瀬戸 久美子

ジャーナリスト
Forbes JAPANコントリビューティング・エディター
東京都市大学特任教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ダイバーシティ
- エンゲージメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- ネットリテラシー
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
- 健康管理
出身地・ゆかりの地
福島県 東京都 神奈川県 アメリカ スイス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
Forbes JAPANコントリビューティングエディター/特集デスク兼任、東京都市大学教育開発機構特任教授、PAGE Tokyo代表。カバー領域はビジネス・経営全般、グローバル経済、メディアの未来、アントレプレナーシップ教育とエコシステムの構築。2023年からは日本のメディアリーダーの1人として「世界経済フォーラム年次総会」(通称「ダボス会議」)に参加し、2023年には「Japan Night Davos」(ジャパン・ナイト)のMCも務めた。
早稲田大学在籍中に留学先の米国でジャーナリズムを学び、卒業後は日経ホーム出版社(現・日経BP)に就職。『日経ビジネス』記者や『日経WOMAN』『日経TRENDY』副編集長などを歴任。国内外の大企業を中心に300人以上の経営者にインタビューするとともに、ジャーナリストとして東日本大震災の現地報道にも従事。J-WAVE「Jam the WORLD」のナビゲーターや報道番組のコメンテーターなども務めた。
現在はマス・メディアと教育機関の2軸で活動を展開。メディア領域ではグローバル経済誌『Forbes JAPAN』で経営者や起業家の取材・執筆活動などに従事するほか、講演や各種イベントのモデレーター、パーソナリティとしても活動。個や集団からメッセージの本質を引き出し媒介することを得意とする。高等教育機関では探究学習やアントレプレナーシップ・プログラム開発のほか、「デジタル社会と誤情報・偽情報」に関する定量・定性分析を手がける。修士(国際関係学)。早稲田大学大学院博士後期課程在籍。
講演テーマ
【人的資本経営の最新トレンド 社員とチームの力を引き出す5つのコツ】
企業の成長に欠かせないのが「人的資本」です。従業員のエンゲージメント向上からリスキリング、多様な人たちとのコミュニケーションの活性化まで。数多くの大企業のトップを取材してきたジャーナリストが、成功している企業の最新事例を交えながら社員やチームのポテンシャルを最大限に引き出すコツをお伝えします。
【成功するチームの新常識!ユーモアで導くチームマネジメント】
ユーモアはビジネス成功の鍵です。チーム内の対話を円滑にし社員のストレスを軽減するのはもちろん、クリエイティビティを促進し、リーダーと部下の関係を改善する効果もあります。国際ユーモア学会会員で経営者やリーダーのインタビュー経験も豊富なジャーナリストが、ユーモアを活用してチームのパフォーマンスを向上させる具体的なヒントをお伝えします。
【会社の信頼を失う前に!「うっかり発信」が引き起こすビジネスリスクと対策】
「うっかり発信」や誤情報・偽情報が企業の信頼を脅かしたり、”炎上”につながったりするリスクが高まる今、ビジネスパーソン一人ひとりが正しい対応策を知っておく必要があります。このセミナーでは、最新の研究データなどを基に誤情報や偽情報に対する具体的なリスク管理法を学び、デジタル社会の企業防衛力を強化します。
実績
J-WAVE「JAM The World」ナビゲーター
ラジオNIKKEI「週刊日経TRENDY」ナビゲーター
テレビ朝日「SUNDAYステーション」
テレビ朝日「夏目と右腕」
BSテレ東「日経プラス10」
BSテレ東「田村淳のBUSINESS BASIC」
講演の特徴
参加者の皆様と一緒に考える「アクティブラーニング」を取り入れたセミナーで、オンライン・対面どちらの形式でも実施可能です。会社や組織の成長はもちろん、自分自身の成長実感を高めたいリーダー層やビジネスパーソンに役立つ内容になっています。具体的な事例を通じて経営やマネジメントに役立つ実践的な知識を修得したい方はぜひ、ご検討ください。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 高嶋 信夫高嶋総合研究所 所長 財団法人 内外財務研究所 理事長 経済評論家・資産運用コンサルタント▶【先の見えない時代!こうすれば乗り切れる!】講師候補に入れる
- 山田 裕介株式会社ストレングスアスリード・代表取締役 組織変革ファシリテーター Gallup認定ストレングスコーチ 組織文化コーディネーター▶【職場が変わらない原因は、“強みや個性”をつぶしているから!? ~社員が動かない本当の理由と自律を引き出す「ストレングス研修」の秘密~】講師候補に入れる
- 原田 善夫(株)トータルクオリティサポート 代表取締役 伴走型 業務コンサルタント▶【新人研修ー1年目からスーパースタートダッシュできる皆が知らない重要ポイントー】講師候補に入れる
- 森田 勉ロイヤルシステム株式会社 代表取締役▶【99%3年以内に出世する発想力の極意】講師候補に入れる
- 雪丸 瞳Hitomi Magic代表 イメージコンサルタント▶【0.5秒で好かれる印象になる「愛されコミュニケーション」】講師候補に入れる
- 菅田 芳恵社会保険労務士 産業カウンセラー キャリアコンサルタント ファイナンシャルプランナー(1級FP技能士、CFP) 医療労務コンサルタント(全国社会保険労務士会連合会認定) ハラスメント防止コンサルタント(公益財団法人21世紀職業財団認定) DCプランナー(確定拠出年金プランナー) 知的財産管理技能士▶【職場のハラスメント防止】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』