佐々木 圭一

シリーズ世界累計259万部『伝え方が9割』著者
コピーライター
作詞家
上智大学 非常勤講師
株式会社伝え方が9割 代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 問題解決
- 営業・接客・販売
- 新入社員研修
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
- コーチング
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県 アメリカ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
上智大学大学院を卒業後、1997年博報堂に入社。
2014年クリエイティブブティック「株式会社ウゴカス」を設立。
もともと伝えることが得意ではなかったにもかかわらず、新人時代コピーライターとして配属され苦しむ。
コピーを書いても採用されない毎日。「紙のむだづかい」という意味で、つけられたあだ名は「最もエコでないコピーライター」。
ストレスから1年間で体重が15%増、アゴもなくなる。
あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。
後に、スティーブ・ジョブズおかかえのクリエーター、リー・クロウのもと、米国で2年間インターナショナルな仕事に従事。
日本人初、米国の広告賞「One Show Design」で金賞を獲得(Mr.Children)。
カンヌ国際クリエイティブアワードにて、金賞を含む計6つのライオンを獲得するなど、合計55のアワードを入賞受賞。
郷ひろみ・Chemistryの作詞家として、アルバムオリコン1位を2度獲得。
著書『伝え方が9割』はビジネス書年間NO.1を獲得。※紀伊國屋書店新宿本店調
日本のコミュニケーション能力をベースアップさせることを、ライフワークとしている。
講演テーマ
【世界259万部『伝え方が9割』著者が教える伝え方の技術 御社の課題にオーダーメイド対応】
同じ内容でも伝え方で結果が変わります。伝え方にはシンプルな技術があります。
今まで「ノー」と言われていたお願いを「イエス」に変えるメソッドを理解していただき、 受講者の身につくようにワークにて、自分で考えて体験していただきます。
ワークの課題は【ご依頼主さまのお悩みを伺い、オーダーメイドで作成】します。
そのため、今日から仕事の現場で使えるコミュニケーションを学べます。
受講者の99%が「仕事の役に立った」と回答する、実践的なコミュニケーションが学べるのが特徴です。
【営業職向け!売上25%アップした実績! 世界累計259万部『伝え方が9割』著者が教える伝え方】
伝え方をちょっと工夫したことで、売上が25%アップした実績があります。
伝え方は「センス」ではなく、「技術」です。誰であっても学ぶことができます。
「見込み客に、話をする時間をつくってほしい」
「商品に興味をもってほしい」
「また来店してほしい」
今まで「ノー」と言われていたお願いを「イエス」に変えるメソッドをお伝えします。
本講演は、インプットだけでなくアウトプットも重視。
知識だけ持ち帰るのではなく、講演後には「伝え方」が身につき、今日から営業で使える、コミュニケーションの技術を学べます。
【部下の離職を防ぐ! 『伝え方が9割』著者が教える、コミュニケーション術】
離職の原因のNo.1は、上司と部下の人間関係がうまくいかないこと。
それを伝え方で解決することができます。
ほんのちょっと伝え方を工夫するだけで、社員の離職を防ぐことができます。
昔と同じ伝え方では、若手社員には届かないこともあります。
400社以上の企業で講演をしてきた、「伝え方の技術」を身につけていただきます。
【管理職向け!満足度95.2%『伝え方が9割』講演 若手社員のやる気を引き出す「伝え方」術】
「何と言ったら、若手社員がやる気を出してくれるのか知りたい」
「年の離れた部下に、どのようなコミュニケーションを取ればよいかわからない」
そう思っている方に、朗報です。伝え方は「センス」ではなく「技術」です。
誰であっても学ぶことができます。伝え方の技術を身につければ、若手社員のやる気を高めることも、部下とよい関係を築くこともできるのです。
【経営者向け!259万部で実証された『伝え方が9割』から学ぶ! 社員の心をつかむ、伝え方の技術】
社員の心をつかみたい。社員のモチベーションを上げたい。
その願い、伝え方で解決することができます。
ちょっと伝え方を変えるだけで、社員の動きが劇的に変化します。
伝え方のメソッドが学べる座学と、それを身につける個人ワークで構成。
インプットだけでなく、アウトプットも重視しているので、知識だけ持ち帰るのではなく、講演後には「伝え方」が身につきます。
【若手社員向け!世界累計259万部『伝え方が9割』著者が教える! できる社員になる、コミュニケーションの技術】
若手社員のコミュニケーション力を高めたい。
リーダー候補の社員に「伝える力」を学んでもらいたい。
そうお考えの方に、朗報です。伝え方は「センス」ではなく「技術」です。
誰であっても学ぶことができます。
伝え方のメソッドが学べる座学と、それを身につけるワークで構成。
ワークの課題は、ご依頼主さまのお悩みを伺い、オーダーメイドで作成します。
そのため、今日から仕事の現場で使えるコミュニケーションを学べます。
受講者の99%が役に立ったと回答する、ただ「いい話を聞いたな」で終わらない、受講後、即効果が出るのが特徴の講演です。
【情熱大陸に出演したコピーライターが直接指導! キャッチコピーの作り方が学べる講演】
さまざまな情報があふれるこの時代、誰であってもコトバをつくるスキルが求められます。 人のココロを動かす、インパクトのあるキャッチコピーの作り方を学び、実践し、身につけていただきます。
講演中に自社商品のキャッチコピーを考え、情熱大陸に出演したコピーライター・佐々木圭一から、その場で添削を受けることができる大変お得な講演です。
実績
NHK/トヨタ自動車/みずほ銀行/みずほ総研/ドコモ/楽天/ 東武鉄道/伊藤忠商事/キャノン/NEC/サントリー/日立製作所/日本公文教育研究会/ 野村不動産/三井不動産/日清食品/小林製薬/東急建設/大塚商会/東京ガスリース/ 大丸松坂屋百貨店/阪急阪神百貨店/ミス•パリ•グループ/フォルクスワーゲン/ダイヤモンド/日本経済新聞社/東洋経済新報社/マイナビ/ エイベックス/厚生労働省/警視庁/オリンピック組織委員会/横浜新都市脳外科病院/日本赤十字社/ 東京大学/一橋大学/慶應大学など(敬称略、順不同)
講演の特徴
★講演だけでなく、企業(職場)研修が大変好評をいただいています★
全国500社以上で講演・研修を行い、受講者満足度は95.2%。知識だけ持ち帰るのではなく、講演後に「伝え方」が身についた状態になるよう、個人ワークを取り入れているのが特徴。学んだことが、職場でその日から使えると好評。
日本一を獲得したビジネス書『伝え方が9割』のメソッドをライブ体験。著者であり、伝え方のプロフェッショナル佐々木圭一氏が直接指導。
・講演後、すぐに使える実践的なコミュニケーション技術を学べます。
・再現性のある技術なので、一生モノの知識となります。
・新入社員でも管理職でもコミュニケーション力をレベルアップできます。
・日本と世界でW100万部を達成した、
いま日本と世界で注目されているメソッドを学べます。
・インプットだけでなくアウトプットも重視。
知識だけ持ち帰るのではなく、講演後には、
「伝え方」が身についた状態になります。
著書
『伝え方が9割』 (ダイヤモンド社)シリーズ累計259万部突破
『伝え方が9割』は2021年に世界でも100万部を突破
動画
https://www.youtube.com/watch?v=GutFYxexKCo
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 横田 英毅ネッツトヨタ南国株式会社 取締役相談役▶【良い会社、良い経営】講師候補に入れる
- 宮林 幸洋フラックス・ブレイン・コンサルティング 代表▶【中企業病への対処】講師候補に入れる
- 紅本 亘NBCコンサルタンツ株式会社 専務取締役 経営コンサルタント▶【賃上げ3%を実現する中小企業の3つの新常識セミナー】講師候補に入れる
- 桑原 茂雄株式会社GenerativeX 執行役員CDXO▶【AIを活かしたデジタル戦略フレームワーク 〜イーデザイン損害保険での事例を踏まえて〜】講師候補に入れる
- 大西 芳明株式会社セールスヴィガー 代表取締役▶【TOP20%の営業だけが知っている営業の鉄則】講師候補に入れる
- 三元 大輔車いすバスケットボール選手▶【自分の居心地の良いポジションからのチャレンジ!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』