真田 かずみ
 
										
					
					
				フリーアナウンサー
オーラルフレイル予防アドバイザー
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- コミュニケーション
- 健康管理
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- アナウンサー・MC
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- 労働組合
- 健康管理
出身地・ゆかりの地
青森県 秋田県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
 03-3249-0666 03-3249-0666
- 西日本
 06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
元NHK秋田放送局/元養護教諭/フリーアナウンサー
番組キャスター・リポーターとして、取材・構成・編集・送出・アナウンスまでを一貫して担当し、放送業務に幅広く従事。
東北6県の中継リポーターから選出される「中継特賞」、「局長特賞」受賞。
現在はフリーアナウンサーとしてメディア出演、各種イベント司会、ナレーション、コラム執筆など多方面で活動している。
全国で唯一の「オーラルフレイル(口腔機能の衰え)」予防啓発を行うアナウンサーとして、専門性と表現力を生かした実践型の啓発活動を展開中。
健康寿命の延伸を目指し“いつまでも自分らしく生きる”ための社会づくりに向け取り組んでいる。
・大館市ふるさと納税アンバサダー
・大館市教育委員
・北鹿新聞コラム「かずみんのはなびより」連載中
講演テーマ
【話す力は、生きる力。〜アナウンサーが伝える、口からはじまる健康習慣〜」】
人生100年時代といわれる今、「健康寿命の延伸」は私たち全員にとって重要な課題です。
そのカギとなるのが、「お口の衰え(オーラルフレイル)」の予防です。
「人は口から老いる」と言われるように、話す・噛む・飲み込むといった口の機能を保つことは、人生の質を守り、自分らしく生き続けるための大切な土台となります。
アナウンサーとして培ってきた「話す力」を活かし、口の機能を楽しく鍛えながら、コミュニケーション力と健康力を一緒に高めていきましょう。
実績
メディア実績
◆NHK総合「ニュースこまち」「おはよう日本」「今夜も生でさだまさし」
◆NHKBS-プレミアム「秋田大曲花競技大会」司会
◆AKT秋田テレビ「Catch-Up marimari+」MC
◆BSフジ「わがまま気まま旅気分」
◆ABS秋田放送「ぷちくら」
◆小学館「週刊ポスト」雪見露天風呂リポート
◆秋田朝日放送「んまい!!地元飯」
◆AKT秋田テレビ「柳葉敏郎のGIBAちゃんとGOLFへGO!」
◆エフエム秋田「m!x」パーソナリティ
◆エフエムラジオおおだて「おおだて日和」
◆TOKYO FM「ONE MORNING」
講演実績
学校(PTA/キャリア学習)、市民講座、企業安全大会、医療・在宅介護従事者のセミナーなど。
講演の特徴
話し方(聞き方)やオーラルフレイル予防啓発につきましては、ご希望があれば、実践を取り入れることも可能です。
一方的に聞くだけではなく、参加型で楽しめるスタイルでの講演もご提案できます。
・主な分野
話し方/聞き方/印象改善/メディア業界/女性のキャリア/教育/健康/オーラルフレイル予防(オーラルケア)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
 03-3249-0666 03-3249-0666
- 西日本
 06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 藤野 良孝オノマトペ研究家▶【オノマトペで生活がラクラク!!】講師候補に入れる
- 吉野 創自走式組織®プロデューサー 一般社団法人 自走式組織 協会 代表理事 株式会社トゥルーチームコンサルティング 代表取締役 ▶【「社長が指示しなくてもビジョンに向かう組織の作り方」セミナー】講師候補に入れる
- 林 悦生市進コンサルティング 事業推進室長▶【講師養成講座】講師候補に入れる
- 川野 智己組織づくりLABO代表 人材定着マイスター・転職定着マイスター▶【~もぅ採用コストを無駄にしない~中小企業のための人材定着・早期離職防止】講師候補に入れる
- 吉岡 秀泰フードライセンスマスター▶【クレームのお客様を自分の顧客に】講師候補に入れる
- 長野 ゆか株式会社オフィスミカサ 代表取締役 オフィス業務効率化コンサルタント▶【業務環境改善(モノ・情報(書類、データファイル)・思考の整理)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
 ▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』

 
			      




 
			    
 
			    
 
			    































