本間 謙斗

がばいAIコンサルティング株式会社 代表取締役
佐賀県防災士協会 防災士 / 地域防災リーダー
デジタル庁 デジタル推進委員
SAGA Smart Terakoya 生成AIアドバイザー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 営業・接客・販売
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- ネットリテラシー
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
北海道 東京都 福岡県 佐賀県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
北海道旭川市出身(日本記録-41℃を記録した町)。1993年生まれ、31歳。新卒でリクルートに入社し、人材派遣業・採用コンサルティング業務に従事。2019年にLINEヤフーへ入社後、数百社におよぶ企業の業務効率化・AI活用・DX推進を支援。人事部では社内の経営基盤強化のため、管理職育成研修の責任者も兼務し、人材開発の重要性を実感。その後独立し、AI・DXの導入支援だけでなく、業種を問わず企業のAI・DX人材育成を中心とした事業を展開。
現在は、経営層から現場担当者まで、各企業のニーズに応じた実践的な研修を提供し、組織全体のデジタル変革を推進。一般社団法人AI・IoT普及推進協会認定 AI・IoT Senior Consultant に認定されるほか、AI・マーケティング領域を中心に 資格を39個保有。その幅広い知識と経験を活かし、多角的な視点からのコンサルティングを強みとする。
AIとDXの可能性を最大限に引き出し、企業の成長を加速させることをミッションに、日々挑戦を続けている。
講演テーマ
【「Z世代版 AI活用・最新の新入社員研修の在り方」】
Z世代の新入社員が社会に出る今、AIを活用した業務スキルの習得が求められています。Z世代の特性を活かしながら、クリエイティブな発想×AIの力で仕事をよりスマートに進める方法を伝授。企業のDX推進に貢献できる新しい働き方を身につけ、「AIを駆使できる新社会人」としての基礎を作る、最新新入社員研修!
【「ChatGPT×業務効率化:生成AIを活用したDX推進術」】
生成AIの活用が進む中、業務効率化のツールとして導入する企業が増えています。本講演では、ChatGPTを活用した業務自動化の最新事例を紹介し、実際に業務へ適用する具体的な方法が学べます。特に、文章作成・データ整理・社内ナレッジ管理・チャットボット構築など、業務効率化に直結する活用法を解説。
【「DX推進のカギを握るリーダーのためのAI活用と組織変革戦略」】
DXを成功させるには、テクノロジーの導入だけでなく、組織全体の変革をリードできる人材の育成が不可欠です。本講演は、DXリーダーが知るべきAI活用の最新動向、データ駆動型組織の作り方、業務改革の進め方を具体的に解説します。
企業のDX推進を成功に導くための実践的な戦略を伝授させていただきます!
実績
【講演実績】
AIでデータ化業務削減に繋げる方法(Japan IT Week東京)
業務改善を実現する生成AI活用の5つの秘訣(FUKUOKA DIGITAL BOOST~明日からすぐに始めたくなるデジタル化~)
導入に失敗したくない方必見! LINE WORKSの広め方のコツを伝授します!!(LINE WORKS株式会社)
AI-OCR比較ポイント上司への提案のコツを教えます!(LINEヤフー株式会社)
【メディア出演】
NHK、北海道文化放送、札幌テレビ、北海道テレビ、北海道放送、北海道新聞、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、あさひかわ経済新聞、メディア旭川、財界九州、ふくおか経済、ノースウェーブ北海道、佐賀えびすFM
講演の特徴
「デジタル変革の最先端!AI×DXの新常識」本間謙斗が成功の鍵を語る
本間謙斗は、AI・DXの専門家として企業のデジタル変革を支援し、多くの成功事例を生み出してきたコンサルタント。がばいAIコンサルティング株式会社の代表として、最先端のAI技術とDX戦略を駆使し、業務効率化や新規ビジネス創出を推進。AI導入の実践的手法やデータ活用による経営改革に精通し、企業の競争力向上に貢献している。業種を問わずAI・DXの人材育成にも力を入れており、初心者から上級者まで幅広く指導。
また、趣味は資格取得で、現在はAI・マーケティング資格を中心に39個を保有。その豊富な知識と経験により、多角的な視点でのコンサルティングが可能であり、課題解決の引き出しが多いことも強みの一つ。今回の講演では、最新のAI・DXトレンド、成功企業の事例、実践的な導入ステップを解説し、すぐに活用できる知識を提供する。AI×DXの新常識を学び、未来のビジネスを切り拓こう。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 向井 郁雄歴史経営研究所 代表 歴史経営研究家 広島厳島会 代表(ボランティア)▶【真田丸に学ぶ歴史の教訓】講師候補に入れる
- 冨田 裕樹OFFICE TOMITA 政策顧問/企業顧問/公共政策コンサルタント▶【政治の裏側~立志と覚悟と天命~】講師候補に入れる
- 福井 栄一上方文化評論家 四條畷学園大学 看護学部 客員教授 関西大学 社会学部 非常勤講師 京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部 非常勤講師 認定NPO法人岸和田健老大学客員教授▶【夢をかたちにするには】講師候補に入れる
- 高橋 恵一般社団法人おせっかい協会 会長▶【ビジネスと人生の法則 ~仕事にも活きるおせっかいのススメ~】講師候補に入れる
- 宮﨑 千尋ラーメン店 ソラノイロ創業者 料理家 飲食コンサルティング▶【誰でも簡単に行列のできる店舗の作り方】講師候補に入れる
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』