橋本 玲子
管理栄養士/公認スポーツ栄養士
株式会社Food Connection代表取締役
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 安全大会
- 健康管理
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
幼少期より世界各地で生活し、地域に根付いた多様な食文化を肌で感じてきたことが、今日、食のプロフェッショナルとして活動する礎になっている。2000年に「スポーツと栄養」を軸としたコンサルティング会社を立ち上げ、個人ではフリースタイルスキーの上村愛子選手をはじめ、チームスポーツではサッカーJ1の横浜Fマリノス、現在ではラクビーの埼玉パナソニックワイルドナイツの栄養アドバイザーとしてトップアスリートのサポートを行っている。またジュニアアスリートから学生選手、そしてそのご家族や指導者に向けて、スポーツ現場のリアルなニーズと時代の食事情を合せた食育の講演会も行っている。これらの経験をフルに生かし、近年ではスポーツ栄養の領域に限らず、企業で働く従業員の健康維持とパフォーマンス向上のためのミール・プランニングの企画・講演にも力をいれている。
講演テーマ
【❝未来の自分に投資する❞若手社員のための実践!食生活講座】
年齢とともにリスクが高まる生活習慣病の進行を防ぐためには、より早期の段階で生活習慣を見直すことがポイントです。健康増進の模範であるトップアスリートの食生活を参考にしながら、手軽に摂れる朝食や、コンビニ・外食での食事の選び方など、栄養バランスを整えるために直ぐ実践できる食事術を学びます。
【40代からの不調、食生活からリセットしてみませんか?】
身体機能の低下やストレスなどにより、生活習慣病の発症のリスクが高まる時期です。栄養バランスの良い「活力アップ弁当」を食べながら、疲れた体を回復させ、安眠を促し、過食や飲酒によるカロリーの過剰摂取を防ぐために、40代から見直したい食習慣について理解を深めていきます。
【働く女性の健康と美容をサポートする食生活&栄養講座】
働く女性は、ライフステージごとに様々な健康課題に直面します。女性に不足しがちな栄養素が豊富な「ヘルシー弁当」を食べながら、若い女性に多い「痩せ」や「月経」に伴う不調、また「更年期症状」など、年代に合わせた食生活のポイントと症状別のレシピをご紹介します。
【トップアスリートも実践「しっかり食べて」痩せる食事法】
極端な食事制限はリバウンドだけではなく、筋力の低下や貧血、骨粗しょう症などの健康障害につながる恐れがあります。筋肉を減らさずに体脂肪を減らすトップアスリートたちの減量計画を参考にしながら、「しっかり食べて」無理なく続けられる減量のポイント押さえます。
【世界舞台を目指すジュニアアスリートを応援する実践「スポーツ食」講座】
世界で活躍するトップアスリートには、食生活の共通点があります。長年、アスリートたちを栄養面からサポートしてきた経験を基に、成長期のジュニアアスリートの健全な体づくりと、試合でもっている力を発揮するために、今、身に付けたいバランスの取れた食習慣について解説します。
実績
ジャパンラクビーリーグワン埼玉パナソニックワイルドナイツ栄養アドバイザー(2005年~現在)
ラクビーワールドカップ2019栄養コンサルタント(2018年~2019年
サッカーJ1横浜F・マリノス栄養アドバイザー(1999年~2017年)
フリースタイルスキー上村愛子(2005年~2006年)
講演の特徴
スポーツの現場での知見を活かし、ビジネスパーソン向けにベストなパフォーマンスを発揮するための食事法をお伝えします。
対象者に合った栄養バランスの取れたお弁当をご用意することも可能です。(別料金)
同じカテゴリーの講師一覧
- 當麻 謙二鈴田峠農園有限会社 代表取締役 鈴なり伝道師▶【カーボンニュートラルの取組】講師候補に入れる
- 一龍斎 貞花講談師 講談協会常任理事 一般社団法人日本演芸家連合 常任理事 保護司▶【企業戦略】講師候補に入れる
- 小久保 純一大阪夕陽丘学園短期大学 学長▶【勝組み企業の経営戦略】講師候補に入れる
- 増田 紀彦株式会社タンク 代表取締役 一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事 福島県地域産業サポート事業統括コーディネイター NPO法人ビタショコ 理事▶【中小企業不滅の法則】講師候補に入れる
- 中山 裕一朗中山商事株式会社(創業87年老舗紙加工メーカー) 代表取締役社長▶【小さな会社のV字回復に学ぶ成功法?製造業ブランディング,個人ブランディングの方法?】講師候補に入れる
- 小谷 あゆみフリーアナウンサー/エッセイスト▶【農業 食育 地域活性化】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』