松尾 紀子
元フジテレビアナウンサー
現在、淑徳大学人文学部表現学科兼任講師
フジテレビ「アナトレ」講師
コーチングコーチ(C T Iジャパン資格取得)
気象予報士
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 営業・接客・販売
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
出身地・ゆかりの地
東京都 山梨県 長野県 福岡県 熊本県 大分県 アメリカ
プロフィール
元フジテレビアナウンサー。1983年、慶應義塾大学文学部卒業後、フジテレビアナウンス室に勤務。同年7月より朝のニュース番組のキャスターに就任する。1987年からフジテレビニューヨーク支局に特派員として勤務し、現地の日本語放送「おはようニューヨーク」のキャスターや大統領選挙、スペースシャトル打ち上げ、臓器移植など全米で取材する。帰国後、夜のニュース番組のキャスターを木村太郎氏と担当。1991年、米国コロンビア大学ジャーナリズム大学院に留学。2010年よりアナウンス室初の女性部長、2013年アナウンス室専任局次長に。2015年、早期退社し、フリーアナウンサーとなる。
現在は、淑徳大学人文学部表現学科兼任講師として「放送スピーチ論」を教える他、明治大学情報コミュニケーション学部と経営学部で「キャリア形成論」を、またフジテレビアナウンストレーニング講座「アナトレ」の講師として、就活生に、発声・話し方、自己PRなどを教えている。社会貢献活動として小学校で「ことばの出前授業」も行っている。
講演テーマ
【信頼を築く「ちょうどいい」話し方】
職場、家庭、コミュニティー、日常のあらゆる場面で「最高のパフォーマンス」を発揮する土台となるのは信頼ある人間関係です。「声や話し方」を工夫するだけで印象が変わり、相手とのコミュニケーションが円滑になり、結果として信頼関係を築くことができるのです。30年以上のアナウンサー経験から習得した「第一印象の作り方」「信頼される聴き方」「説得力のある話し方」の具体的かつ実践的なノウハウで、人生を好転させることができるのです。
【感じのいい「第一印象」の作り方】
人は、初対面の相手を数秒間で判断すると言われています。好感度の高い「第一印象」は、就職の面接で、新しい職場で、子供の新しいクラスの保護者会で、大いに力を発揮し、その後の人間関係をより良いものにしてくれるでしょう。数100人以上の初対面の人たちにインタビューしたアナウンサー経験から得た「姿勢」「声」「表情」「話し方」を使った「第一印象の作り方」は、身だしなみを整える以上の、感じのいい、信頼される人間関係を構築してくれることでしょう。
【信頼関係を築く「プレゼン・スピーチ」に必要なこと】
相手の心を動かすプレゼンテーションやスピーチをするには、言葉だけでなく人間の「総合力」が要求されます。この講座では、「話のテーマの決め方」「原稿の作成法」「声の出し方」「話し方」「心の持ち方」など、プレゼンテーションやスピーチの総合力を習得します。30年以上のアナウンサー経験を通して得た、分かり易く説得力のある伝え方を余すところなくお伝えします。
【「話し上手は聞き上手」】
人は、自分の話を真剣に聞いてくれる人に好感を抱きます。相手から好かれていれば、営業成績も上がり、職場、家庭、コミュニティーでの人間関係も円滑で、自分の思いを実現できる可能性が高まります。聴き方には明確なコツがあるのです。数100人以上の人たちにインタビューしてきたアナウンサーとしての経験を生かした聴き方は、あなたの好感度を上げ、信頼される人間関係を構築してくれることでしょう。
実績
◉東京海上日動システムズ研修講師対象セミナー「声は人なり」
◉ソフトバンク宣伝部研修「緊張を無くしパーフォーマンスを上げる方法」
◉地方銀行協会研修「声は人なり」
◉税理士協会研修「クライアントとのコミュニケーション術」
◉東京フィルムメート主催起業家向け「実践映像スピーチ」研修
◉千代田区男女共同参画主催セミナー「職場での対話術」
◉埼玉県女性キャリアセンター主催セミナー「職場での対話術」
◉中央区区男女共同参画主催セミナー「新年度の人間関係構築」
◉目白大学英米語学科で「キャリア形成とコミュニケーション」特別講座
◉東京家政学院大学「キャリア形成とコミュニケーション」特別講座
◉駒込学園「分かり合えるちょうどいい話し方」…など多数。
講演の特徴
30年以上のテレビアナウンサーの体験から習得した「具体的」「実践的」なノウハウは、今日から直ぐに「使える!」と思って頂ける内容です。
著書
『感じがいい、信頼できる 大人の「ちょうどいい」話し方』ダイヤモンド社 2024年3月13日発売
同じカテゴリーの講師一覧
- 上野 真歳株式会社とち亀物産 代表取締役社長 株式会社BUNZA 代表取締役社長 楽友商店会 会長 和歌山県 経営・技術強化支援事業(エキスパート・バンク)登録専門家▶【地方にいながら都会に負けない・地方発信型ビジネスモデルの作り方】講師候補に入れる
- フィリップ トルシエ元サッカー日本代表監督 FC琉球 総監督 サッカーコメンテーター▶【家族】講師候補に入れる
- 小林 佳子株式会社 MIRABLE 代表取締役 小林佳子税理士事務所 所長▶【自社の経営状態が3分でわかるようになる試算表の見方】講師候補に入れる
- 立花 龍司コンディショニング・ディレクター▶【心を動かし人を変えるポジティブコーチング講座】講師候補に入れる
- 向井 郁雄歴史経営研究所 代表 歴史経営研究家 広島厳島会 代表(ボランティア)▶【真田丸に学ぶ歴史の教訓】講師候補に入れる
- タック川本国際ビジネス&スポーツアナリスト▶【マネージメントはメジャーリーグに学べ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』