荻野 幹人
東京大学 総合文化研究科 特任研究員
講師カテゴリー
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
- 歴史・文化・科学
- 宇宙
- 自然科学
- サイエンスショー
出身地・ゆかりの地
埼玉県 東京都
プロフィール
脳科学者、ニューロサイエンティスト、博士(工学)
東京大学 総合文化研究科 特任研究員
慶應義塾大学理工学研究科後期博士課程修了
日本電気株式会社宇宙システム事業部、株式会社電通サイエンスジャム首席研究員を経て現職
ALS患者のための脳波による意思伝達装置「NOUPATHY」発案者
サイエンスを分かりやすく人に伝える事を得意とし、小学生や高校生に向けた講演の経験もある。テレビやラジオへの出演もしており、自身の研究の意義やサイエンスの面白さを人に伝え続けている。日本電気株式会社で宇宙システム事業部に属していた経験も活かし、脳科学や宇宙科学など誰でも興味が持てる講演を提供する。
【経歴】
2013年 慶應義塾大学理工学部卒業
2015年 慶應義塾大学理工学研究科前期博士課程修了(修士)
2015年 日本電気株式会社入社 宇宙システム事業部
2017年 株式会社電通サイエンスジャム 主席研究員
2023年 慶應義塾大学理工学研究科後期博士課程修了(博士)
現在 東京大学大学院総合文化研究科特任研究員
講演テーマ
【AIと脳と機械を繋ぐ技術ブレイン・コンピュータ・インタフェース】
【社会人向け】
イーロン・マスク率いるNeuralinkが近年話題のニューロサインスについて、AIと絡めて分かりやすく解説します。脳波でロボットを動かすブレインマシンインタフェースの技術。その技術は脳波から感情を読み取り人の行動心理を分析するニューロマーケティングの世界にも応用されています。
脳を模倣されて作られたAI、AIによる脳の解読。AIと脳科学の最先端の話を脳波計測の実演も混ぜながら東京大学特任研究員の講演者がお話します。
【脳とロボットを繋いでみたい 好きな事をしてたら研究者になっていた話】
【学生向け】
脳とロボットを繋ぐ技術ブレイン・コンピュータ・インタフェースを専門とする研究者になるために著者が辿った道をお話します。研究者とはどういう仕事か?研究者になるためには?どうやって勉強したのか?、将来の進路に迷う学生に気付きと発見を与える講演を脳波計の実演やビデオを交えてお話します。これまでに複数の高校での講演実績があります。
実績
【講演実績】
一般財団法人デジタルコンテンツ協会
一般社団法人 WITH ALS
慶應義塾大学
福島県立安積高等学校
コズミックカレッジ
アヤスHR合同会社
一般社団法人日本計装工業会
茨城高等学校・中学校
特定非営利活動法人16歳の仕事塾
【メディア出演】
<テレビ>
テレビ東京「トレンドたまご」
テレビ東京「探求の階段」
NHK「NHK WORLD JAPAN」
ABEMA TV「ABEMA Prime」
NHK「おはよう日本」
テレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか!!」
<ラジオ>
TOKYO FM「未来授業」
J-WAVE「WITH」
<映画>
NO LIMIT,YOUR LIFE(東映エージエンシー)
講演の特徴
実際の脳波計を講演中に使用して脳波計測のデモンストレーションを行います。その他、技術説明の際も参加者が退屈しないよう、広告会社である電通系列の会社に勤めていた経験を活かし、動画を交えて驚きのある講演をします。
参加者の知識に合わせて、一般的な話から、技術的に高度な話、プログラミングを用いた実績的な話などご要望に応じて幅広く対応します。
同じカテゴリーの講師一覧
- 久原 健司日本一背の高いITジャーナリスト 株式会社プロイノベーション代表取締役▶【すぐに始められるDX! ~DX初級者の不安が嘘のようにスッと消える~】講師候補に入れる
- 岡田 友輔スポーツデータ分析会社DELTA(デルタ)代表▶【ビッグデータが加速させる野球の構造理解 ~セイバーメトリクスによる分析範囲の拡大~】講師候補に入れる
- 小嶋 秀治STAD 代表 Dxer DX認定制度コンサルティング▶【DX認定で助成金&減税獲得、企業活力UPを!】講師候補に入れる
- 宗 敬大株式会社FIY 代表取締役▶【初めてのWEBマーケティング】講師候補に入れる
- 花木 啓祐東京大学名誉教授▶【DXが築く安全安心な脱炭素社会】講師候補に入れる
- 松本 国一富士通株式会社 シニアエバンジェリスト(ワークスタイル変革担当)▶【富士通の働き方改革実践と次世代の働き方改革】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』