寺町 隆己

寺町 隆己

寺町 隆己 (てらまち たかみ)

HITコンサルタント
代表

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • リーダーシップ・マネジメント
  • 人事・採用
  • ビジネス研修
  • リーダーシップ・マネジメント
  • コミュニケーション・世代間ギャップ
  • コーチング
  • 問題解決
  • 新入社員研修
  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 意識改革・気づき

出身地・ゆかりの地

東京都 神奈川県 佐賀県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

実力主義の外資系保険会社、メットライフ生命保険株式会社(旧アリコジャパン)にて新卒で入社し、定年まで42年間勤務しました。主に営業マネジメントを担い、数々の人材を育成し輩出してきました。営業職として複数の表彰を受賞した後、エグゼクティブマネージャーとして独自の採用・育成メソッドを構築し、32年間で500名以上の営業人材を採用し、7名の支社長および28名の所長を育成・輩出し、成功に導きました。
これらの成功体験を基に、保険業界にとどまらず、銀行、証券、自動車ディーラー、不動産などからも講演依頼を多数いただきました。また、2013年には以下の書籍も出版しました。
「会社が資金を提供します。あなたは能力を提供してください」~プロフェッショナルとして成功する自分の生き方・活かし方~

講演テーマ

【スカウト 優秀な人材の採用手法】

保険会社で営業責任者として長年勤務してまいりました。生産性、売り上げをあげるにはいかに良い人材を採用するかに尽きます。良い人材を採用できれば目標は達成したも同然です。優秀な人材を採用すれば彼らが他の社員に好影響を与え全体がレベルアップします。しかし、野球でいえば4番バッターとエースは育てられません。それ以外は育てられます。4番とエースは連れてくる以外にないのです。これまで多くのその優秀な人材をスカウトしてきました。
そのスカウト採用手法を私の経験を通してお伝えできればと思っております。

【管理職向け部下の動かし方と売上アップ】

32年間営業責任者として営業現場で働いてきました。
売り上げが上がらない組織を活性化しトップオフィスにするには人材をいかに動かすかにかかっています。それにはまず責任者である自分を見つめなおすことから始めなければなりません。その際、反省も必要ですが、自分の強みを見つけそれを伸ばすことが重要です。
また、部下を年齢に関係なく自分の子供だと考えマネジメントすることが重要です。自分の子供だと思えば心から褒めることも叱ることもできます。
ほとんどの人材は強弱はあれ承認欲求があります。その欲求をタイミング良く満たしてあげることが重要です。それによりやる気を出し生産性の向上につながるのです。

実績

保険会社の全国大会で講演
不動産会社、銀行等でも講演

講演の特徴

自分が経験したことを中心に話しますので、リアリティがあると思います。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 一龍斎 貞花
    一龍斎 貞花
    講談師 講談協会常任理事 一般社団法人日本演芸家連合 常任理事 保護司【企業戦略】
    講師候補に入れる
  • 高橋 伊津美
    高橋 伊津美
    伝え方講師 『伝え方が9割』シリーズ著書佐々木圭一氏から直接指導を受けた、  公認講師です。【「ノー」を「イエス」に変える技術】
    講師候補に入れる
  • 西川 佳孝|@ゴリラ
    西川 佳孝|@ゴリラ
    win↔winプレゼンコンサルタント オンライン講師 Kindle著者【◆内向型コンサルタントの 個性で選ばれる「 win↔winプレゼン術 」 】
    講師候補に入れる
  • 浅野 潔
    浅野 潔
    ハイパフォーマンス組織プロデューサー (元海上自衛官・防災士) 組織マネジメントのノウハウをお伝えする研修講師 【勝ち残る決断力 スピード感ある決断がビジネスの勝敗を決する!】
    講師候補に入れる
  • 青島 健太
    青島 健太
    スポーツライター/TVキャスター【夢の実現、今こそチャレンジを!】
    講師候補に入れる
  • 岩谷 聡徳(Aki Iwaya)
    岩谷 聡徳(Aki Iwaya)
    著述家。書籍『自分の「声」で書く技術』(英治出版 2024)企画・監修者 言葉や対話による、自己表現および他者理解のコンサルタントチーム/VS?collective主宰 国分寺市地域福祉推進協議会委員 ぶんじ寮プロジェクトメンバー(お金に頼るのを半分に、困り事とスキルの持ち寄りで営む国分寺地域の居場所創り) 元寺子屋梧桐学苑早稲田校室長 元(公財)東京都歴史文化財団/アーツカウンシル東京 美術・映像分野調査員 翻訳者。『アジアがアートに目覚めたらーアートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代』@東京国立近代美術館【自己実現と他者理解】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。