石神 美代子

国営クウェート通信・支局長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- グローバル戦略
- 歴史・文化・科学
- 歴史
出身地・ゆかりの地
山口県 福岡県 香港 クウェート
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
山口県生まれ。九州大学博士課程単位取得修了。
留学もホームステイ経験も無い中、独学で約50倍の競争率の入社試験に合格、キャセイ・パシフィック航空のCAとなり、香港を拠点に世界各国を飛び回る。在職中はお客様による投票で年間最優秀ファーストクラス・パーサーに選ばれる。
2003年に日本人初の国営クウェート通信の特派員となり、支局長として現在に至る。野田元首相、大野元防衛庁長官(防衛相)やクウェートの石油相・財務相ら主要閣僚への独占ロングインタビューを含め、多数の政府要人・財界人への取材実績がある。
ジャーナリストとしての仕事のかたわら、中東の現地情勢・政治・経済の研究にも携わる。若者の流行・消費にも精通し、柔らかい切り口で中東を語る。4度の世界一周等、60ヶ国以上を旅する。
講演では「表現がわかりやすく、楽しみながら理解できた」「中東に親しみが持てた」「海外に飛び出したくなった」など、参加者から好評をいただく。
講演テーマ
【サウジアラビアの変容とカリスマ的リーダー ~ビジョン2030が生む日本企業のチャンス】
近年、サウジアラビアは急速に変容している。都市開発、女性の労働参加、文化・娯楽の開放など次々と改革を進めるムハンマド皇太子は、若者を中心に、国民から圧倒的に支持されるカリスマ的指導者である。そのリーダーの姿とは。また、皇太子が立ち上げた野心的な国家発展ビジョン2030は経済の多角化を目指し、エンターテインメント、観光、社会進出し始めた女性向け市場など、日本企業にとって新たなビジネスチャンスが期待される。その現状と今後の展望は。
【湾岸産油国からのインバウンドツーリズム~富裕層、購買意欲旺盛な女性消費者のニーズ】
2022年、日本を訪れた外国人は約3,200万人、1人当たりの宿泊費、買い物などの一人当たりの平均消費額は約15万円だった。一方、湾岸諸国からの訪日客数は全体の0.1%未満の約3万人にとどまったものの、一人当たりの消費額は4倍以上の約67万円だった。市場規模世界5位でありながら、日本では馴染みの薄い湾岸諸国からのインバウンドは大きな可能性を持つ。その富裕層の旅のスタイル、購買意欲旺盛な女性消費者のニーズの動向とは。
実績
・日本クウェイト協会主催講演
対象:在京クウェート大使、外交官、ENEOS代表取締役社長他、みずほ銀行、三菱商事、住友商事等上場企業役員
・商工会議所主催講演
対象:一般向けライブ配信セミナー--講演及び佐藤正久元外務副大臣を交えての鼎談
・スーパーグローバルハイスクール主催講演
対象:県立高校生徒及び教職員 約500名
講演の特徴
・中東の国営メディアに携わって20年以上のジャーナリストならではの深い情報を提供。
・わかりやすい言葉、元CAらしい柔らかい切り口で中東を語る。
・デザインのスキルを活かした投影資料で、視覚的にも受講者の理解を促進。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 稲村 悠日本カウンターインテリジェンス協会 代表理事 元警視庁公安部捜査官 スパイ専門家▶【あなたの会社をどう守るのか ~産業スパイから地政学リスクまであらゆるリスクに備えよ~】講師候補に入れる
- 中村 聡一政治哲学者・リベラルアーツ教育研究者▶【リベラルアーツとはなにか】講師候補に入れる
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
- 金子 勝慶應義塾大学名誉教授▶【メディア政治にだまされるな!ー日本の政治経済の真実】講師候補に入れる
- 江川 紹子ジャーナリスト▶【おとなと子どものための夢の探し方】講師候補に入れる
- 樋口 也寸志予備校講師▶【予備校講師が斬る政治経済】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』