駒崎 弘樹

つながりAI株式会社 代表取締役社長CEO、認定NPO法人フローレンス 創設者、一般財団法人 日本病児保育協会 創設者、NPO法人全国小規模保育協議会創設者、医療法人社団マーガレット理事長、NPO法人新公益連盟 創設者。
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 働き方改革・ワークライフバランス
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1979年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。
「地域の力で病児保育問題を解決し、育児と仕事を両立するのが当然の社会をつくりたい」と考え、2004年にNPO法人フローレンスを設立。
日本初の「共済型・非施設型」の病児保育サービスを東京近郊に展開する。
また2010年から待機児童問題の解決のため、空き住戸を使った「おうち保育園」を展開、政府の待機児童対策政策にも採用され「小規模認可保育所」として国策化する。
公職として、厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長、こども家庭庁「子ども・子育て支援等分科会」委員、「こども誰でも通園制度に関する検討会」委員等を務める。
現職は、つながりAI株式会社 代表取締役社長CEO、医療法人社団マーガレット 理事長。一般財団法人 日本病児保育協会 創設者 、NPO法人全国小規模保育協議会 創設者。著書に『政策起業家 「普通のあなた」が社会のルールを変える方法』など。
一男一女の父であり、子どもの誕生時にはそれぞれ2か月の育児休暇を取得。
講演テーマ
【「普通の人たち」がどのように法律や制度を変えるのか】
「政策起業家」とは、民の立場で社会のルールや制度を変え、時には新たな法律まで作ることができる人だ。
官僚や政治家ではない「普通の人」が、どのように事業を立ち上げて社会を変えてきたのか。
【企業はどのようにガバメント・リレーションシップ(GR)に取り組むべきか】
企業や団体が自分たちの活動目的を達成するために、政府・行政とどのように関係を築いけばよいか。
実績
・桜蔭学園(2023年11月)
・都民ファーストの会 第2回ファースト政経塾(2023年11月)
・大和証券株式会社(2022年10月)
テーマ
「このくそったれな社会を変えるのは、君だ」
「政策起業家 『普通のあなた』が社会のルールを変える方法」
「政策起業家~起業による社会的課題への取り組み」
講演の特徴
社会のルールに疑問を感じる全ての人へ――。
少子高齢化や気候変動など深刻な社会課題に直面する日本。
従来の政治家や官僚だけに頼る時代は終わり、私たち「普通の人々」もルールづくりに関わる必要があります。
そこで注目されるのが「政策起業」という新たな手法です。
駒崎は認定NPO法人フローレンスの会長として、病児保育や障害児保育所などの事業を通じて制度や法律を変えてきた実績を持つ政策起業家です。
講演会では、誰もが社会のルールを変えられる方法を具体的に紹介し、失敗例も含めてリアルな実体験を語ります。
「不条理を何とかしたい」と思う全ての人に向けた実践的な講演内容です。
著書
『「社会を変える」を仕事にする: 社会起業家という生き方』(英治出版)
『社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門』(PHP新書)
『政策起業家 「普通のあなた」が社会のルールを変える方法』(ちくま新書)
『社会をちょっと変えてみた――ふつうの人が政治を動かした七つの物語』(岩波書店)
『働き方革命: あなたが今日から日本を変える方法』(ちくま新書)
『「社会を変える」お金の使い方――投票としての寄付 投資としての寄付』(英治出版)
『2人が「最高のチーム」になる―― ワーキングカップルの人生戦略』(英治出版)
『世界一子どもを育てやすい国にしよう』( ウェッジ 出版)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 柴田 明彦産業能率大学情報マネジメント学部 教授。 多様性工房株式会社 代表取締役。 (株)ウイングネット社外取締役 公益財団法人熊谷美術館 理事 その他▶【ビジネスで活かす電通鬼十則】講師候補に入れる
- 河原 成美株式会社力の源カンパニー 代表取締役 博多一風堂 店主▶【変わらないために変わり続ける】講師候補に入れる
- 杉山 明美NHKバレーボール解説者 法政大学講師:スポーツ栄養学 株式会社クリスタル・SUGIYAMA AKEMI 代表 ヘルスコーディネーター▶【明日への健康 ~バレーボール元日本代表が提案する健康への第一歩~】講師候補に入れる
- 三倉 信人株式会社MiraiResort 代表取締役 NAM合同会社 代表 / CEO 一般社団法人うさぎとひとの幸せを支える会 専務理事▶【外部CxOと乗り越えるビジネスの難所とは?】講師候補に入れる
- 野村 隆ノムラ能力開発研究所 代表 自己啓発達人の会「ジコタツ」代表▶【☆幸運を呼ぶ『可能思考』23の法則!】講師候補に入れる
- 三木 雄信トライオン株式会社 代表取締役社長 (ソフトバンク 元社長室長)▶【ソフトバンクに学ぶ 超高速PDCA】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』