企業理念に、<笑顔創造>企業に変革。
2020年 合同会社久遠設立、代表に就任。
2021年 日本式道楽割烹久遠開業。
※主な要職は、株式会社フォー・シーズン・ズ相談役、有賀燈乃會理事長、富山県中小企業家同友会相談役、高岡元氣会会長、砺波ロータリークラブ会長、砺波市国際交流協会理事など。趣味は、料理、ラーメンの蘊蓄(うんちく)。酒大好き。
講演テーマ
【ピンチはチャンスだ!】
逆境と時ほど、変革のチャンス。中小企業経営者、経営者団体での経験、事例を紹介しながら、受講者への変革者としての「氣付き」を促すことを主流としている。特に、社内変革の元、社員教育の在り方、幹部社員の育て方を実践例を用いて語り掛ける。また、ピンチの時の心模様、どのような動きをしたか、結果を生み出し原動力は何なのかを語ります。
【事業承継への取り組み】
事業承継を社員に行った事例を紹介。父親が創業し、2代目の社長として激走した経営手法や事業承継を考えた時期など、また親族への承継、M&Aなどの手法もあるが、社員教育仕方、そしてバトンタッチまでの詳細を語ります。8つの課題をどうやって克服していったのか、一番の壁は何だったのか、自分の人生観を盛り込み、現在の姿も紹介していきます。
実績
南砺市商工会基調講演、富山県中小企業中央会青年部、自治振興会、連合とやまなど
講演の特徴
配布資料はなく、心で相手に迫っていきます。それも楽しく、ユーモラスさを持って語り掛けます。「脳力開発」という手法があって、戦略と戦術の考え方を中心に具体的に語り掛けます。
著書
『元氣人参上!―ピンチはチャンスだ』ヒューマンウェア研究所 (2001)
動画
https://www.youtube.com/watch?v=w5-nbyIAe6E
その他
【メディア】
TOKYOMXテレビヒストリー出演
KNBラジオデルラジ毎月1回TONAMIX21生出演
久遠youtubeチャンネル あり
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 米倉 誠一郎一橋大学イノベーション研究センター教授 アカデミーヒルズ日本元気塾塾長 プレトリア大学日本研究センター顧問 『一橋ビジネスレビュー』編集委員長▶【イノベーションによる企業活力創出】講師候補に入れる
- 清永 健一株式会社展示会営業マーケティング 代表取締役 展示会営業(R)コンサルタント 中小企業診断士▶【展示会で成果を出す秘訣】講師候補に入れる
- 菅下 清廣国際金融コンサルタント・経済評論家▶【≪株式投資≫実戦道場!】講師候補に入れる
- 森 茂株式会社タカラプランニング 代表取締役/ ファイナンシャル・プランナー(CFP)/ 不動産コンサルティング技能登録者・宅地建物取引主任者/ 住宅ローンアドバイザー/ 商業施設士・商業施設活性化コンサルタント▶【事業承継と不動産の考え方】講師候補に入れる
- 長谷川 幸洋ジャーナリスト▶【激動する世界~日本の針路を考える】講師候補に入れる
- 萩谷 順法政大学 名誉教授/ジャーナリスト/TVコメンテーター▶【日本は生き延びられるか?】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』