鈴木 朋子

ITジャーナリスト
スマホ安全アドバイザー
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 環境・防災・防犯
- 防犯
- 学校教育・PTA・育児
- ネットリテラシー
- 育児・幼児教育
- 学生向け
- ライフスタイル
- 終活
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
日立ソリューションズにてエンジニアを務めたのち、フリーランスへ。ITジャーナリストとして、コンシューマーからビジネスまで広く取材を行い、最新トレンドを発信している。子ども、シニア、ビジネスマンの安全なIT活用をサポートするスマホ安全アドバイザーとしての記事執筆や講演、SNSコンサルタントも行う。書籍は単著、監修含めて30冊以上出版。テレビやラジオ出演、総務省などの有識者会議委員も務める。
講演テーマ
【親や学校が知らない子どものスマホ利用実態と安全対策】
子ども達のスマホやネットの利用法は大人と異なります。見えづらい子ども達のスマホ利用の実態や、子どもしか知らないSNS活用法について、海外事例も取材している講師がわかりやすく解説します。その上で、子どもを守るために必要な、「アナログとデジタルの見守り」の方法を丁寧に教えます。
【Z世代の社員に教えたいデジタルリテラシー】
物心ついた頃からネットが身近にあったZ世代が新入社員として入社してくるようになった今、マルハラやおじさん構文などの文化の違いが明らかになってきています。彼らのネットやスマホ、PCの常識を解説し、伝えておくべきデジタルリテラシーについてお話しします。
【シニアが知っておきたい!安全で楽しいスマホ活用】
アクティブシニア世代のスマホ利用が増えるなか、安全な利用法については周知されていません。ロマンス詐欺や投資詐欺などに巻き込まれない安全なスマホの使い方を解説します。楽しいスマホ活用法として、健康づくりやポイント活動、スマホ終活についてもお話しします。
実績
マイナビ「マイファミリーフェスタ」、バンダイ、慶応義塾大学、吉田町商工会議所、聖徳学園中・高等学校、荒川区立小学校PTA連合会など
講演の特徴
ITジャーナリストとして国内、海外とも取材しているため、最新の情報をお伝えできます。
著書
「親が知らない子どものスマホ」(日経BP)
「親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本」(技術評論社)
「インターネットサバイバル 全3巻」(日本図書センター)
「クイズでわかる 小学生からのネットのルール」(主婦の友社)
など
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 高坂 美紀株式会社 ハーツ 代表取締役社長,カラーコンサルタント,デザインコンサルタント,ヒーリングコンサルタント,エッセイスト▶【カラーマーケティング 商品開発から販売促進までの色じかけ】講師候補に入れる
- 鈴木 治事業運営コンサルタント, 技術士(経営工学科) 登録NO 46817 号▶【リーダシップ】講師候補に入れる
- 田中 猪夫独立研究者/国産ロケットの父 糸川英夫直伝のシステム工学屋/専門は価値創造システム(トヨタ製品開発と糸川英夫の創造性組織工学)/Creative Organized Technology LLC Genrral manager▶【1日1時間で仕事が終わる究極の働き方改革(ビジネスプロセスイノベーションによる働き方改革)】講師候補に入れる
- 佐用 雅央人材育成コンサルタント▶【マネジメント:QCD管理で実現するマネジメント】講師候補に入れる
- 植村 真樹R&D戦略・組織活性化アドバイザー 化粧品開発アドバイザー 日本化粧品技術者会 東日本支部事務局長 元株式会社資生堂 フロンティアサイエンス事業部長 社団法人企業研究会 R&Dマネジメント交流会議 副コーディネーター 、同開発塾 コーディネーター▶【”つなぐ”リーダーシップで変革をリードし、組織を元気にする】講師候補に入れる
- 宮澤 ミシェルサッカー解説者▶【ブレイクスルー 心の領域の広げ方!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』